2018年03月28日
信州大学対筑波大学/第24回松澤杯記念アイスホッケー大会




僕は関係者でなく一アイスホッケーファンで詳しくは分かりませんが12チームが参加して3チームで総当たりリーグ戦を行い1位同士、2位同士、3位同士が更にトーナメントを行い順位を決めるようでした。
試合開始は4時と信大アイスホッケー部のTwitterにあったので4時10分頃会場に着くと第2ピリオド終了間際で信大が2対1でリードしていました。
13分17秒信大はトリッピングでペナルティになりキルプレーになりました。凌いで2ピリオド終了しました。2ピリオドは0対0、シュート数は信大2、筑波大学11で筑波大学がパックを支配している感じでした。
第3ピリオド
筑波大学のパワープレーからスタート
3分50秒/今度は筑波大学がチャージングで信大がPP
5分23秒/信大フリーになった58番が正面からミドルシュートを決めて3対1
7分31秒/筑波大学17番がフリーになりミドルシュートを決めて2対3
8分33秒/信大58番がブルーライン上からドリブルを決めて4対2
8分48秒/筑波大学エルボイングで信大PP
信大に流れが傾きつつある中で11分7秒/筑波大学14番がカウンターを決めて3対4
13分44秒/信大にペナルティ/筑波大学PP
終了までキルプレーだった信大/筑波大学の攻撃を耐えて勝ちました。
シュート数信大2、筑波大学11
計、信大7、筑波大学29でした。
3ピリオド、得点を入れたり入れられたりで最後は信大が1人足りない中で手に汗握る好勝負で見応えがあり学生のスポーツは良いものだと思いました。
両チームの皆様手に汗握る好勝負をありがとうございました。選手関係者の皆様がアイスホッケーと学業の両立とキャンパスライフの充実を願っています。
2018年03月28日
愛犬と若里公園を散歩/18年3月24日午後4時頃








犬を連れた人はたくさんいましたがほとんど交流はなく白い犬と愛犬と同じタイプの犬と遊びました。公園側のトイレが工事中だった3月24日の若里公園でした。
これから陽が長くなるので若里公園にもたくさん連れていってあげたいと思いました。
2018年03月28日
プリン110円他/てるてる坊/長野市屋島






牡蛎の炊き込みご飯370円で安くてボリューム満点で大満足でした。閉店でもう行かれなくなるのは残念だと思い用事を済ませた後でもう一度行ってみました。
プリン50円
カボチャプリン55円
生クリーム入りプリン110円と良心的な値段でした。
こうした庶民的なお店が閉店してしまうのが残念でもっと行ってみたかったです。てるてる坊さん美味しく安いプリンをありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2018年03月28日
エムウェーブ敷地内地質調査現場/18年3月24日午後2時半頃






エムウェーブの敷地内でインター線際に工事現場があり気になっていましたが地質調査ということでした。ウインタースポーツ観戦に度々行ったエムウェーブの地質から何かみつかるのか興味があります。
この日は工事は休みでしたが平昌五輪のスピードスケートのメダリストの名前が書かれた幟が現場から見え長野県縁の選手の名前が見られ嬉しかったです。
後で見返しても2018年春と分かる写真だと思い微笑ましく思いました。メダリストの皆様感動をありがとうございました。そして工事が無事故で終わることを願っています。
2018年03月28日
宝くじ売り場/18年3月1日リニューアルオープン/ベイシア柳原店敷地内




ベイシア柳原店さんは交通量が多く会社のトラックでは入り難く行く機会が無いままでしたが3月24日に東部市民文化ホールに行く用事があったので久しぶりに宝くじを買いたいと思いました。
東部市民文化ホールでのコンサートは札止めで入場出来ず2時前にベイシア柳原店さんの敷地内に行きましたが宝くじ売り場は閉まっており残念でした。
売り場の規模に比べ大型当選が多いように感じら買ってみたかったです。今回は諦めて帰りましたが次回東部市民文化ホールに行く時は宝くじを買ってみたいと思いました。
2018年03月28日
第1回ハイカラ☆コンサート/好評につき満員札止めで入場出来ず




パンフレットの中でハイカラモンキーズさんが3月24日に柳原にある東部市民文化ホールで第1回ハイカラ☆コンサートを行うとチラシがあり興味を持ちました。
当日3月24日の長野市民新聞1面にハイカラ☆コンサートの記事があり楽しみが重なり期待していました。会場に着くと車がたくさん駐車されて驚きましたが受け付けに行くと好評につき札止めということで入場出来ず残念でした。
ピアノの先生もメンバーに在籍しているということで本格的な演奏に札止めは仕方ないな…と諦めがつきましたが第1回ハイカラ☆コンサートは大成功だったと言えると思います。次回はもっと大きな会場で開催をお願いしたいと思います。ハイカラモンキーズさんの更なる活躍を願いつつながの門前まち音楽祭にもぜひ出演して聴ける機会が増えて欲しいと思いました。
2018年03月28日
てるてる坊/長野市屋島/18年3月28日で閉店







会社の同僚からてるてる坊さんは安くてボリューム満点で旨いと教えてもらったので気になっていましたが3月24日土曜日1時過ぎに行ってみました。
駐車場には県外ナンバーを含め満車状態でした。弁当総菜類が安くイートインも出来るので店内は活気がありました。
牡蛎の炊き込みご飯370円を買いました。ご飯がパックにびっしりつまり上に牡蛎やおかずがあり見た目よりボリュームがあり大満足でした。
もっと早くから来たいお店で閉店が残念です。てるてる坊さん美味しい弁当総菜類をありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2018年03月28日
92円均一セール/コープ長野稲里店







昨日3月27日も仕事帰りに寄りました。毎回楽しみにしていた鮮魚コーナーの鯖やイカは販売されていなくて残念でしたが92円セールでカレーの煎餅と味噌こんにゃくを買いました。
他に鯵の刺身半額で149円
ししゃも222円
水餃子2割引で158円を買いました。
コープ長野稲里店さんで火曜日の夜に息抜きするのが楽しみになっています。お得な92円均一セールをありがとうございました。これからもショッピングを楽しみたいと思います。
2018年03月28日
3月31日/ロキシーで「名古屋映画館革命」初日トークイベント開催


3月31日から「シネマ狂想曲/名古屋映画館革命」という名古屋のミニシアター「シネマスコーレ」で副支配人を務める坪井篤史氏のドキュメンタリーが上映され初日トークイベントが開催されるそうです。
全国的にシネコンで無い映画館は減少傾向にあり都会でも地価の高さや都市計画によりシネコンで無い映画館は無くなっているそうです。
名古屋といえど宣伝される話題作以外のミニシアターを継続して行くことは上映作品のラインナップやイベントの内容を考えたり資金的な面でも苦労が多いと思いますが映画館にかける人々のトークショーには興味があります。
個人的にはこの日年度末の決算で出勤、終了後慰安会を開催するそうでトークショーに行けるか微妙ですが映画館に情熱をかける人々には頑張って欲しいと思います。
当日のトークショーの盛会とシネマスコーレさんの繁栄を願っています。