2017年10月27日
イタリアンレストラン/イルジョルノ閉店/ロン都イーストプラザ内




僕は独身中年男でロン都さんとは無縁な生活を過ごしているので初めて敷地内に入りましたが消された看板にはイタリアの地図が見え建物の1階が空き店舗になっていました。
後でロン都イタリアンでググったところイルジョルノさんというお店だと分かりました。食べログを見たらイタリアで修行したシェフが経営しているお店とありました。
僕はボッチで常に1人で行動しているのでイタリアンは敷居が高い感じがしますが本格的なイタリア料理は食べてみたいと思い閉店が残念です。
国道沿いで人々に安らぎを与えていただきありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2017年10月27日
季節外れのナイター/17年10月25日午後8時半頃


シューマートさんから三宝亭さんに向かう途中オリンピックスタジアムにナイターが行われ灯りがありました。
今季の野球の生観戦は10月8日のグランセローズ対徳島の独立リーグ日本一決定戦が最後でグランセローズも社会人も高校野球も長野市内での公式戦は終了しているので一般の方が使用したと思います。
僕は長野市をもっと楽しみたいをモットーに長野市周辺のイベント、スポーツ、音楽等を常にチェックして楽しんでいますが照明に照らされる人工芝が情緒的なナイターのオリンピックスタジアムが大好きな場所でオリンピックスタジアムに灯りがあり空が明るくなっているのを見ると胸がときめきます。
グランセローズや社会人、高校野球等競技者向けでなく一般の方も長野五輪の遺産といえるオリンピックスタジアムを利用しているのはスポーツの振興や施設の活用という意味では素晴らしいと思いました。
来年の春までオリンピックスタジアムに行く用事はありませんが長野市周辺で野球が振興して欲しいと思いながらナイターが行われているオリンピックスタジアムを通り過ぎました。
2017年10月27日
給料日のココカラファイン篠ノ井東店/17年10月25日





僕は数あるスーパーの中でもココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りです。僕はあまり自販機を使わないようにしてココカラファイン篠ノ井東店さんで粉末飲料を買い自販機を使ったつもりで毎日100円貯めて週末に600円外貨預金しています。そのことを書いたら子供の小遣いみたいだ…とバカにした輩がいましたがそんな意見に関係なく5万円ほど貯まりココカラファイン篠ノ井東店さんは健康生活のパートナーといえる存在だと思っています。
今回はネスカフェエクセラ203円が3割引で142円
北海道の生クリームがたっぷり入ったカフェオレ3割引で73円
昆布サラダ煎餅3割引で75円
愛犬のおやつ276円を買いました。
ポイントは累計903円になり春になり花粉症の時期になったら高い目薬を使ってみたいと思っています。夜10時まで営業して便利になったココカラファイン篠ノ井東店さん、これからも地域に根付いたドラッグストアとして期待しています。
2017年10月27日
海老雲呑塩ラーメン/3周年祭で700円/三宝亭長野篠ノ井店






クーポン券の期限が10月いっぱいだったこともあり給料日だった10月25日夜に寄ってみました。
美味しそうなメニューはたくさんありましたがその中で海老雲呑塩ラーメンを頼んでみました。風味豊かな塩ラーメンと特性海老雲呑が美味しいラーメンでスープを一滴も残さず飲み干しました。
通常800円にクーポン券が使え700円になり更に次回100円引きになる金券を貰えお得でした。店の入り口にあるハロウィン仕様の花も可愛かったです。
三宝亭長野篠ノ井店さんオープン3周年おめでとうございます。これからも美味しいラーメンで世の中を元気にすることを願っています。
2017年10月26日
愛犬とエムウェーブを散歩/17年10月7日午前9時頃










愛犬は東和田運動公園ではあまり散歩しませんでしたがこの日の夜はグランセローズのナイターを見に行き散歩が出来ないのでエムウェーブに寄ってみました。
翌日10月8日はスケート場の一般滑走がオープンしてウインタースポーツシーズンの到来を感じると共に敷地内の木々が色づき秋の訪れを感じました。
愛犬は芝生の上を嬉しそうにあるき敷地内を一周すると表に出てしまいガソリンスタンドの方まで行きました。
愛犬が元気でいるのは嬉しいことで愛犬のペースに付き合い楽しい時間を過ごせました。愛犬と過ごす時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。
2017年10月26日
風さやか/須坂創成高校生が収穫したお米


須商キャンパスと須園キャンパスでそれぞれイベントが行われ両キャンパスをハシゴしましたが最初に須園キャンパスに行き園芸フェア&工業フェアに行きました。
詳しくは既にブログアップしましたが創成高校生が栽培した農作物や花が販売されていました。その中で風さやかというお米を買って帰りました。1袋200円でした。
早速食べてみると表現出来ない美味しさで母親は興味を持ちもっと買ってくれば良かったと言っていました。おかずがなくてもご飯と味噌汁だけで満足できる美味しいお米でした。創成高校の皆様美味しいお米をありがとうございました。これからも皆様の農学が深まって行くことと創成高校の新しい歴史に期待しています。
2017年10月26日
銘菓のマツキさんのケーキ/篠ノ井駅前通り






10月号に篠ノ井駅前通りにある銘菓のマツキさんのクーポン券がありマツキさんの自家製商品が2割引きになるサービスがありました。
10月15日に更級農業高校の学園祭や川中島フェスティバルに行った帰りに寄りケーキを買って帰りました。
名前は忘れましたが母親と食べ美味しかったです。マツキさん美味しいケーキをありがとうございました。中島新聞店さんもお得なサービスをありがとうございました。マツキさんと中島新聞店さんのご商売の繁栄と篠ノ井駅前通りの発展を願っています。
2017年10月26日
旧篠ノ井市民会館跡地が更地に/17年10月15日午後2時半頃




篠ノ井支所は旧篠ノ井市民会館や篠ノ井公民館や南部図書館があり常に駐車場が満車に近いイメージがありましたがこの日は余裕なスペースがありました。
2月の末日に旧篠ノ井市民会館が閉館になりその後はこの場所に来ることは無く久々に来たら旧篠ノ井市民会館の建物が取り壊されて更地になっていました。
今年で創立50年で節目の年に取り壊されたのは残念に思いますが建物が無くなると閉館フェスティバルで何回も行ったのが遥か昔のように感じられます。
篠ノ井支所も篠ノ井公民館も南部図書館も老朽化を感じるので近い将来この辺は変わるかもしれませんが取り壊された旧篠ノ井市民会館に敬意を表しつつ新しくできる施設に期待したいと思いました。
2017年10月26日
セルフ食堂ごはん屋閉店/川中島町原





その時は急いでいたので跡地を写真撮影だけして帰りましたが後でごはん屋さんでググってみました。特に閉店に関する記事は見かけませんでしたが15年11月11日にオープンしたことが記されていました。
セルフサービスの定食屋ということで1度は行ってみたかったです。昨日10月25日に前を通ると跡地はいきなりステーキさんになっていました。
街の移り変わりとしてごはん屋さんのことを書いてみました。関係者の皆様お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願いつつ新しくできるいきなりステーキさんに期待したいと思います。
2017年10月26日
第1回創成フェア/園芸フェア&工業フェア










生憎の雨降りでしたが保護者の方や学校見学を兼ねてか中学生風な方を中心に雨の中でも活気がありました。
僕の時代には須園には造園化がありましたがその系統か敷地内には鯉の泳ぐ庭園があったり教室内に庭園を造り洗練されていると思いました。
顕微鏡で微生物を見せてもらったり苔玉体験をしたり竹垣販売をしたり庭園ツアーなど学科の特色を生かした楽しくオリジナルな企画が良かったです。
物販も行われ花300円
大根3本200円
創成高校生が作ったジャム400円
創成高校生が収穫したお米200円と良いものが買え楽しかったです。
時間があまりなく急ぎ足になって工業フェアは見れなかったので来年は時間の余裕を見ていきたいと思いました。関係者の皆様楽しい学園祭や企画をありがとうございました。創成高校の新しい歴史に期待しています。