2017年10月09日
ゴン太の逸品ささみ極薄切り398円/犬の家AGAIN長野店









女子高生を中心に若い女性が店内にたくさんいておっさんの僕は恥ずかしかったですが愛犬にお土産のつもりでゴン太の逸品ささみ極薄切り398円とポケットティッシュ、サンプルのドッグフードを買って帰りました。
自宅に帰り早速あげてみました。愛犬は大喜びで買って良かったと思いました。犬の家AGAIN長野店さんお買い得品をありがとうございました。これからもペット関連を通じて中央通り界隈を元気にすることを願っています。
2017年10月09日
1品1割引クーポン券/ココカラファイン篠ノ井東店限定






昨日10月8日はオリンピックスタジアムで開催された独立リーググランドチャンピオンシップ第2戦を観戦に行きました。
その前にココカラファイン篠ノ井東店さんに寄りクーポン券を使いドリンクを買いました。
紅茶伝説のアーモンドキャラメルミルク味が105円が1割引で94円
カシューナッツが3割引で70円だったので買って食べながら野球をみました。自販機より割安で買えありがたかったです。
今季最後の野球の生観戦、そして最後のナイター、野球シーズンが終わり南長野運動公園には来る機会が減りますがココカラファインさんには時々来ていろいろなものを買ってみたいです。ココカラファイン篠ノ井東店さんオリジナルクーポン券をありがとうございました。これからも他社にないサービスに期待しています。
2017年10月09日
スピードスケート/山中大地選手/10月9日信濃毎日新聞で特集


スポーツ欄に「ナガノから平昌へかける思い」としてスピードスケートの山中大地選手の特集がありました。
例年スケートシーズンになると東通りにある電算さんに山中大地選手の活躍を知らせる垂れ幕が出てワクワクしています。
山中大地選手は川上村出身で中学卒業後高専に進学、エムウェーブを本拠地に練習している地元縁の選手なので期待は高まります。
記事では勝負のシーズン/手応えとあり「過去にないくらいの手応え」「平昌五輪の土俵に上がる準備はできた」と力強いコメントがあり楽しみです。
山中大地選手は長野五輪をエムウェーブで観戦したと書いてありエムウェーブを拠点にしているので長野五輪の流れを継ぐ選手と言えると思います。
今季は長野五輪20周年にあたりウインタースポーツに対する期待が大きいので山中大地選手には特に頑張って欲しいと思います。山中大地選手のこれからの活躍に期待しています。
2017年10月09日
パルセイロ/14位盛岡とドローでJ3残留マジック13に…



前節福島に完封負けした時点で今季は終了、残り試合は行かないことを抗議としたいと思いました。そして残留マジックを出して早期に来シーズンに向けて動いて欲しいと思いました。
前節福島に完封負けした時点でパルセイロの勝ち点は38、残り8試合を全勝したとして24を加え62が今季のパルセイロの最大勝ち点になります。
2位沼津は前節終了時に勝ち点46、16点勝ち点を入れるとパルセイロの62に並びます。得失点差が沼津が20以上勝り点がとれないパルセイロが大量点を量産することはあり得ないので沼津が勝ち点16をとった時点でパルセイロが残留が決まる残留マジック16を出してみました。
そして今節パルセイロは14位盛岡と対戦、沼津は藤枝と対戦しました。
沼津は2対1でリードしながらも藤枝が終了間際に意地を見せ2対2のドローで終了、せっかく藤枝が勝ち点を削ってくれたのにパルセイロは先制されオウンゴールで何とか追いついたダメさ加減で中断後の劣化が著しく昇格云々を語れるチームでなくなったと思いました。
今節終了後パルセイロは勝ち点39、残り7試合に全勝したとして最終勝ち点は60、
沼津は勝ち点47、後13点勝ち点を重ねるとパルセイロの残留が決まります。
次節沼津は休みですが残り6試合で4勝1敗1分けで良くパルセイロはアウェイど13位YS横浜と対戦、横浜は7戦負け無しで前節も北九州に勝ち厳しい戦いになりそうです。
個人的には若手に切り替え来季を見据えた闘いをして欲しいと思いますがパルセイロの選手関係者の皆様はプロ契約をして他の仕事をしていないことを感じて自分たちの不甲斐なさを反省して欲しいと思います。
2017年10月09日
2日連続でがじゃの家さんのお好み焼きを食べる/グランセローズ会場




その中で嬉しかったのはスタジアムグルメとしてがじゃの家さんが出店していたことでした。初戦は試合を見ながらお好み焼きを食べて美味しかったですが2戦目は先にラーメンを食べてきたのでスタジアムグルメを食べずにいました。
試合が終わり帰ろうとするとがじゃの家さんがお好み焼きを半額の250円で販売していたので買って帰りました。
自宅に帰ってもまだ温かく美味しくいただきました。今季の野球の生観戦はこの試合で終わり野球シーズンは気がつけばあっという間に終わりましたが楽しかった生観戦の試合に思いを馳せながらがじゃの家さんのお好み焼きをいただきました。がじゃの家さん美味しいお好み焼きをありがとうございました。来季もグランセローズのサポートや出店をよろしくお願いします。
2017年10月09日
徳島に秘密兵器/二刀流のジェフン投手恐るべし

設立11年目で初優勝したグランセローズですが今年はホームランバッターや強打者はいないものの打線が繋がり2〜3点ビハインドでも取り返してしまうのではないかという勢いを感じます。
創立時はチャンスに弱くタイムリー欠乏症とよく言われましたが今季は巨人軍の西村投手を2死満塁まで追いつめたり楽天ファーム戦では4点ひっくり返したり徳島との初戦では14安打打ったりと打線が繋がるので最後まで分からないことが魅力だと思います。
昨日行われたグランドチャンピオンシップ第2戦は前日と変わり1点を争う投手戦になりました。徳島も簡単には勝たせてくれず1対2のビハインドで9回裏になりました。
徳島については予備知識が無く初戦はストッパーが出なかったのでどんな投手が出てくるか楽しみでした。四国アイランドリーグを勝ち抜いたストッパーなので凄い投手だと予想出来ましたが9回裏にブルペンから出てきたのは3番センターでスタメン出場していたジェフン投手でした。
ジェフン選手は二刀流だったのか…しかし今季のグランセローズ打線はタダでは終わらないと思いました。しかしジェフン投手マックス147のストレートや130キロ台の変化球を巧みに使い大平選手、新村選手、永富選手3者連続三振に抑えられました。
球威もあり凄い選手を見つけてきたものだと感心しました。リードされて9回に行くとかなり厳しい感じがしました。残り3戦は徳島で開催されるのでグランセローズ打線対ジェフン投手の対戦が見れずに残念ですがグランセローズ打線もジェフン投手から打って独立リーグ日本一を勝ちとって欲しいです。
グランドチャンピオンシップの四国ラウンドの熱戦を願っています。
2017年10月09日
グランセローズ/1勝1敗のイーブンで敵地に/日本独立リーググランドチャンピオンシップ






グランセローズのホームで2試合、アウェイで3試合、3勝先勝方式で行われるグランドチャンピオンシップですが初戦はグランセローズが14安打10得点で勝ち先制、第2戦は昨日10月8日オリンピックスタジアムナイターで開催されました。
非公式ながら道端の温度計は28°の暑い日でこの時期のナイターとしては過ごしやすい気温の中で第2戦は開催されました。
第2戦の先発は徳島は伊藤翔投手、信濃はロン投手でした。第1戦に比べ徳島は5番生田選手、6番三國選手の打順を入れ替え信濃は前日代打ホームランを打った船崎選手が7番レフトでスタメン出場していました。
1回表1死2塁から観戦、外野フライで2死3塁としますが踏ん張りました。
1回裏信濃は2死から森田選手ヒットで出塁しますが生かせず、
3回表徳島は平間選手ヒット、球斗選手バントがエラーを誘い無死1、2塁、橋本球選手もバントをしますがヒットになり無死満塁、ロン投手2者連続三振に打ち取りますが4番小林選手に押し出し0対1、
3回裏信濃は1死より田島選手2ベース、ライ選手タイムリーで1対1で同点
4回裏信濃は柴田選手、大平選手連続安打で無死1、2塁も3者凡退で生かせず
5回表徳島は球斗選手が3塁線を抜ける2ベース、バントで1死3塁、瀬口選手タイムリーで1対2、更に瀬口選手盗塁を決めますがロン投手踏ん張りました。
6回裏信濃は1死から柴田選手ヒット、内野ゴロで2死2塁としますが生かせず
7回表信濃はロン投手から高井投手に交代、2回を投げヒット1、6つのアウトが全て外野フライでした。
7回裏2死より田島選手ヒットも生かせず
8回裏徳島は伊藤翔投手からウー投手に交代、2死後ウー投手から1ポイントで相澤投手に交代、徳島の継投に抑えられました。
9回表信濃は高井投手から山崎投手に交代、2死から球斗選手に2ベースを打たれましたが後続を断ち無得点、
9回裏徳島は相澤投手からジェフン投手に交代、3者連続三振に抑えられ信濃は1対2で敗れました。
ヒット数徳島7、信濃7、エラー徳島0、信濃1、観客数は1810人でした。
グランドチャンピオンシップに相応しい1点を争う好勝負でした。ロン投手も6回5安打2失点とゲームを作りましたが3回表のエラー絡みと押し出しが痛かったです。ここまで来ると相手も簡単には勝たしてくれずミスが明暗を分けることを感じました。
この日1810人の観客がいましたが盛り上がりが良かったです。徳島のファンの鳴り物も普段のBCLには無くグランドチャンピオンシップだと感じました。
駐車場は離れた場所に駐車しましたが後からたくさんの車が来て何処に停めたか分からなくなったり球場から出るときにちょっとした渋滞があり普段の公式戦とは違う様子で楽しかったです。
グランセローズは1勝1敗のイーブンで敵地で3戦しますがベストを出せることと独立リーグの盛会を願っています。