2018年03月24日
アイスホッケー/第24回善光寺レディースカップはトルスポが優勝






僕は一ファンで関係者ではなくパンフレット類が無く主催者や出場チームや日程や結果について詳しくは分かりませんがビッグハットで県外からチームが集まり大会が開催されているのが嬉しく観戦に行きました。
6チームが参加して2ブロックに別れリーグ戦を行い3位対3位、2位対2位、1位対1位が対戦したようでした。1位対1位の決勝戦はトルスポ対山梨県選抜の対戦で昨年と同じ対戦でした。1ピリオド15分インターバル5分で行われました。
第1ピリオド
7分16秒/トルスポ9番混戦を押し込み先制1対0/アシスト84番、86番
12分57秒/トルスポ87番がゴール裏のパスを出し良いポジションにいた9番が決め2対0
この回シュート数トルスポ8、山梨県2
第2ピリオド
3分43秒/トルスポ87番混戦を押し込み3対0/アシスト9番34番
4分39秒/トルスポトリッピングでペナルティ山梨県PP
シュート数トルスポ11、山梨県2
第3ピリオド
2分26秒/山梨県フッキングでペナルティ/トルスポPP
山梨県守っていましたが12分21秒/トルスポ9番混戦を押し込み4対0、アシスト87番
12分21秒/トルスポ9番混戦を押し込み5対0/アシスト87番
13分47秒/トルスポインターフェアレンスにより山梨県PP/トルスポキルプレーに耐えて5対0どトルスポが勝ちました。
3ピリオドシュート数トルスポ9、山梨県2
優秀選手/トルスポ33番キーパー田村選手/山梨県3番勝又選手が受賞しました。
トルスポの皆様優勝おめでとうございます。トルスポの皆様は翌週名古屋で開催されたBクラス全日本選手権3位になりあっぱれでした。
今大会4試合観戦しましたが見に行って良かった熱戦続きでした。出場された6チームの皆様お疲れさまでした。皆様がアイスホッケーを通じいろいろなことを学べることと善光寺レディースカップの更なる発展を願っています。
2018年03月24日
塩尻市/11対6で佐久市を敗る/第88回都市対抗野球長野県予選

この日免許の更新があり終わり次第オリンピックスタジアムに向かいました。フェディクス対佐久コスモスターズの塩尻市対佐久市の試合が行われていました。
7回裏塩尻市の攻撃で2死1、3塁から観戦/得点は6対6/ピッチャー塩尻市は押上投手、佐久市は小林投手が投げていました。
伊達選手タイムリーで7対6、徳永選手ヒットで満塁、大竹選手2点タイムリーで9対6
8回表塩尻市押上投手から五味投手に交代、佐久市打線を3者凡退に抑えました。
8回裏塩尻市は先頭打者藤森選手3ベースで無死3塁、城之内選手タイムリー2ベースで10対6、鹿沼選手タイムリー2ベースで11対6、四球で無死1、2塁、鹿沼選手盗塁で無死1、3塁、西田選手犠牲フライで12対6
9回表塩尻市は五味投手から出羽投手に交代、佐久市打線を3者凡退に抑え12対6で塩尻市が勝ちました。
ヒット数佐久市9、塩尻市16、エラー佐久市4、塩尻市0でした。
終盤佐久市が崩れましたが7回までは6対6でした。両チームの皆様素晴らしい試合をありがとうございました。両チームの更なる活躍と長野県の社会人野球の発展を願っています。
2018年03月24日
サークルK長野大豆島店/18年1月29日閉店





今日3月24日は土曜日出勤だったので様子を見に行きました。閉店を知らせる張り紙はありませんでしたがサークルK長野大豆島店でググってみると今年の1月29日で閉店になったことを知らせる写真をみつけました。
そこには道路拡張につき閉店することが記されていたので現時点ではファミリーマートさんにはならないと思いました。
このお店は10年以上前からあった気がしました。道路拡張工事真っ只中でこの界隈の風景も変わると思いますが街角からサークルKの看板が消えて行くのは寂しいです。サークルK長野大豆島店さん長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2018年03月24日
カシスジャスミンティー440円/美酒嘉肴椿/長野市稲里中央


僕は運転をするのでノンアルコールのカシスジャスミンティーを飲み楽しい時間を過ごしました。
3月21日は姉と姪がうどんを食べに行くといい僕と母を誘いましたが僕はA・コープさんの割引券が使える日がこの日しか無かったのでお断りしました。
僕が中トロを半額と割引券で買って食べていると母が姪を連れて帰ってきました。姪が僕に餞別のお礼に言い姪は上京してしまうのかと寂しく思いました。
発展的な別れなので姪のご多幸を願うばかりですが姪と飲んだカシスジャスミンティーが無性に飲みたくなりました。
2018年03月24日
てるてる坊さんの自販機/18年3月11日午前8時頃








以前同僚からてるてる坊さんは安くて旨くてメニューが豊富だと聞きましたが行く機会がないまま閉店の話を聞き残念でした。
閉店まで行かれるか分からなかったので写真撮影をして自販機のドリンクを買って帰りました。
今日3月24日は土曜日休みで念願のてるてる坊さんに行けました。後日ブログアップしますが牡蠣飯が370円でお得で閉店が惜しいお店でした。美味しい弁当や惣菜をありがとうございました。5月に新しく生まれ変わるそうなのでそちらに期待しています。
2018年03月24日
旧ビッグスマイル跡地/18年3月11日午前8時頃




旧ぶたさん食堂さん跡地を経由しててるてるぼうさんに向かいましたが途中で旧ビッグスマイルさんの跡地が更地になっているのに気がつき寄ってみました。
旧ビッグスマイルさんは15年8月23日に閉店になったレストランでした。跡地は更地になり高い位置の看板がお店があったことを示しているようでした。
建物が無くなると急速に印象が薄くなると感じました。役目を終えた旧ビッグスマイルさんに敬意を表しつつ更地になった敷地をみつめていました。
2018年03月24日
旧豚さん食堂跡地/閉店から1年半後/18年3月11日午前8時頃




話は変わりまして…僕のブログプラネマン便り2は現在460MBで間もなく終了します。始めたのが2016年10月1日でした。始めた頃長野市から須坂インターに向かう途中にある旧豚さん食堂須坂店さんが9月30日に閉店になりブログに書きました。近くに来たのだから旧豚さん食堂さんの跡地がどうなっているか見に行きました。
閉店から1年半が過ぎようとしていますがテナント募集の張り紙がありました。インター線は実質一方通行なので交通量が多くても商売に不向きな気がしますが空きテナントになっているのは寂しいので旧ぶたさん食堂に敬意を表しつつ新しいテナントが決まり沿道が活性化して欲しいと思いました。
2018年03月24日
愛犬と若里公園を散歩/18年3月18日午前8時頃







この時間帯はあまり人は居らずワンちゃんとの交流は特にありませんでした。愛犬は2件目であまり散歩せずに土の匂いばかり嗅いでいました。
改装工事中のホクト文化ホールを背景に愛犬の写真を撮影しました。早く暖かくなり若里公園内の木々が芽吹き緑豊かになった若里公園を愛犬と訪れたいと思いました。
2018年03月24日
春のウキウキ感謝祭/エビ味噌餃子セット1160円/山岡屋長野長池店








春のウキウキ感謝祭は次回チャーシュー2枚か味付け玉子が無料になるトッピング券が貰えました。他に通販専用で醤油味噌ラーメンの販売を始めたそうです。
期間限定ということでエビ味噌ラーメンと餃子セットを頼みました。麺の固さやスープの濃さを選べますが共に普通にしました。
山岡屋さんは普通にしてもスープが濃いめですが疲れた時に濃いめのスープを食べると満足感があります。昨日はスープにエビの香りやエキスがあり美味しく満足感いっぱいで1週間の労働が報われた感じでした。
山岡屋さん美味しいエビ味噌ラーメンと餃子をありがとうございました。次回の期間限定メニューと今回貰った券を使うのを楽しみにしています。