2017年10月04日

グランセローズ/創立11年目でBCLの頂点に

11年前にBCLが創立されて以来グランセローズは新規球団を抜かせば1度も優勝経験の無い球団でした。何度かチャンスはあったもののこれに勝てば…という試合はことごとく敗れていましたが後半から尻上がりに調子が上がり10連勝で後期を終え富山との西地区のプレーオフも2連勝で終えました。


東地区王者の群馬とのBCLチャンピオンシップは3勝先勝方式で挑みホームで1勝1敗でアウェイ3連戦になりました。

先勝して王手をかけたものの群馬も簡単には勝たしてくれず2勝2敗のイーブンになり10月2日月曜日ナイターで第5戦に挑みました。


ロン投手がゲームを作り高井投手がリリーフで山崎投手が群馬の意地を封じ1点差で勝ち念願のBCLの頂に立ちました。


今季グランセローズは年間を通じて活躍した外国人選手やNPBの助っ人の補強があったわけではなく(ジェウディー選手はホームランは多かったですが守備がダメで大事な場面では勝負弱く若手を使った方が良いと感じていました。)ストッパー山崎投手の安定と全員で繋げる野球が出来たからだと思いました。


今季は公式戦11試合、楽天との交流戦2試合、社会人チームとの練習試合1試合、プレーオフ2試合観戦したので優勝の感動は格別です。


選手関係者の皆様優勝おめでとうございます。しかしこれで終わりではなく四国代表との独立リーグ日本一決定戦があるのでここまで来たら勝ってシーズンを締めくくって欲しいと思います。グランセローズの独立リーグ日本一決定戦の勝利を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:55Comments(0)グランセローズ

2017年10月04日

愛犬と川中島古戦場を散歩/17年9月9日午後6時頃

9月9日土曜日は母親が不在だったので出かけずに愛犬と一緒に過ごしためてしまったブログの記事を更新しようと思いましたが気がつけば昼寝をしてしまい目が覚めると夕方で愛犬を連れて慌てて川中島古戦場に散歩に行きました。


6時頃で既に外灯が灯り季節の移り変わりを感じましたが愛犬はそんなことに関係なく芝生を散策したり他のワンちゃんと交流していました。暗くなるまで愛犬と秋の夕暮れを楽しみました。これからどんどんと日暮れが早くなりますが愛犬と過ごす時間を大切にしたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 21:39Comments(0)愛犬

2017年10月04日

旧ケーヨーデイツー長野松岡店/閉店1年後

先週の日曜日10月1日は長野市松岡地区にある清掃センターで開催されたながの環境フェア2017に行ってきました。


来年も開催されたら行ってみたいと思った楽しいイベントでした。帰りに去年も10月の第1日曜日の2日に環境フェア2016が開催され来たことを思いだし同じ日に近くにあった旧ケーヨーデイツー長野松岡店が閉店の日で愛犬を連れて買い物に行ったことも思い出しました。


旧ケーヨーデイツー長野松岡店閉店1年後の様子を見に行きました。跡地はパチンコ店のベガス1300さんになっていました。日曜日ということもあり駐車場はかなり埋まっていました。

人の噂も75日ということわざがありますが完成後間もなく事故が起きたこともすっかり忘れさられたような賑わいでした。


僕はベガス1300さんのことを語りたいのではなく1年前にあった旧ケーヨーデイツー長野松岡店のこともその前にあった川バスの営業所も段々と忘れ去られていくものだな…人の流れが少なく閉店したお店の1年後に出来たお店が賑わっていることや記憶違いなら申し訳ありませんがこの場所で店員がお金を使い込み狂言強盗をした場所の記憶があり新しい建物が出来ると以前のことは薄らいで行く…そんな移り変わりを感じたことを書いてみたいと思いました。1年後の風景ということでベガス1300さんのことを何かいうつもりは無いことを強調しておきたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 21:21Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年10月04日

旧サンマリーン長野跡地/レジャー施設建設現場/17年10月1日午後1時頃

先週の日曜日10月1日は長野市松岡地区にある清掃センターで開催されたながの環境フェア2017に行ってきました。


ステージ発表やフリーマーケット、出店に環境に関するクイズやイベント等楽しい時間を過ごせ来年も開催するならぜひ行ってみたいと思いました。


せっかく松岡地区に来たのだから長野市の今年度の大型公共事業の旧サンマリーン長野跡地に建設中のレジャー施設と新しいごみ焼却場の様子を見に行きました。

レジャー施設の外観はかなり完成して写真では分かり難いですが新ごみ焼却場の外観も出来てきました。僕は関係者ではないのでいつ完成して活動するかまでは分からず一市民として完成や様子が気になり見ているだけですが数年後には新しいごみ焼却場で環境フェアが開催されたら嬉しく思いました。

緑色の建物は現場事務所のようですがこちらは完成と同時に無くなると思い工事の様子として撮影してみました。施設が有効活用され近隣にお店が増えて賑わえば良いと思いながら長野市の今年度の大型公共事業の様子を見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 20:35Comments(0)長野市周辺/工事現場

2017年10月04日

長野市松岡地区道路工事/17年10月1日午後1時頃

先週の日曜日10月1日に長野市松岡地区にある清掃センターで開催されたながの環境フェア2017に行ってきました。その途中で道路工事をしていました。道を拡張するようでした。

この辺もベガスさんが出来て交通量が多くなり近々プールや集会場を兼ねたレジャー施設が完成して人の流れが増えると予想される中でニーズがある工事だと思います。


税金が投入されたレジャー施設が有効活用され近隣にお店が増えて賑わえば良いと思いながら工事現場を見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 19:55Comments(0)長野市周辺/工事現場

2017年10月04日

ながの環境フェア2017/リフレッシュプラザ

先週末コープ長野稲里店さんに行った時に10月1日日曜日に長野市松岡にある清掃センター内のリフレッシュプラザでながの環境フェア2017が開催されるとチラシがあり行ってみました。


地元のお祭りを見た後で行ったのでお昼を過ぎていましたがメインの環境に関するイベントやステージ発表、一般の皆様によるフリーマーケット、エコ屋台や野菜市など賑やかで盛り上がっていました。


僕が行った時はバルーンアートをしていました。風船をいろいろな形に変えるパフォーマンスは楽しくそして凄かったです。ナガブロガーのブルー小隊長さんも近くにいたそうです。


野菜市ではリンゴが100円、母親のお土産で花を買い生ゴミにかけると肥料になるという粉末剤を買ってみました。


場内にはポイントラリーがありエコに関する質問やアンケートに答えるとポイントが貰え5ポイントで1回、1人2回までガラポンが引け僕も10ポイント集めて2回引きました。


4等と5等で4等はトイレットペーパー3つ、キノコの炊き込みご飯の素か洗剤、ペットボトル飲料から1つ選べきのこの素にしました。5等はトイレットペーパー3つとボックスティッシュ2つでした。


東北の被災地の皆様への寄せ書きやボタンつけ
文化学園の女子高校生による環境の紙芝居
スーパーやコンビニのビニール袋には1枚につき石油が10グラム使われ無駄遣いはやめようと思いました。

時間がなくていかれませんでしたが清掃センター見学ツアー
布ぞうり体験
エコドライブ体験
牛乳パックとトイレットペーパー交換など楽しくためになるイベントが目白押しでした。関係者の皆様楽しいイベントをありがとうございました。関係者の皆様のエコ活動が理解されたり更に深まっていくことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:12Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年10月04日

日本ハム/羽根付き餃子181円/ココカラファイン篠ノ井東店

南長野運動公園近くにあるココカラファイン篠ノ井東店さんでポイントが6倍になる優待券を貰いました。給料日の翌日の9月26日に久々に行ってみました。その時に日本ハムの羽根付き餃子が181円で販売されていたので買ってみました。


日本ハムは古くからプロ野球に参入していますが僕と同じ年の河本投手が巨人から日ハムに移籍した時はケーブルテレビで日ハムの試合を見ていました。新庄剛志選手がいた時代でした。アマチュア時代にはオリンピックスタジアムでよく見た谷元投手も日ハムにいて親しみのある球団でしたが日ハムの商品はあまり見たことがなく思わず買ってみました。


水を使わずに焼けるということでしたが調理は母親にお願いして昨日10月3日に食べてみました。少し焦げがありましたがジューシーで美味しく買って良かったです。野球シーズンは終わりましたが来季は日ハムの試合を見ながら羽根付き餃子を食べてみたいと思った美味しい餃子でした。  


Posted by プラネマン2 at 10:57Comments(0)ココカラファイン篠ノ井東店

2017年10月04日

ローソン須坂旭ヶ丘店/17年9月30日で閉店

昨日10月3日に仕事で須坂市に行きました。その時に旭ヶ丘の信号を通ったら角にあるローソン須坂旭ヶ丘店さんがもぬけの殻になっていたので寄ってみました。


そこには9月30日で閉店したことが記されていました。この場所にあったローソンさんは10年は営業していたと思いますが何回か利用したことがあり交通の往来の激しい場所にあるお店が閉店になるのは残念に思います。


ローソン須坂旭ヶ丘店さん長きに渡り地域の経済を支え続け人々に潤いを与えありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:19Comments(0)長野市周辺/閉店閉館