2017年10月14日

何故か僕のところにNHK の世論調査がきました

今日10月14日は朝10時半からロキシーさんで映画を見ていました。その時に僕に電話がきました。


終わった後で番号を見たら012から始まる番号でした。普段なら見慣れない番号は無視しますが1件電話が来る当てがあったのでもしやと思いかけて見ると繋がったのはNHKの世論調査でした。


僕はこうした世論調査は担当者が知り合いに聞いて回り一般人には無縁だと思いましたが自分にかかって来てびっくりでした。何県にお住まいですか?と聞かれいたずらではないと思いました。


世論調査は選挙についてでした。初めに今回の選挙に興味ありますか?と聞かれアンチ自民だから大有りですよ!と答えました。


暮らしぶりはどんな感じですか?という質問に苦しいとか余裕があるとか番号を選ぶシステムですがアベノミクスに不満があるので選挙に勝ったら消費税を上げられ庶民に回らないから反対だ!株価が上がっているというが収入は増えず年金も出なくて心配だ!と聞かれていないことを答えたらオペレーターの女性は笑いだし私は立場上答えてはいけないのですが貴方の意見に同意します!と話していました。


オペレーターの女性はNHKを名乗りながらも職員のように1千万も貰っていないと思い自分に近いものを感じました。


野党がダメ過ぎて自民が勝つと思います。結果消費税が上がり更に生活が苦しくなるのと東京オリンピック後の反動で景気が低迷しないか心配です。


間違った税金の使い方が改めてられ1部の人に富が集中しないようにオペレーターの女性が豊かになる世の中を作って欲しいですですが安倍晋三総理では叶わぬ思いになりそうです。  


Posted by プラネマン2 at 23:56Comments(0)つぶやき

2017年10月14日

1ヶ月ぶりの亀の湯さん/17年10月14日午後8時頃

今日10月14日は朝10時からロキシーさんで映画観賞/夜6時から中央通りにある画廊で絵画の前でコントラバスの演奏を行うギャラリーコンサートに行ってきました。


あまり寒くも無く翌日も日曜日で休みなのでそのまま亀の湯さんに行ってみました。


亀の湯さんは間もなく設立100年になる老舗の銭湯です。最近は自宅に風呂が普及したり市内や近郊に施設の立派な温泉やスーパー銭湯が増えその煽りを受け利用者も減少傾向にありますがその分ゆっくりできる良さもあります。


亀の湯さんに行くのは9月17日以来約1ヶ月ぶりです。中央通りを信金大門支店の場所を曲がり真っ直ぐ行くと市立図書館近くに亀の湯さんがあります。


この日は僕以外に4人先客がいて帰る頃に1人行き違いになりました。何か話をするわけではありませんがお互いに裸でいるとありのままの自分でいるようで親しみがもてます。


サウナに入ると滝のように汗が出て既にシャワーを浴びているかのようです。そして身体の毒素が抜けていくような感じがします。


洗い場で身体を洗いジャグジーに浸かり頭を洗い肩まで湯船に浸かると心身共にリラックス出来ました。


普段は湯上がりに番台でドリンクを買いますがこの日は朝晩2回駐車場を使い駐車場代が多かったので我慢して亀の湯さんの通りを写真撮影して帰りました。


ロキシーさん、画廊、クラシック、亀の湯さんの話をしてもデートやコンパで受けないと思うしブログアップしてアクセス数が増えるとは思いませんが長野市を楽しんでいたり自分の世界が確立されているからそれなりに良いのかな?そんなことを考えながら湯上がりの心地良さを感じ駐車場に向かいました。  


Posted by プラネマン2 at 23:11Comments(0)長野市周辺/温泉・銭湯

2017年10月14日

セントラルスクエアが満車状態/17年10月14日午後8時頃

今日10月14日は午前10時からロキシーさんで「ボブという名の猫/幸せのハイタッチ」という映画を見て夜6時から中央通りにある画廊でギャラリーコンサートがあり絵の前でコントラバスの演奏があり行ってみました。


朝晩共に車はセントラルスクエアに駐車しました。朝のセントラルスクエアは普段と変わらず半分も車がなく横にも周辺にも車が無い状態でした。夜6時前は朝より多いものの僕は基本的に知らない車に横付けされるのが嫌なので奥の端の周辺に車が無い場所に駐車しましたがギャラリーコンサートが終了した8時頃にセントラルスクエアに行くと9割方駐車されていて数台分しか駐車スペースがありませんでした。


僕も結構セントラルスクエアを使っている方だと思いますがこんなに混雑していたのは初めてでした。セントラルスクエア内の写真撮影をした後で亀の湯さんに行きましたが中央通りや権堂アーケード街は特別なイベントは無いようで普段通りでした。


僕が駐車場から亀の湯さんに向かうため歩いて出る間に僅かなスペースも埋まっていきました。


たまたま飲み会が多かったのかは分かりませんが中央通り界隈が賑わうのは良いことだと思いました。いつもと違う風景のセントラルスクエア、これが普通の風景になるほど景気が良くなり活性化して欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 22:28Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年10月14日

ATMは活動中/旧ゲオ篠ノ井店跡地/17年10月14日午後4時頃

9月24日で旧ゲオ篠ノ井店さんか閉店になりました。昨年の2月に近くにあった旧アップルランド五明店が閉店になり跡地はデリシア研修センターになり一般向けでなくなったためか敷地内にあったATMがゲオさんの駐車場に移転してきました。


旧ゲオ篠ノ井店さんの閉店前夜の9月23日にお店を訪れた時に敷地内のATMも閉店と同時に撤去されると思い夜景を写真撮影しました。


そして閉店から3週間後の今日10月14日に跡地を訪れるとロープ等が張られていなくて中に入れたので入ってみました。


その時に何台か車が駐車されていてATMから人が出て来て車に乗って敷地から出て行きました。


閉鎖されたと思っていたので何故か嬉しかったです。アップルランドさん、ゲオさんと閉店してこの界隈は寂しくなりましたがATMは人々の暮らしを支え続けて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 21:50Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年10月14日

旧ゲオ篠ノ井店跡地/17年10月14日午後4時頃

今日10月14日は午後から松代の老人ホームの一般解放に行きその後愛犬と川中島古戦場や真田公園を散歩、アグリ篠ノ井に買い物に行きました。


その途中9月24日で閉店になった旧ゲオ篠ノ井店跡地に行ってみました。看板類は皆外され自販機も撤去されていました。看板が無くなると旧ゲオ篠ノ井店さんが閉店したのがかなり昔に感じます。街の歴史や移り変わりとして閉店3週間後の様子をブログアップしてみました。  


Posted by プラネマン2 at 21:19Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年10月14日

愛犬と若里公園を散歩/17年9月23日午前7時半頃

9月23日土曜日は長野市立博物館さんの開館記念日で博物館まつりが開催されました。例年混雑するので早めに行くために自宅から近い若里公園に朝起きたら散歩に行きました。


この日は何故か大学生風の若者がたくさんいました。愛犬は芝生の中を歩いたり枯れ木を覗いたり公園からはみ出て住宅街に行ったり気の向くまま散歩していました。


愛犬が急に固まったのでどうしたのかと思ったら大型犬がいました。弱いくせに絡んで行く愛犬は吠えられ小さくなっていましたがそんな中にも楽しさや爽やかさがあった愛犬との朝の散歩でした。  


Posted by プラネマン2 at 20:08Comments(0)愛犬

2017年10月14日

新しくマリリンが仲間に入りました/POCHIとTAMA

10月9日月曜日は午後から飯綱東高原のドッグランに行き愛犬と遊んだ後でループ橋を下り吉田5丁目にあるドッグ&キャットカフェPOCHIとTAMAさんに行きました。このお店はたくさんの犬や猫とふれあえるお店で犬部屋は愛犬同伴オッケーなので犬友達の少ない僕は時々愛犬を連れて遊びに来ています。


このお店を利用するのはお盆休み以来約2ヶ月ぶりでした。2ヶ月ぶりに行くと新しいメンバーのマリリンがいました。


雄のマリリンは愛犬を気に入りずっとお尻の臭いを嗅いでそばにいました。愛犬は10歳なので人間でいえば還暦を過ぎてからのもてぶりでご主人様を越えて羨ましい限りです。


ポチやサラの他にマリリンが加わり計5匹の犬がいて賑やかでした。POCHIとTDMAさんが犬猫を飼えない人たちの憩いの場になることと5匹の犬が愛犬と仲良くしてくれることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 17:10Comments(0)犬の話題

2017年10月14日

セントラルスクエアの猫/17年10月14日午後1時半頃

今日10月14日午前10時半より長野ロキシーさんで上映された「ボブという名の猫/幸せのハイタッチ」という映画を見てきました。


薬物中毒の主人公が野良猫と出会い救われて行く実話にもとずく話で犬派の僕も楽しめました。


この日はセントラルスクエアに駐車しましたが見終わった後で駐車場に戻ると猫が1匹歩いていました。


普段は犬派の僕は猫を見ても何も思いませんが映画を見た直後なので気になりました。この猫は野良なのか飼い猫か分かりませんが良い飼い主に可愛がられて欲しいと思いながら見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 16:31Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年10月14日

ボブという名の猫/好評につき10月20日まで上映延長

9月30日から長野ロキシーさんで「ボブという名の猫/幸せのハイタッチ」という映画が公開されました。予告編を見て楽しみにしていましたが当初の公開は10月13日の2週間で時間が合わず観賞を諦めていました。


しかしロキシーさんのホームページを見ると好評につき20日まで1週間延長されることになり今日10月14日に観賞に行きました。

今回は公開が延長されたというニュース的なブログアップで感想は後日書きますが猫の喜怒哀楽が良く撮影されてストーリーにハマって行きました。


20日まで朝10時半までの1日1度の上映ですが犬派の僕も楽しめ猫を飼っている人もいない人も茶トラのボブに癒されると思います。多くの人に劇場の大スクリーンでボブと楽しい時間を過ごして欲しいと思います  


Posted by プラネマン2 at 14:40Comments(0)長野ロキシーの話題

2017年10月14日

13周年謝恩セール/スーラータンメン500円/集彩軒/川中島町今井

我が家は長野市民新聞を購読していますが専売店の中島新聞店さんで毎月長野市南部のお店を中心に使えるオリジナルクーポン券を発行しています。


10月号に川中島町今井にある中華福建料理/集彩軒さんで10月13日金曜日限定で13周年謝恩セールでスーラータンメン500円だったので仕事が終わってから出かけてみました。

お店に入ったのは10時前でした。ラーメン屋さんはこの時間には閉めてしまうお店があるなかで11時まで営業しているのはありがたいと思いました。


スーラータンメンを頼んでみました。酸味のあるスープと細麺が美味しく一滴も残さずに飲み干しこれで500円なら大満足の1品でした。


集彩軒さん創立13年おめでとうございます。これからも美味しい中華福建料理で人々に笑顔を与えることを願っています。