2017年08月02日
愛犬とMウェーブを散歩/17年7月9日午前7時頃










朝早く起きて6時頃から東和田運動公園を散歩してかMウェーブに行きました。週末のMウェーブはいろいろなイベントが開催されていますがこの日はイベントの開催はなく静かなMウェーブでした。
この日は朝から暑く普段は北口まで行くのに木陰を求めあまり動こうとしませんでした。そんな愛犬を見ながらこんな時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。
2017年08月02日
キャン、ドュ/イトーヨーカ堂




店内は日用雑貨から食糧までいろいろなものが販売され見て歩くのが楽しかったです。一番嬉しかったのは動物のクッキーが販売されていたことでした。このクッキーは個人的に好きな食べ物です。
他にマカロニとトマトケチャップを買いました。マカロニは弁当のおかずでいただきました。
欲しいものはたくさんありましたが出費が多くこれだけにしました。100円ショップの中では食品を扱わないお店があるなかでキャン、ドュさんの品揃えは良いと思います。
食品の中では必ずしも他店に比べ安いといえないものもありましたが中心市街地のお店として他の量販店やスーパーに負けずに頑張って欲しいと思います。
2017年08月02日
チョコレートサンデー300円/珈琲専科ブラジル




結局は新市民会館は現在の芸術館になり有効活用されてイトーヨーカ堂跡地は廃案になりましたがそれをきっかけに毎年自分の誕生日にはブラジルさんに行きお祝いすることにしました。
今年の誕生日は仕事で忙しくブラジルさんに行きそびれていましたが7月1日に柳原の東部文化ホールに演奏会観賞した帰りに少し遅い誕生日祝いにブラジルさんに行ってみました。
カレーを食べたのは既にブログアップしましたがデザートにチョコレートサンデーを頼んでみました。クラシックが流れ権堂の街並みを見ながら食べたデザートは最高で少し遅かったですが良い誕生日祝いになりました。
ブラジルさん美味しいデザートをありがとうございました。これからも美味しいメニューで中心市街地を元気にすることを願っています。
2017年08月02日
スパイシーブラックカレー850円/珈琲専科ブラジル






結局は新市民会館は現在の芸術館になり有効活用されてイトーヨーカ堂跡地は廃案になりましたがそれをきっかけに毎年自分の誕生日にはブラジルさんに行きお祝いすることにしました。
今年の誕生日は仕事で忙しくブラジルさんに行きそびれていましたが7月1日に柳原の東部文化ホールに演奏会観賞した帰りに少し遅い誕生日祝いにブラジルさんに行ってみました。
窓側の席に座り長野大通りを走る車や向かいの建物のビアガーデンの灯りを見ながらカレーを頼んでみました。
3種類あるオリジナルカレーの中からスパイシーブラックカレーを頼んでみました。珈琲が隠し味で他の店にないオリジナルな味でビーフの歯応えも良く美味しいカレーで誕生日を祝うに相応しいメニューでした。ブラジルさん美味しいカレーをありがとうございました。これからもオリジナルメニューに期待しています。
2017年08月02日
がじゃもんや長野三輪店/移転につき閉店




張り紙があり移転につき近くに8月8日にがじゃの家と名前を変えてオープンすることが書かれお好み焼き店は続くようで安心しました。
がじゃもんやさんとしては何年か前にグランセローズの試合場で販売され食べたことがありました。がじゃもんやさんは長野市のご当地グルメの長野ヤキメンが販売されていました。
現在の長野Uスタジアムの改修前の旧南長野運動公園総合球技場時代にスタジアムグルメとしてパルセイロの公式戦で長野ヤキメンが販売されその取り組みがNHKBSで放送されたことがありました。しかしいつしか長野ヤキメンはパルセイロのスタジアムグルメから消え食べる機会がなくなりました。
新しくできるがじゃの家さんで長野ヤキメンが販売されれば嬉しいです。がじゃもんや長野三輪店さんとしてはお疲れ様でした。がじゃの家さんとして新しいお店に期待しています。
2017年08月02日
68歳空手家熊に襲われ撃退/山梨県・宮川道場/宮川博人館長




今から22年前の1995年僕は現在とは想像がつきませんがキックボクシングをしていました。僕は新卒で大阪に配属になりそこでキックボクシングを始めた関係で大阪を主戦場にしていました。
その年の夏に吉本興行さんが僕の所属していた連盟のスポンサーになってくれ難波グランド花月地下のディスコで興行を行い僕も出場しました。その時に宮川博人館長と娘さんともう一人の選手が出場して初めて宮川博人館長と会いました。
宮川道場さんはK-1や総合の試合にも出場したことがあり流派の枠を越え活躍しているのを知っていました。山梨県と長野県は近いので今度試合があった時は呼んでくれるという話になり3ヶ月後の11月12日に石和町の清流公園で宮川博人館長が興行を行い声をかけてもらいました。
タイトルマッチや宮川博人館長の門下生や娘さんがプロレスラーと異種格闘技戦を行いその前座に出場させてもらいました。
僕の対戦相手は障がいを持ちながらも宮川道場さんに入門して鍛えキックボクシングにチャレンジしてきた選手でした。その選手の稽古の様子や仕事の様子や試合が山梨放送でテレビ放映されることになり僕が対戦相手に選ばれました。
宮川道場の選手は根性があり良いところを出せず結果は判定負けでしたがプロレスのリングはスプリングが効いて軸足が定まらないほど柔らかく本格的なリングで感激でした。僕は小さな頃プロレスラーになりたかったのでプロレスラーと同じ控え室になりプロレスラーと同じリングに上がれ形を変えプロレスのリングに上がる夢が叶い幸せでした。試合は完全アウェイでしたが試合後は温かな拍手と声援をいただき格闘技をして良かったと思いました。
その後建築関係の仕事をしていた僕はオリンピック特需になり何年分の仕事をすることになり家を建てたことなど重なり格闘技はやめましたが今回のニュースで宮川博人館長が熊にワンツーから左の回し蹴りを決めた場面が想像できバリバリの現役で鍛練を怠たっていなかった知り武道家のかがみのようでそして積極的に大会を開催して実戦空手の普及に務めていたことを知り嬉しく思いました。
宮川博人館長、プロレスラーと同じリングに立たせてもらい夢や活躍の場をいただきありがとうございました。宮川博人館長が生涯現役であることと山梨県で実戦空手が根付いていくことを願っています。