2018年03月28日

宝くじ売り場/18年3月1日リニューアルオープン/ベイシア柳原店敷地内

先日仕事で柳原の国道を走っているとベイシアさんの敷地内にある宝くじ売り場に業者の人がいるのが見え後日3月1日リニューアルオープンと書かれていました。


ベイシア柳原店さんは交通量が多く会社のトラックでは入り難く行く機会が無いままでしたが3月24日に東部市民文化ホールに行く用事があったので久しぶりに宝くじを買いたいと思いました。


東部市民文化ホールでのコンサートは札止めで入場出来ず2時前にベイシア柳原店さんの敷地内に行きましたが宝くじ売り場は閉まっており残念でした。


売り場の規模に比べ大型当選が多いように感じら買ってみたかったです。今回は諦めて帰りましたが次回東部市民文化ホールに行く時は宝くじを買ってみたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 13:55Comments(0)長野市周辺/開店改装

2018年03月28日

第1回ハイカラ☆コンサート/好評につき満員札止めで入場出来ず

クリスマスイブにホテル国際21で開催されたながの門前まち音楽祭に行きました。その時に初めて楽団ハイカラモンキーズさんによる演奏を聴きました。昭和歌謡を中心に楽しい時間を過ごせ行って良かったと思いました。


パンフレットの中でハイカラモンキーズさんが3月24日に柳原にある東部市民文化ホールで第1回ハイカラ☆コンサートを行うとチラシがあり興味を持ちました。


当日3月24日の長野市民新聞1面にハイカラ☆コンサートの記事があり楽しみが重なり期待していました。会場に着くと車がたくさん駐車されて驚きましたが受け付けに行くと好評につき札止めということで入場出来ず残念でした。


ピアノの先生もメンバーに在籍しているということで本格的な演奏に札止めは仕方ないな…と諦めがつきましたが第1回ハイカラ☆コンサートは大成功だったと言えると思います。次回はもっと大きな会場で開催をお願いしたいと思います。ハイカラモンキーズさんの更なる活躍を願いつつながの門前まち音楽祭にもぜひ出演して聴ける機会が増えて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 11:58Comments(2)音楽、舞台芸術の話題

2018年03月28日

てるてる坊/長野市屋島/18年3月28日で閉店

僕のblogを見た人が長野市屋島にある惣菜店のてるてる坊さんが閉店になると教えてくれました。Kさん情報ありがとうございました。

会社の同僚からてるてる坊さんは安くてボリューム満点で旨いと教えてもらったので気になっていましたが3月24日土曜日1時過ぎに行ってみました。


駐車場には県外ナンバーを含め満車状態でした。弁当総菜類が安くイートインも出来るので店内は活気がありました。


牡蛎の炊き込みご飯370円を買いました。ご飯がパックにびっしりつまり上に牡蛎やおかずがあり見た目よりボリュームがあり大満足でした。


もっと早くから来たいお店で閉店が残念です。てるてる坊さん美味しい弁当総菜類をありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 09:56Comments(0)長野市周辺/閉店閉館

2018年03月28日

92円均一セール/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りです。毎週火曜日は92円均一セールを開催しており新鮮な野菜、果物、鮮魚、お菓子類が92円で販売されています。


昨日3月27日も仕事帰りに寄りました。毎回楽しみにしていた鮮魚コーナーの鯖やイカは販売されていなくて残念でしたが92円セールでカレーの煎餅と味噌こんにゃくを買いました。

他に鯵の刺身半額で149円
ししゃも222円
水餃子2割引で158円を買いました。


コープ長野稲里店さんで火曜日の夜に息抜きするのが楽しみになっています。お得な92円均一セールをありがとうございました。これからもショッピングを楽しみたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 07:54Comments(0)コープ長野稲里店

2018年03月28日

3月31日/ロキシーで「名古屋映画館革命」初日トークイベント開催

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは単館系やドキュメンタリーの上映が多いですが監督や関係者とファンの距離が近いのが魅力で舞台挨拶やトークイベントが頻繁に行われています。

3月31日から「シネマ狂想曲/名古屋映画館革命」という名古屋のミニシアター「シネマスコーレ」で副支配人を務める坪井篤史氏のドキュメンタリーが上映され初日トークイベントが開催されるそうです。


全国的にシネコンで無い映画館は減少傾向にあり都会でも地価の高さや都市計画によりシネコンで無い映画館は無くなっているそうです。


名古屋といえど宣伝される話題作以外のミニシアターを継続して行くことは上映作品のラインナップやイベントの内容を考えたり資金的な面でも苦労が多いと思いますが映画館にかける人々のトークショーには興味があります。


個人的にはこの日年度末の決算で出勤、終了後慰安会を開催するそうでトークショーに行けるか微妙ですが映画館に情熱をかける人々には頑張って欲しいと思います。


当日のトークショーの盛会とシネマスコーレさんの繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 02:34Comments(0)長野ロキシーの話題

2018年03月27日

信州大学対長野ベアーズ/アイスホッケー/第20回エムウェーブ杯

更新が遅くなり1ヶ月前になりますが2月18日午後5時15分からビッグハットで開催されたアイスホッケーエムウェーブ杯/信州大学対長野ベアーズを観戦しました。


長野市リーグ4位信州大学対5位長野ベアーズの対戦でした。信州大学は1回戦長野市リーグ2位の長野シャークスに勝ちましたが決勝戦の日に主催する松沢杯があるため辞退してこの日に出場しました。


信大の皆様は翌週の松沢杯に合わせての試合、ベアーズは今季最後の公式戦で頑張って欲しいと思いました。

1ピリオド
1分19秒/信大4番混戦を押し込み1対0/ノーアシスト
2分48秒/信大58番左サイドから決めて2対0/アシスト77番
4分26秒/信大58番混戦を押し込み3対0/アシスト4番
5分36秒/信大77番左サイドから決めて4対0/アシスト58番
9分35秒/得点シーン確認できませんでしたがベアーズ13番決めて1対4/アシスト22番
10分23秒/ベアーズフッキンギ/信大PP
13分25秒/ベアーズ22番混戦を押し込み2対4/アシスト93番、89番

シュート数信大18、ベアーズ8


第2ピリオド
3分21秒/ベアーズホールディング/信大2回目のPP
8分1秒/得点シーン確認できませんでしたが信大58番決めて5対2
14分44秒/得点シーン確認できませんでしたが信大77番決めて6対2

シュート数信大16、ベアーズ5でした。


第3ピリオド
1分38秒/信大ブッキング、ベアーズPP
4分40秒/ベアーズ93番キーパーと1対1になり決めて3対6
5分28秒/信大58番キーパー正面から決めて7対3
6分7秒/ベアーズ93番カウンターで決めて4対7
6分39秒/ベアーズ93番連続得点で5対7
12分38秒/信大58番右サイドから決めて8対5
13分21秒/ベアーズ55番ミドルシュートを決めて6対8/アシスト93番

信大が8対6で勝ちました。シュート数信大15、ベアーズ13でした。

終盤ベアーズ意地をみせ反撃しました。信大58番8点中5得点、ベアーズ93番3ピリオドに3点入れあっぱれでした。両チームの皆様素晴らしい試合をありがとうございました。皆様の仕事や学業とアイスホッケーの両立と長野市のアイスホッケーの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:35Comments(2)アイスホッケー

2018年03月27日

愛犬と氷鉋公園を散歩/18年3月24日午前11時頃

先週の土曜日3月24日は10時からピアノのレッスンに行き午後から柳原の東部市民ホールにハイカラモンキーズさんのコンサートに行く予定だったのでレッスンが終わった11時頃愛犬を連れて自宅に近い氷鉋公園に行きました。


冬の間は静かな公園でしたがこの日は天気が良くて子供たちがソフトボールを楽しんでいました。そんな中で春の暖かな日差しの中を愛犬と楽しみました。


今年の元旦から犬の散歩が可能になった氷鉋公園ですが広くて良い公園が認可されてよかったと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 21:30Comments(0)愛犬

2018年03月27日

紅玉リンゴジャム/劇団・雑貨団

長野市立博物館さんのプラネタリウムで毎年1回劇団・雑貨団さんによるシアトリカルプラネタリウムが開催されています。演劇の手法をベースに映像と音楽、プラネタリウム効果が一体となったオリジナルなプラネタリウム演劇でストーリーも天文に沿ったもので他の劇団に無い取り組みが素晴らしく毎年長野市立博物館さんでの公演を楽しみにしてます。


昨年は8月27日に「きみとモンスター」をテーマにプラネタリウム+演劇+ギリシャ神話の話が演じられ楽しかったです。


雑貨団さんの小林善紹代表は篠ノ井出身ということで親しみがもてますがジャムの販売も始めたそうで昨年の公演時に買ってみました。

科学的根拠は無いのですが僕の知り合いで花粉症で苦しんでいる人がヨーグルトを食べると症状が軽くなったと話していたので雑貨団さんで買ったジャムをつけながらヨーグルトを食べてみました。


想像以上に美味しかったジャムにヨーグルトが美味しく食べ続けることが出来ました。メンタル的なこともあると思いますが昨年より症状は軽く感じ今年は病院に行かなくてもよくなりそうです。そして何より美味しいジャムによって食生活が楽しくなったのが大きいと思います。


雑貨団さんのジャムには天文の話がついており僕が食べたジャムにはペガサスの話がついていました。


雑貨団さんが今年も早い時期に長野市立博物館さんプラネタリウムに来てくれることと美味しいジャムを食べることを楽しみにしてます。  


Posted by プラネマン2 at 18:28Comments(0)食べ物宇宙☆星の話題

2018年03月27日

ウエルシア長野篠ノ井小森店/新築工事現場/18年3月25日午前8時

先週の日曜日3月25日は朝ブログネタを拾いながら篠ノ井中央公園に愛犬の散歩に行きました。


その時に篠ノ井病院さん近くにドラッグストアのウエルシアさんの新築工事現場を見つけました。


ウエルシアさんはお店によっては24時間営業だったりTポイントが使え便利です。長野市南部ではあまりお店は見かけませんでしたが昨年末に川中島店さんがオープン、そして今回篠ノ井病院さん近くにオープン予定のお店は長野篠ノ井小森店さんと呼ぶようですが新しくウエルシアさんが出来て楽しみです。


篠ノ井病院さんや篠ノ井中央公園利用者の憩いのお店になることを願っています。早い時期のオープンを楽しみにしてます。  


Posted by プラネマン2 at 14:51Comments(0)長野市周辺/工事現場

2018年03月27日

ながの東急/東口駐車場/18年3月25日で閉館

僕のblogをみた人からながの東急さんの東口駐車場が3月25日19時で営業を終了すると教えてもらいました。Yさん情報ありがとうございました。


3月25日は県外の知り合いにホワイトデーのお返しをするためにミドリに行きその帰りに東口駐車場を見に行きました。


跡地は清泉女学院さんの看護学部になるそうです。バスのトラビスさんや矢花さん白鳥バレエさんの看板も無くなり自転車が置かれたこの界隈の見慣れた風景が変わってしまいますが大学になれば新幹線を利用して県外から来てくれる学生も増えそうで良い1面もあると思います。


ながの東急東口駐車場さん長きに渡りお疲れ様でした。役目を終えた東口駐車場に敬意を表しながら新しく出来るキャンパスに期待したいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 11:04Comments(0)長野市周辺/閉店閉館