2016年12月28日
パラボッセさんの麒麟の親子のイルミネーション/長野市運動公園近く


普段はそのまま通りすぎてしまうのですが12月22日夜6時頃に麒麟の親子のイルミネーションの前で信号待ちになり目の前でイルミネーションを見れて感激でした。ガラケーのカメラで分かり難いかもしれませんが撮影してこのまま信号が変わらなければ良いのにな…と思いながら見ていました。
後で地図からパラボッセさんという名前が分かりました。僕は何となく美容院のようなイメージがありましたがググってみるとフラワーショップだと分かりました。
2002年にオープンした飲食店へのいけこみ、ウェディング装花等幅広い分野で活躍しているお花屋さんになるそうです。
パラボッセさんが本店になるそうですが上千歳町、若里ケーズタウン内、イオンタウン三輪内他栃木県にも系列のお店があるそうです。
ホームページにはスタッフの写真もありましたが皆輝いて誇りを持って打ち込んでいるのが伝わってきました。僕は残念ながら独身でお花屋さんとは縁が遠いですが奥さんがいたらパラボッセさんで花束を買ってあげたいと思った素敵なお店でした。
パラボッセさん沿道の人が癒される素敵なイルミネーションをありがとうございました。これからも素敵なお花で人々に癒しや安らぎを与えて欲しいと思います。パラボッセさんのご商売の繁栄を願っています。
2016年12月28日
須坂市/墨坂神社前の信号が新しく出来ました。/16年12月26日午後3時頃


一昨日久々に仕事で須坂市に行きましたが境沢町北の信号の工事が終わったのか通行出来ました。そして墨坂神社前の信号がありました。
僕は須坂市には詳しくないので後で地図を見てみましたが墨坂神社前という信号はありませんでした。興味を持ったので須坂市のホームページを見ました。
今回の工事は塩川町の国道406号と八幡町の国道403号を接続する都市計画道路臥竜線の工事になり交通規制は12月21日で終わったようでした。迂回したときは合流するのが大変だったので規制解除は嬉しかったです。
八幡町の国道との接続部分には新設の信号機が設置され信号機が供用となり次第臥竜線全線開通します…とあり墨坂神社前の信号がこれにあたると思いました。
今回の工事で須坂市内の交通の流れが良くなることに期待しています。
2016年12月28日
小岩井あたたかいミルクココア/n anacoカード10ポイント付き


豊野に行った時にリンゴの湯さん近くにあったセブンイレブン長野豊野石店さんに行ってみました。
ホットドリンクコーナーを見ると小岩井温かいミルクココアが通常161円が51円引きの110円で販売されていました。更にnanacoカードで10ポイントつきこの日は期間限定でポイント2倍だったので12ポイントつき実質98円でホットドリンクが買えたことになり自販機を使わずに良かったと思いました。
コンビニは割高なイメージがありましたがサービスは良くなっていると改めて感じました。セブンイレブン長野豊野石店さん美味しいココアとお得なサービスをありがとうございました。これからも他店にないサービスに期待しています。
2016年12月27日
愛犬と猫ちゃんたちが交流/ドッグ&キャットカフェPOCHIとTAMA










犬部屋と猫部屋がありドリンク付きで1日中営業時間内なら時間制限なく犬や猫と触れあうことができます。犬の同伴可能で僕も愛犬を連れて何度か行ったことがありました。
クリスマスの3連休初日だった12月23日久々にPOCHIとTAMAさんに行きました。
僕はそんなに猫が好きでないので犬部屋にしか行ったことがなかったですがスタッフの方が愛犬は大人しいから猫部屋に入っても良いですよ!と言われ初めて猫部屋に行きました。
愛犬は散歩の途中で猫に会うと挑発したり追いかけたりするので猫を見て騒がないか心配でした。
猫部屋に入ると10匹以上の猫がいて驚きました。どの猫も人慣れしていたり猫同士も仲が良く寄り添いあう猫たちもたくさんいました。
猫たちは愛犬のリードを猫じゃらしのように思ったのか追いかけたり寄ってきた猫と交流していました。愛犬は群れの中にいるように落ち着いていました。
僕もまじまじと見ると猫が可愛くてついつい長居をしました。食べ物は直ぐに食べないと猫たちが寄ってくるので慌ただしい以外はのんびりと猫たちに触れあいリラックスした癒しの時間を過ごせました。
以前段ボール箱に捨てられていた子猫をPOCHIとTAMAさんが受け入れた話を思いだし犬や猫を大切にしているこのお店に以前に増して愛着心が出てきました。
POCHIとTAMAさん猫たちと触れあう楽しい時間をありがとうございました。都合で犬や猫を飼えない人たちのオアシス的なお店としてこれからも期待しています。
2016年12月26日
つま恋/16年12月25日で一般営業終了

僕が中学生だった昭和56年頃に国鉄で働きながら歌手をしていた伊藤敏博さんがいました。さよなら模様という歌を歌っていました。♪ねぇねぇねぇねぇ抱いてよ…という歌詞で僕と同年代の人は分かると思います。
伊藤敏博さんはポプコン出身で僕は伊藤敏博さんのようにポプコンに出て当時ファンだった川合奈保子さんに歌を贈るんだ!と思っていました。
当時はポプコンが歌手デビューの近道だったと思いますが現在はYouTube等でアピールする機会はいくらでもありポプコンは下火になるのは仕方ないと思います。
僕の母方の馬好きな従弟がいました。叔父さんと叔母さんは静岡県のつま恋で馬のイベントがあるからと僕に従弟をつま恋まで引率して欲しいと頼んできました。
僕は従弟を連れて静岡県に行きました。名前は忘れましたがイチゴのビニールハウスがたくさんある場所でそこでイチゴを食べて登呂遺跡に行き御前崎ユースホステルに泊まり温泉に行きました。
翌日従弟が馬のイベントをしている間に僕は箱根観光をしていました。僕はつま恋には入ったことはありませんがつま恋に行くために従弟と旅行したことを思いだし懐かしく感じその従弟も30歳を越え20世紀の話だったな…と時の流れを感じました。。
施設は閉鎖されても訪れた人の心の中につま恋は生きていると思います。42年間お疲れさまでした。
2016年12月26日
協栄電気興行さんのイルミネーション/16年12月26日午後8時頃




今日12月26日にその会社に寄って帰りました。例の如くアークスで一服してキックボクシングジムまで足を伸ばして元気を貰って帰ろうと思いました。キックボクシングジムの前を夜間通るのは実に久しぶりですがその時に暗闇に浮かぶ素敵なイルミネーションが見えました。
それは協栄電気興行さんのイルミネーションでした。協栄電気興行さんは県外に本社のあるような電気工事店を除けば市内で最も大きな電気工事店になります。
庭に4本のイルミネーション、裏側に青い1本のイルミネーションがありましたが川合新田界隈は特に明るい場所もないので協栄電気興行さんのイルミネーションは輝いて見えました。
イルミネーションがなければただの暗闇になりますがこうしたイルミネーションは見る人々に癒しや安らぎを与えると思います。
協栄電気興行さん素敵なイルミネーションをありがとうございました。これからも工事で長野市を明るく照らして欲しいと思います。協栄電気興行さんのご商売の繁栄を願っています。
2016年12月26日
マロンカシス&モンブラン/自家製菓子千歳屋本店/川中島町原






12月号に川中島町原にある自家製菓子千歳屋本店さんでクーポン券を持参するとショートケーキ類が1割引きになると知りクリスマスの3連休初日の23日夜買いに行きました。
時間が遅かったので売り切れた商品もありましたがマロンカシスとモンブランを買って帰りました。
カウンターに11月3日に新規オープンしたお店の案内があり興味を持ったので聞いてみましたが千歳屋さんは老舗で現在4代目、5代目にあたる息子さんがフランスに洋菓子の留学をしてお菓子屋をオープンしたと聞きました。
最近は老舗のお店が時代の流れで廃業することが多い中で時代のニーズをとらえ更に進化している千歳屋本店さんは凄いと思いました。
マロンカシスもモンブランも美味しく楽しいクリスマスの夜になりました。千歳屋本店さん美味しいケーキをありがとうございました。これからも美味しいお菓子で長野市を元気にして欲しいと思います。千歳屋本店さんのご商売の繁栄を願っています。
2016年12月26日
サーモンシラスイクラ丼&塩ネギユッケ丼500円/丼丸篠ノ井岡田店




わが家は長野市民新聞を購読していますが専売店の中島新聞店さんは毎月長野市南部を中心としたお店で使えるオリジナルクーポン券を発行していますが12月号に丼丸さんのクーポン券がありました。
サーモンイクラシラス丼、塩ネギユッケ丼、ネギトロロ納豆丼が通常税込540円がクーポン券で500円になったので12月23日の夕飯に行くことにしました。
母親はサーモンイクラシラス丼、僕は塩ネギユッケ丼にしました。前回は温かいご飯でしたが今回はご飯が冷たく作り置きしている感じでした。
刺身は美味しかったですが最初の熱々ご飯の印象があったので冷たいご飯ならスーパーの海鮮弁当と大差なくこれなら手間隙を考えれば近くのスーパーで買った方が良いと思いました。
今回たまたま冷たいご飯が出たのだと思いますがもしもクーポン券で安くする分質を落とすならクーポン券にしない方が良いと感じました。
丼丸さんオープン時の初心に戻り他社にない海鮮弁当に期待しています。
2016年12月26日
長野電鉄/長野駅売店





こちらの売店は長野電鉄沿線に住んでいる農家の人が作った野菜や沿線にある企業の商品を販売しています。
今回は規格外のリンゴ2つで100円
キノコ90円
須坂市高梨にある明治産業さんの規格外の飴100円で買いました。
リンゴは出荷に不向きなだけで歯応えの良い美味しい1品で母親が100円ならもう少し買ってくれば良かったと言っていました。
駅前に行く時は覗いてみたいお店でした。お買い得品をありがとうございました。これからも長野電鉄沿線の良い物を販売して観光客や地元の人に長野電鉄沿線の良さをアピールして欲しいと思いました。
2016年12月26日
信州の地酒・名産のみなとや/長野駅前




贈り物をした後でせっかく来たのだから地場産の何かを買って帰ろうと思いました。
長野興農さんの秋映とシナノゴールドの100%ジュースと明治の信州限定アポロチョコぶどう味を買いました。
地元のお土産物は何があるか意識してなかったので店内を見て歩くと楽しかったです。
みなとやさん地場産の特産品を揃えてもらいありがとうございました。これからも駅前の立地を生かして信州の良さをアピールして欲しいと思います。みなとやさんのご商売の繁栄を願っています。