2018年03月10日
FNC対長野ベアーズ/第20回アイスホッケーエムウェーブ杯




開始49秒/ベアーズ71番キーパーのお手玉を見逃さず決めて1対0/ノーアシスト
56秒/FNC/メモをしている間に決めて1対1
5分23秒/FNC19番混戦を押し込み2対1/アシスト89番、21番
6分54秒/FNC/21番確認出来ず…/ノーアシスト
7分17秒/FNC/96番左サイドから決めて4対1/アシスト3番19番
12分47秒/ベアーズ/93番ドリブルで決めて2対4/ノーアシスト
シュート数FNC18/ベアーズ9
FNCペースもベアーズも何度かチャンスがあり意地を見せていました。
第2ピリオド
開始48秒/FNC/21番のパスを19番が決めて5対2
1分16秒/FNC19番ノーアシスト/カウンターを決める/6対2
2分14秒/FNC89番が正面から決めて7対2
3分45秒/FNC/89番シュートがキーパーに当たりゴール/8対2アシスト96番19番
4分20秒/FNC21番キーパーと1対1になり決めて9対2
12分16秒/FNCハイステックでベアーズPP
14分56秒/ベアーズ11番混戦を押し込み3対9/アシスト71番、55番
シュート数FNC23/ベアーズ2
ベアーズ前半失速しましたが終了間際に決めて意地を見せました。
第3ピリオド
開始19秒/FNC21番速攻で10対3アシスト89番
2分57秒/FNC2番決めて11対3アシスト19番21番
3分09秒/FNC/8番決めて12対3アシスト21番19番
4分36秒/FNC/2番混戦を押し込み13対3アシスト19番8番
6分54秒/FNC/インターフェアレンス/ベアーズPP
9分46秒/FNC21番決めて14対3アシスト19番2番
10分58秒/FNC/8番決めて15対3アシスト3番
14分2秒/FNC/19番決めて16対3ノーアシスト
14分15秒/ベアーズスラッシングFNCPP
シュート数FNC28ベアーズ5
計FNC69ベアーズ5
ベアーズ失速してしまいましたが意地を見せる場面がありました。ベアーズは18日に信大と対戦FNCは24日にパルセイロと対戦しました。
両チームの選手の皆様お疲れ様でした。皆様の仕事とアイスホッケーの両立と長野市にアイスホッケーが根付くことを願っています。
2018年03月10日
長野市で過ごす休日は楽しいです。




最初は「長野市は遊ぶ場所が少ないの?」と書きました。自分の中では遊ぶ=暇が潰れるという解釈をしていましたがコメントをいただき遊び人という言葉があるように夜遊びを遊びと思う人もいればディズニーランド等のテーマパークを遊びと思う人もいるしショッピングモールを遊びと思う人もいて遊びについて解釈の違いがあり1部書き直しをしようと思いました。
以前長野市は遊ぶ場所が少ないという書き込みを掲示板で見たことがありました。長野市はショッピングモールや海やテーマパークはありませんが個人的には出かける場所がたくさんあり休みの日が楽しくて仕方ありません。
2月25日の過ごし方を例にとると…
水野美術館に行きなんでも鑑定団に出せば何千万もしそうな絵画をみてから長野市芸術館に行き冬季オリンピック行進曲「信州民謡パラフレーズ」やオペラ「信濃の国善光寺物語」を作曲した松下功氏が指揮するオーケストラの演奏会と地元の学生の卒業制作発表会に行きその後ビッグハットで学生のアイスホッケーの試合を観戦してロキシーに行きバレエの映画を観てから再びビッグハットに移動して9時15分からパルセイロアイスホッケー部門の試合を観戦しました。
水野美術館は入場料は年会費3千円前払いで1年間フリーパスです。
芸術館の演奏会は千円
学生の展覧会は無料
ロキシーは友の会で千円
アイスホッケーは無料でした。
日本庭園が素敵で有名画家の絵がたくさんある水野美術館
久石譲がプロデュースしたり演劇専門ホールがある芸術館
映画の黎明期より残る日本最古級の長野ロキシー
長野五輪の遺産のビッグハット
これだけ個性的な施設があり余暇を有意義に過ごせると思います。
クリスマスの過ごし方
ながの門前まち音楽祭/北野カルチュアルセンター/入場料2日で700円
中央通り個展2つハシゴ/入場料無料
芸術館/バレエ観賞/入場料1500円
長野市立博物館/夜のプラネタリウムと星空観察/年会費1500円前払い
松代温泉松代荘/入浴料500円/数万年前の太古の温泉
クリボチでもこれだけ楽しめました。
松代温泉は成分がたっぷりで数万年前の皆神山火山の噴火のマグマ水で他の温泉に無いオリジナルさがあります。
11月26日の過ごし方
篠ノ井駅前軽トラ市
オリンピックスタジアム無料解放
Aコープファーマーズ南長野収穫祭&蕎麦祭り
リフレッシュプラザフリーマーケット
共和りんご祭り
信州プロレス/ビッグハット
全部行きました。
10月15日過ごし方
自宅で使っているガス屋さんの展示会
善光寺北参道フェスティバル
ビッグハット/全農収穫祭
フリーマーケット/青木島マルシェ
更農祭/高校生が栽培した花や果物を買いました。
川中島フェスティバル
1日でこれだけのイベントに行きました。
9月23日過ごし方
長野市立博物館/博物館まつり
お袋の味タンポポ/お彼岸セール
信州新町道の駅/イベント
信州新町美術館/無料解放&ギャラリーコンサート/軽トラ市
8月25日の過ごし方
ロキシー2人の旅路/長野市立出身の監督の舞台挨拶
飯綱高原/ダイダラボッチ祭り&星空の下で野外映画祭&大座法師池に花火
シネコンに無い映画を楽しんだ1日でした。
7月31日の過ごし方
オリンピックスタジアム/クラブ野球北信越予選観戦
権堂界隈/〓〓フェスタ
大門ホール/ピアノ連弾コンサート
長野Uスタジアム/パルセイロレディース試合
篠ノ井駅前/祇園祭に行き遊び疲れました。
テーマパークは無くても文化芸術/スポーツ/映画/それぞれが主催するイベントなど楽しみが続きブログネタが尽きないです。
勤務先で朝礼当番になるとフリートークしてよくてこれらの話をすると皆退屈そうな顔をしています。もしもこのブログを見てくれた人の中で女性がいたとして…独身既婚者問わずほとんど興味を示さないと思い一緒に行ってみたいという人はいないと思いますが………50代中年独身男でも長野市に住んでいれば身体が健康な間は退屈しない自信があります!休日をどう過ごすか考えるのが楽しいです。
2018年03月10日
九州産黒毛牛のゴロゴロお肉/サークルK長野高田店







1つ食べたら美味しかったみたいで愛犬は欲しがっていました。僕は意地悪して与える素振りだけ見せたら愛犬はお手をしたり伏せをしたり可愛かったです。愛犬のムシャムシャ無心で食べる姿をみると細やかな幸せを感じるのでした。サークルK長野高田店さんお値打ち品をありがとうございました。これからも安売りや他社にないサービスに期待しています。
2018年03月10日
第15回長野灯明まつり/18年2月12日午後7時頃










今回の灯明まつり期間中に特設ステージで演奏会が開催されいろいろなジャンルの一流音楽家が出演したので行ってみたかったですがサラリーマンの僕は時間の都合がつかずに全て行かれず残念でした。灯明まつり期間中の個人的な活動は…
2月7日はロキシーさんに行き長野市出身の大工原正樹監督の作品/LOCC,DD全国どこでもアイドルを見に行きました。2月2日の大工原正樹監督の短編作品特集を見たらぜひ行きたくなり公開が終わる前に行ってきました。長野県のアイドルユニット乙女コーポレーションさんが出ていました。
8日は仕事が忙しく普通の日でした。
9日は平昌五輪開幕日でエムウェーブに行って長野五輪の思い出に浸った後にロキシーさんに行き9時35分から上映された8年越しの花嫁のレイトショーをみました。お客さんは僕一人で貸し切りで周りの音に気にすることなく楽しめました。
10日は生憎の土曜日出勤でした。夜姉が4月から上京する姪の保証人になって欲しいと言われ寄り道せずに真っ直ぐ帰りました。この日平昌五輪の本格的な競技が始まり母親と同郷の菊池彩花選手が出場しつ観戦しました。数日後菊池彩花選手が金メダルを獲得するとは思わずドラマはどこにあるか分からないと思いました。
11日は特にイベントがなくゆっくりしていました。
12日は午前中ながの門前まち音楽祭でホテル国際21に行きその後芸術館に移動して善光寺門前で学ぶ信大教育学部音楽専攻の学生の演奏会に行きました。夜ロキシーさんに行き坂本龍一さんのニューヨークで開催されたコンサートのドキュメンタリーを見たいと思ったら特別上映で2500円だったので今回は諦め灯明まつりに行きました。
中央通りが灯明で飾られ情緒的でした。権堂の某駐車場に駐車したら車が僕のしかなかったですが人がたくさんいて安心しました。オリンピックで発生したこの賑わいが中心市街地の活性化やウインタースポーツの発展に結びついて欲しいと思います。
この時期に開催されるもんぜんまち劇場に行かれなかったのは残念でしたが来年も灯明まつり盛り上がることを願っています。
2018年03月10日
権堂アーケード街に居た猫/18年2月12午後7時頃

その時にロキシーさんの横のお蕎麦屋さんの場所に猫がいました。短い間にロキシーさんで「ボブという名の猫」「猫が教えてくれたこと」と猫が話題の映画が上映され猫に対する親しみが増しまていました。
そんな中で見た猫でした。写真撮影をしようとしたら逃げてしまいましたが飼い主はいるのだろうか?気になりました。猫の映画を見なければ気にもしなかったのですがボブという名の猫に登場した猫のように可愛がられて欲しいと思いながら猫が立ち去ったお蕎麦屋さんの看板を見ていました。
2018年03月10日
ミニミニマシュマロ/キャン・ドゥイトーヨーカ堂長野店




ミニミニマシュマロと微糖の缶コーヒーを買い映画を見ながら食べようと思いました。映画は特別上映で2500円だったので今回は諦め灯明まつりを見に行きました。マシュマロと缶コーヒーは灯明まつりの後に食べました。
灯明まつりは賑わっていましたがこの賑わいが権堂アーケード街やイトーヨーカ堂まで膨らんで欲しいと思いながらミニミニマシュマロと微糖缶コーヒーを飲食しました。
2018年03月10日
灯明まつり最終日の権堂某駐車場/18年2月12日午後6時半頃




陽が落ちると権堂中心市街地は寂しくなるのは分かっていましたがこの日は灯明まつり最終日で混雑を予想していたので僕の車以外は駐車内に全く車がなく寂しく思いました。
灯明まつりに人が来るのかな?ちょっと心配になりましたが行ってみると普段の休日のこの時間帯とは違う賑わいで安心しました。この賑わいが普段の休日も続きお金が動いて飲みに行く人が増え世の中元気になって欲しいと思いました。
2018年03月10日
灯明まつり最後の夜/レギュラーガソリン137円&灯油78円




時間があったので長野大通り沿いにあるガソリンスタンド北信米油長野大通りSSさんに行ってみました。僕のblogを見た人から教えてもらいましたが敷地内のセブンイレブンさんで買い物をして給油することを言えば3円割引券をくれるそうで長野市内ではかなり安いガソリンスタンドだと思います。教えてくれたMさんありがとうございました。
この日は店頭価格/レギュラーガソリン144円/灯油82円でしたがnanacoと割引券でレギュラーガソリン137円灯油78円とかなりお得になりました。そしてnanacoも貯まりラッキーでした。北信米油長野大通りSSさんお得なサービスありがとうございました。これからも他店にない安売りに期待しています。
2018年03月10日
ホテル国際21チャペルの夕暮れ/18年2月12日午後5時頃








今年のながの門前まち音楽祭灯明まつりステージは2月10日に善光寺大本願、12日にホテル国際21で開催されました。10日は仕事で行かれませんでしたが12日は午前にクラリネットアンサンブルの演奏を聴き芸術館に移動して信大教育学部音楽専攻の卒業演奏会を観賞、その後再びホテル国際21チャペルに移動してハンドベルの演奏会を聴きました。
演奏会が終わった5時頃表に出るとチャペルの周りにある噴水や木々のイルミネーションが灯り始めていました。少し前までこの時間帯で暗くなってイルミネーションが見れていましたが陽が長くなったのを感じました。
ハンドベルの音色が春の訪れを連れてきた感じがしました。僕はホテル国際21にはながの門前まち音楽祭以外には滅多に行かないので次回は母の日ステージかサマーステージになると思います。
善光寺門前界隈が賑わいながの門前まち音楽祭が発展してホテル国際21が繁栄することを願いつつ灯り始めたイルミネーションを見ていました。
2018年03月10日
長野市民平和の日集い/長野市芸術館ロビー






帰りにロビーを歩いていると長野市民平和の日の集いという催しが開催され折鶴がたくさんありました。
昭和60年の平和都市宣言や長野オリンピックを通じ平和や命の尊さを発信して行くことを目的に長野市民平和の日の集いが開催されているそうです。
小学生や市民の皆様が折った折鶴がロビーに飾られていました。先の平昌五輪で信大を卒業してエムウェーブで練習して長野市に縁のある小平奈緒選手が韓国人選手と抱擁して世界中が絶賛しました。
オリンピックやスポーツには政治の世界とは違う一体感があり素晴らしいです。オリンピックによって国際的に有名になった長野市は特にスポーツによる感動や平和を大事に考えて欲しいと思いこの長野市民平和の日の集いが発展、盛り上がることを願っています。