2018年03月08日
サークルK長野昭和通り店/18年2月26日で閉店



張り紙があり2月26日で閉店したことが期されていました。車で直ぐの居町にもサークルKさんからファミマさんになったお店があったためかこのお店はファミマさんにはならないようで完全閉店するようでした。
このお店は僕が入社した頃2000年初めには営業しており15年位は営業したと思います。新しくファミマさんが生まれて行く中で閉店して行くサークルKさんもあり時の流れを感じます。そして街中からサークルKさんの看板がまた消えて寂しいです。街の移り変わりとして書いてみました。サークルK長野昭和通り店さん長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2018年03月08日
イトーヨーカ堂駐車場/50分200円/2千円以上で1時間無料


そんな話を聞いたらイトーヨーカ堂さんを贔屓にしたくなりその夜仕事帰りにイトーヨーカ堂さんに行ってみました。
普段は1時間100円の違うパーキングに駐車してロキシーさんに行ってからイトーヨーカ堂さんに行くパターンが多くイトーヨーカ堂さんのパーキングは利用したことがなかったです。
この夜は3月で送別会シーズンということもあるのか普段行くパーキングは満車で時間もあまりなかったのでイトーヨーカ堂さんのパーキングを利用しました。
正直狭いスペースで横の車にぶつけないようにヒヤヒヤしながら運転しました。この夜は5階飲食街で930円の食事をして4階の100円ショップで缶コーヒーを買い地下に降りてサービスカウンターで無料駐車券を貰おうとしたら二千円以上で1時間無料だと言われ50分滞在して駐車場代が200円かかりました。
僕はこれからもイトーヨーカ堂さんを贔屓にしたいと思いますが昼間話をした上司がイトーヨーカ堂さんに15年も行っていない気持ちが分かるようでした。
敷地の限度はあるでしょうが1000円以上で1時間無料など料金体系を変えないと上司のように何年も行っていない人が再び来ることはないと思います。
権堂再開発の話もあるようですが車社会で1人1台の時代に駐車場対策をしっかりしないと現在とあまり変わらなくなると思います。これはイトーヨーカ堂さんばかりでなく行政も絡んでくると思いますが小さな頃から親しんだイトーヨーカ堂さんが再び盛り上がって欲しいと思います。そのための第一歩で駐車場の料金体系の見直しをお願いしたいです。
2018年03月08日
牡蠣鯖定食930円/鈴之助/イトーヨーカ堂5階飲食街








ラーメン店の南禅さんは既に営業が終わっていたので蕎麦屋の鈴之助さんに行ってみました。美味しそうなメニューがたくさんありましたが牡蠣鯖定食を頼んでみました。美味しい定食をありがとうございました。1週間の労働が報われた感じで幸せな週末を過ごせました。今度は違うメニューを食べてみたいと思いました。