2017年10月18日

広報ながの/17年10月号

僕はもっと長野市を楽しみたいをモットーに日々過ごしています。そんな僕は長野市が発行している広報ながのを楽しみにしています。


17年10月号は通算1579号になり表紙は8月4日に茶臼山動物園ど生まれたアミメキリンの赤ちゃんです。既に終了しましたが10月14日から15日はキリンの赤ちゃんのイベントが開催されたそうでチェックしておけば良かったと残念に思いました。


2ページ目は10月29日は長野市長選挙でその説明個人的に印象に残っているのは8ページ/ながの景観、花と緑フォーラム、


15ページ/産業フェアin信州2017/2017長野市農業フェアinビッグハットが21日に開催されますが土曜日出勤と重なり残念に思います。


18ページながの夢応援基金の解説/長野五輪、パラリンピックの歴史を後世に伝えオリンピックのムーブメントの継承や国際大会への助成を行う制度で20日から開催されるスピードスケート距離別選手権にも活用されるそうです。


裏表紙は長野の秋を楽しもうでトレッキングの解説、11月26日リフレッシュプラザでフリーマーケットの募集
街角アート/ミュージック/11月11日善光寺境内/12月2日長野駅善光寺口広場
10月21日から22日南部図書館まつりなどが情報として参考になりました。これからも広報ながの/情報の充実に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 23:31Comments(0)広報ながの

2017年10月18日

愛犬と川中島古戦場を散歩/9月24日午前9時半頃

9月24日日曜日は10時50分からロキシーさんで長野市出身の塚田監督の舞台挨拶があったので愛犬の散歩はあまり遠出しないで真田公園と川中島古戦場をハシゴしました。


この日はこの時期にしては熱く真田公園で散歩したので川中島古戦場では愛犬はあまり動いていませんでした。


古戦場内に咲くコスモスの花と愛犬の記念撮影をして水をあげたら喉を鳴らして飲んでいました。秋の木々の色づきの中を愛犬と散歩したいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 20:30Comments(0)愛犬

2017年10月18日

ズッキーニのアンチョビガーニックステーキ/鯨屋川中島店

僕は年に2回ボーナスが出ると年金暮らしの母親と自営業の姉と高校生の姪にご馳走しています。


夏のボーナス時は創作料理の美味しい鯨屋川中島店さんに行くことになり8月20日日曜日に行きました。姉にメニューを選んでもらうとズッキーニのアンチョビガーニックステーキを選んだので食べてみました。


僕の知るズッキーニとは違い魔法にかかったように美味しかったです。この味は鯨屋川中島店さんにしか出せないオリジナルな味で食べて良かったと思いました。鯨屋川中島店さん美味しいオリジナル料理をありがとうございました。これからも他社に無い創作料理に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 17:11Comments(0)食べ物

2017年10月18日

宮友産業さん改修工事/長野市木工団地/17年10月17日午後8時半頃

昨日10月17日夜8時半頃仕事帰りに長野市木工団地付近を通るとファミリーマートさんの向かいにある家具店の宮友産業さんに工事中のシートがかかり店内は電気がついて働いている人がいるようでした。


少し前に宮友産業さんの売り尽くしセールの新聞広告を見ました。小さなものなら買ってみたかったですが家具は簡単には買うわけにも行かずそのままになってしまいましたが工事が始まり普段良く通る木工団地界隈が賑やかになってくれるのは嬉しく思いました。


工事関係者の皆様遅くまでお疲れさまです。工期は限られているので業者の皆様も何かと負担が多いと思いますが期間中の無事故と宮友産業さんのご商売の繁栄を願いながら遅くまで電気の灯る工事現場を見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 16:13Comments(0)長野市周辺/工事現場

2017年10月18日

旧西隆建設跡地に業者がいました。

東和田運動公園近く長野市石渡のローソンさんの向かいに旧西隆建設さんかありましたが3月の終わりに建物が取り壊され半年以上更地になっていました。


昨日10月17日午後4時頃仕事で石渡を通った時に旧西隆建設さんの跡地の前で信号待ちしました。何気に見ると業者の人がいて動きだしたようでした。現時点では跡地が何になるか分かりませんが老若男女誰もが楽しめる場所になって欲しいと思いながら作業する人を見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 15:18Comments(0)長野市周辺/工事現場

2017年10月18日

どら焼/ハチミツバター味180円/どら焼ファクトリーチトセ

10月15日日曜日は長野市中越にある岡谷酸素長野営業所さんで開催された2017秋の大感謝祭に行きました。その時にどら焼の移動販売どら焼ファクトリーチトセさんが出店していました。


美味しそうなどら焼がたくさんありましたがハチミツバター味180円を頼んでみました。目の前で作る熱々などら焼は自分のイメージ以上に美味しくどら焼の概念が変わるほどで食べて良かったと思いました。


どら焼ファクトリーチトセさん美味しいどら焼をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。  


Posted by プラネマン2 at 12:22Comments(0)長野市周辺/スイーツ

2017年10月18日

2017秋の大感謝祭/岡谷酸素長野営業所

わが家はガスは岡谷酸素さんを利用していますが長野市中越にある岡谷酸素長野営業所さんでは10月14日土曜日から15日の2日間2017秋の大感謝祭が開催されました。


関連の会社のブースからどら焼や食べ物の屋台、液体窒素実験、マグロ解体ショーなどいろいろなイベントが行われました。


この日印象に残っていたのは千葉県東金市の株式会社カーボーイさんの足腰マットが具合良く立ち仕事の疲労激減や製品落下の衝撃保護に良かったこと


株式会社トヨトミさんのファンヒーターが手頃な大きさで良く見積もりを出してもらっています。


他に株式会社ブルマンさんのスタイリフトという商品を腰に当てたら具合良くメーカー希望価格148000円で即決はできませんでしたが腰痛や肩こりに悩む僕には欲しい1品でした。

焼きそばが貰えジュースが飲み放題で来場記念にテッシュとメーカーさんのご好意で手袋をもらい情報も品物も得るものが多い大感謝祭でした。岡谷酸素さん関連のメーカーさん楽しくためになる感謝祭をありがとうございました。岡谷酸素さんや関連のメーカーさんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:00Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年10月18日

DO,IT,YOUSELF/テラサワ/篠ノ井駅近く/17年6月30日閉店

先週の日曜日10月15日に篠ノ井駅近くに行きました。その時に篠ノ井駅から見て右側にある学習塾を曲がり図書館方面に行く途中にあるホームセンター/DO,IT,YOUSELFテラサワ/寺沢商店さんにシャッターが降り6月30日で閉店したことが記されていました。


個人商店や古くから営業しているお店が無くなって行くことやシャッターの閉まったお店が多い篠ノ井駅界隈が更にシャッター通り化しているのは残念に思いました。営業中に利用しておけば良かったと思いましたがテラサワさん長い間地域の経済や人々の暮らしを支えてきてお疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 05:58Comments(0)長野市周辺/閉店閉館