2017年10月08日
KYファンがいなくて最高の雰囲気に/グランドチャンピオンシップ第2戦


前半は主導権を握られていましたが打線が繋がり代打船崎選手の3ランや高井投手をリリーフに回すなど采配が冴えて初戦を勝つことができました。
そんな中で一部のグランセローズファンが3塁側のアウェイ席に来て点が入る度に大声を上げて挑発しているようなファンがいたことが残念でした。
以前南長野運動公園が改修工事を行う前でしたが信州ダービーが行われました。その試合は混雑が予想され山雅側は入場規制がありました。そんな中で山雅の女性サポがパルセイロ側に潜り込み点を入れられお通夜みたいな雰囲気の中で奇声を発して興奮していました。
昨シーズン山雅はプレーオフで岡山に敗れました。その時に山雅のスタンドに岡山サポが紛れて奇声を発していたら山雅サポはどう思うのでしょうか?人の陣地に来て挑発的なことはしない方が良いと思います。
数年前にオリンピックスタジアムで巨人対広島戦がありました。平日ながらオリンピックスタジアムに2万4千人集まりました。3日後同じくオリンピックスタジアムでグランセローズのナイターがありましたが集まったのは500人、グランセローズや独立リーグは少数派なのにある意味同志で遠方から来た徳島ファンにわざわざ3塁側に来て喧嘩を売るようなことをすることに理解が出来ない反面山雅の女性サポの奇声が蘇り他人の領土を侵すようで不愉快になりました。
家に帰ってグランセローズの2CHのスレを覗くと徳島ファンと喧嘩があったのですか?という書き込みがありました。僕は真っ先に3塁側で大声を上げて挑発していたグランセローズファンを思い出しました。近くに見ていた人が喧嘩があったか知らないが自分が徳島ファンなら喧嘩していただろう…と書き込みしていました。
今日10月8日の第2戦は独立リーグ日本一決定戦であり今季最後の観戦になるので前日の輩が大声を上げて雰囲気を台無しにしたり徳島ファンに嫌がらせをしなければ…と思っていましたが2CHを見たとは思えませんが前日の輩は3塁側には居なくて良い雰囲気で観戦出来ました。
パルセイロサポーターは試合に勝つと♪ラララララと歌い出し対戦相手のことは一切お構い無しですがこの試合は双方のスタンドから相手に対するコールが自然に発生して爽やかでした。共に良い時間を共有した徳島ファンに遠方よりお疲れ様でした。気をつけてお帰りくださいと声をかけたい気分でした。
グランセローズが優勝した時に福井ファンが祝福のエールを贈ったそうで富山とグランセローズが西地区チャンピオンシップで対戦した時はお互いのテーマを演奏しあい共存共栄が独立リーグの良さだと思います。
昨日の一部のグランセローズファンも1塁側で熱心に応援すれば良いだけのことなのでスポーツは相手あってのことを忘れずに少ないファン同志で楽しんで欲しいと思いました。
2017年10月08日
グランセローズ/初代公式応援団/ココロコロンさん/期間限定で再結成


1点を争う好勝負で今季のオリンピックスタジアム最終観戦に相応しい熱戦でした。そんな中で5回裏のグラウンド整備の休憩時に初代公式応援団のココロコロンさんが優勝記念で期間限定で再結成してミニライブを行いました。
かほさんえりなさんの長野県在住ユニットとして2006年にCDデビュー、07年はグランセローズ初代応援団長に就任、セカンドシングル夢を叶えようがグランセローズの公式イメージソングになったそうです。
2010年に解散、今回の優勝記念限定で7年ぶりに再結成したそうです。
僕は創立時はあまり見ていなくて本格的に見るようになったのは12年からなのでココロコロンさんの歌を聞いてもイメージは感じませんでした。
しかし球団創立時より支えてきたパイオニアとして新しいファンの僕はリスペクトしています。
話は変わりまして…初代キャプテンの松橋捕手の応援に若い女性の3人組が来ていました。3人共にマナー良く観戦していましたが松橋捕手引退後は見ることはありませんでした。
選手のファンで引退や移籍と共に去って行ったファンもいると思います。しかし皆野球が好きでBCLの歴史を支えてきた人々で去って行った人もリスペクトしています。
今季は公式戦11試合、楽天交流戦2試合、練習試合1試合、地区プレーオフ2試合、グランドチャンピオンシップ2試合観戦しましたがこれもココロコロンさんや松橋捕手のファンの方が引き継いでくれたためだと思います。ありがとうございました。
来期も後援会に入り観戦出来る限り球場に足を運びBCLを次のファンに引き継いでいきたいと思いました。
2017年10月08日
ボーロちゃん151円/マツヤ更北店最後のお買い物









愛犬は大喜びでした。ボーロちゃんは一口サイズで写真に撮影する間もなく食べてしまい写真が残せず残念でしたが翌日に松代東条にある杏っ子さんのドッグランに行った時に愛犬のおやつとしてボーロちゃんをあげました。
愛犬に少しでも美味しいものをご馳走していろいろな場所に連れていってあげたいと思います。
マツヤ更北店さん最後に愛犬が喜ぶサービスをありがとうございました。こうしてブログに残してマツヤ更北店さんの思い出を残しておきたいと思います。
2017年10月08日
nanaco/ネスカフェ30P&キリン贅沢ブレンド10P










レタスたっぷりしゃきしゃきサンドイッチ250円を買い給油後オリンピックスタジアムに野球観戦に行く前に食べました。
おにぎりせんべい焼きうどんのカップ麺130円
セブンイレブンブランドのカレー98円、
ネスカフェゴールドブレンドが216円でしたがnanacoが30ポイントつき実質186円でスーパーやドラッグストアと変わらない値段で買えキリン贅沢ブレンドが113円がnanaco10ポイントつき実質103円と自販機で買うより安くなった感じがしました。
8月にnanacoポイントは一旦使い切りましたがこの日47ポイント、8月から283ポイント貯まりガソリンをnanacoで入れたのが大きいと思いましたがポイントが貯まって嬉しかったです。
今回の買い物で粗品としてキャラクターのテッシュとセブンカフェの無料券を貰いました。セブンイレブン長野大通り店さんオープン2周年おめでとうございます。これからも給油に買い物によろしくお願いします。
2017年10月08日
2周年大感謝祭/セブンイレブン&エッソエクスプレス/長野大通り店










午後から強い雨が降りましたが関係者が総出で慌ただしく動いており活気がありました。先にセブンイレブン長野大通り店さんで買い物をしました。700円以上で粗品が貰えると広告にありましたがもらったのはボクッステッシュ1箱でした。帰りに受付のテントに寄るとセブンカフェの無料券をもらえ嬉しかったです。
ガソリン20リットル以上でボクッステッシュ5箱がもらえました。ガソリンは割引がきき1リットル127円でnanacoで支払いポイントが貯まるのが楽しみです。次回使える1リットル3円と5円割引の券を貰い次回に繋がるサービスがありがたかったです。
お得感のあった2周年大感謝祭でした。関係者の皆様雨の中お疲れさまでした。そしてお得なサービスをありがとうございました。これからも長野大通り店さんを贔屓にしていきたいと思うのでどうぞよろしくお願いします。
2017年10月08日
がじゃの家/お好み焼き500円/グランセローズ公式戦会場




試合の感想は既にブログアップしましたがグランセローズの打線が繋がり10対4で勝ちました。この時期の夜にしては暖かい夜で間もなくシーズンが終了する野球やオリンピックスタジアムのナイターを楽しめました。
今回嬉しかったのはがじゃの家さんがお好み焼きと豚汁の屋台を出していたことでした。熱々のお好み焼きを食べながらプロ仕様のオリンピックスタジアムで野外の解放感に浸りながら食べたお好み焼きはちょっとしたピクニック気分で楽しい連休の初日を過ごせました。
がじゃの家さん美味しいお好み焼きをありがとうございました。これからもグランセローズのサポートをよろしくお願いします。
2017年10月08日
グランセローズ/14安打10得点で先勝/独立リーグ日本一決定戦










グランセローズは次なるステップの四国アイランドリーグ代表徳島と日本独立リーググランドチャンピオンシップに挑むことになりました。
四国アイランドリーグはBCリーグより2年先輩でNPBに輩出した選手はBCLより多く格上相手です。今週末グランセローズ2戦、次週アウェイで3戦の3勝先勝方式で独立リーグ日本一が決定されます。
公式戦では審判が3人しかいなかったことがありましたが外野にも線審がいて6人体制で格が高い試合であることを感じました。徳島からも熱心なファンが訪れ徳島の看板娘の可愛い女性も長野市まで来ていました。7回表の徳島ファンの風船のパフォーマンスも良かったです。この日午後激しい雨が降りましたが試合進行には問題なく厚着をしましたがこの時期の夜にしては暖かく観戦できました。
試合は信濃樫尾投手、徳島大藏投手の先発でした。6時10分頃到着すると徳島が1点先制して1回裏信濃の攻撃から観戦しました。
1回裏信濃は先頭ライ選手ヒット、バントで1死2塁としますが2者凡退で生かせず
2回表徳島はヒットの連打で無死1、3塁、垂井選手犠牲フライで0対2
2回裏信濃は大平選手新村選手連打で無死1、2塁、富永選手バントで1死2、3塁、西田選手四球で満塁、田島選手セカンドゴロ、2塁送球アウト、1塁セーフ、その間に3塁ランナー生還1対2、しかし2塁ランナーホームでアウトでチェンジ
3回表徳島は1死から瀬口選手ライトにソロホームランで1対3、ジェフン選手2ベース、四球で2死1、2塁になりましたが踏ん張りました。
3回裏信濃は先頭ライ選手ヒット、三振と共に盗塁を決め1死2塁、森田選手ヒットで1、3塁も2者連続三振で生かせず
4回裏新村選手、富永選手と連打で無死1、3塁、西田選手セカンドゴロの間に3塁ランナー生還、2対3、なお1死2塁、田島選手内野安打1、3塁、この日2安打のライ選手は三振、小林選手タイムリーで3対3の同点に、なお1死1、2塁、森田選手ライト前進守備の頭上を越える2点タイムリー3ベースで5対3と逆転、徳島は大藏投手から伊藤投手に交代、柴田選手がセンター前進守備の頭上を越えるタイムリー3ベースで6対3、この回打者9人の猛攻で5点のビッグイニングになり逆転しました。
5回表徳島は1死後四球でランナー出塁、4番小林選手がタイムリー2ベースで4対6、
5回裏先頭新村選手ヒット、富永選手死球、バント失敗で1死1、2塁、四球で満塁、ライ選手犠牲フライ7対4、なお2死2、3塁、徳島は伊藤投手から山藤投手に交代、チェンジになりましたが5回終了時で8時半、2時間半を越える熱戦になっていました。
6回表信濃は樫尾投手から高井投手に交代、3者凡退に抑えました。
6回裏、信濃は柴田選手ヒット、新村選手四球を選び2死1、3塁で代打船崎選手がライトに3ラン10対4、
7回表徳島は1死より橋本選手2ベース、エラーで1、3塁、ジェフン選手ライトフライも浅くて還れず、高井投手踏ん張りました。
7回裏徳島は山藤投手から橋本隼投手に交代、8回裏橋本隼投手から相澤投手に交代で信濃に追加点を与えませんでした。
9回表信濃は高井投手から先生投手に交代、四球を出しましたがダブルプレーで抑え信濃が10対4で勝ちました。
ヒット数徳島8、信濃14、エラー徳島1、信濃1、試合終了9時40分、約3時間40分の熱戦でした。
前半は徳島ペースでしたが4回に打線が繋がったことや代打船崎選手のだめ押し3ラン、リリーフの高井投手が踏ん張るなど全員で掴んだ勝利だと思いました。先ずは先勝おめでとうございます。全員野球で独立リーグ日本一に向け頑張って欲しいと思います。