2017年01月08日

中島新聞店オリジナルクーポン券/17年1月号

わが家は長野市民新聞を購読しています。専売店の中島新聞店さんは長野市南部で使えるお店を中心にオリジナルクーポン券を発行しています。


12月号では丼丸さんで刺身弁当、千歳屋さんでクリスマスケーキ、広徳の湯さんで銭湯のクーポン券を使い楽しめました。


1月号は衣料店、温泉、お芋店、パン店、うどん店、喫茶店、写真店、居酒屋の8枚のクーポン券が発行されました。


篠ノ井布施高田にある暮らしの衣料たかのさんでは500円以上の品1個クーポン券持参で3割引


天然温泉うるおい館さんはクーポン券持参で入館料100円引き、

篠ノ井会にあるおいも日和篠ノ井店さんは紅うれし10%引き

篠ノ井西寺尾にあるKIWAパンさんは国産小麦など素材にこだわったお店でクーポン券持参で1000円以上お買い上げで100円引き、


うどんのむぎの里長野稲里店さんはクーポン券持参で10%引き、冬の土鍋シリーズがオススメです。


布施五明にある珈琲哲学さんはクーポン券持参で500円以上のお食事でアイスクリームプレゼント、12月15日から冬メニューが始まっているそうです。


青木島にあるフォトスタジオあおばさんは写真一筋45年クーポン券持参でデジカメプリントの割引があるそうです。


稲里町にある美酒嘉肴椿さんは2時間飲み放題の宴会コースがオススメでクーポン券持参で幹事分無料になるそうです。


このクーポン券は新聞購読に関係なく中島新聞店さんか系列のSAN青木島店さんで無料配布しているそうです。有効活用され連載されたお店が賑わうことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:36Comments(0)中島新聞店クーポン券

2017年01月08日

スポーツは地域密着が面白い/17年1月

1月になりました。野球やサッカーの野外スポーツは終了しましたがウインタースポーツや室内スポーツはこれからが本番です。


正月の2日から3日に開催され既に終了しましたが戸倉でバスケットボールのウォリアーズの試合が開催されました。元旦に森将軍塚古墳で行われた初日の出を見る集いにウォリアーズ関係者も出席していました。今年は初日の出が見れましたがウォリアーズも初日の出のように上昇することを願っています。


1月27日から冬季国体が長野県で開催されビッグハットでフィギュアとショートトラック、Mウェーブでスピードスケートが開催されます。


オリンピック施設で全国規模の大会が開催されるのは意義が深いと思います。国体の盛会を願っています。
明日9日はビッグハットでアイスホッケー長野市リーグ16〜17最終節パルセイロ対信州大学戦が開催されます。アイスホッケーはサッカーや野球のように練習場の確保が難しいですがそんな中で頑張る選手たちを応援したいと思います。

寒さを吹き飛ばす長野市でのスポーツの盛会を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:07Comments(0)長野市周辺/スポーツ

2017年01月08日

広報ながの/29年1月号

僕は長野市をもっと楽しみたいをモットーに過ごしています。そんな中で長野市が発行する広報ながのを楽しみにしています。

平成29年1月号は通算1570号で表紙は日の出です。2ページ目は加藤市長の新年のご挨拶、3ページ目が小林義直長野市議会議長の新春を迎えて、

4ページ目が放課後子供総合プラン、5ページ目が平成29年度から適用される税制改正


印象に残った内容は2月4日から開催される全国中学校スケート大会の告知、

飯綱スキー場、戸隠スキー場の紹介、
他は暮らしのチャンネルで行事、催しの案内でした。

裏表紙が1月27日から開催される冬季国体の告知、中学校スケート大会にしろオリンピック開催都市でのウィンタースポーツの大きな大会は意義が深いと思います。


平成29年の長野市政が市民のニーズにあった政策や公共事業を行うことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:47Comments(0)広報ながの

2017年01月08日

焼き鳥盛り合わせ/鯨屋川中島店

年に2回ボーナスが出ると自営業の姉と高校生の姪と年金暮らしで収入の無い僕の母親にご馳走しています。冬のボーナスが出たので皆の意見を聞いたら鯨屋川中島店さんになり12月30日に行きました。


他の店にないオリジナルな料理の数々に鯨屋さんにして正解だと思いました。その中で焼き鳥盛り合わせを頼みました。


ネギマ、手羽先、軟骨、皮、股明太子がセットになっていました。身内で気兼ねせずにワイワイ食べれ楽しい宴でした。


鯨屋川中島店さん美味しい焼き鳥をありがとうございました。これからも美味しいお酒と創作料理で長野市を元気にすることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:24Comments(0)長野市周辺/肉料理

2017年01月08日

ほうがく・さんやそう(三八箏)/第9回ながの門前まち音楽祭クリスマスステージ

更新が遅くなり昨年の話になりますが12月24日に北野カルチュラルセンターで開催された第9回ながの門前まち音楽祭クリスマスステージに行きました。その中でほうがく・さんやそう(三八箏)さんの演奏を聞きました。


ほうがく・さんやそうさんは三は三絃、八は尺八、箏はことを指し和楽器のアンサンブルを楽しむ仲間が流派の枠を越えて集まったそうです。


華紋/尺八、箏、十七絃四重奏曲
クリスマスメドレー/尺八三重奏曲
風のモザイク/尺八、三絃、箏、十七絃
クリスマスイブ/山下達郎/箏、十七絃
呉歩、6分16秒のスケッチ/尺八、箏、十七絃四重奏曲が演奏されました。


普段聴く機会が少ない箏や尺八の音色は非日常的で素敵でした。箏、十七絃で演奏された山下達郎クリスマスイブは情緒的で他の演奏会にはないながの門前まち音楽祭の良さだと思いました。


ほうがく・さんやそうさん素敵な演奏をありがとうございました。皆様の更なる活躍と邦楽の振興を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 21:49Comments(0)ながの門前まち音楽祭

2017年01月08日

信州大学対長野シャークス/アイスホッケー長野市リーグ16〜17

更新が遅くなり昨年の話になりますが12月25日にビッグハットで開催されたアイスホッケー長野市リーグ16〜17公式戦信州大学対長野シャークス戦を観戦しました。15分1ピリオドでインターバル5分で行われました。


1ピリオド5分00秒信大16番ノーアシストで決めて先制、
7分48秒信大36番決めて2対0、
11分53秒シャークス91番ゴール裏から繋いで31番が決めて1対2、
13分31秒信大4番が決めて突き放しました。アシスト36番、58番
14分29秒シャークス25番角度のないところから決めて2対3、ノーアシスト、
終了5秒前シャークスフリーになった13番が左サイドから決めて3対3で終了、

シュート数シャークス3、信大7、パック占有率は信大が優位でしたがシャークスも数少ないチャンスを生かし好勝負の予感がしました。


第2ピリオド、3分49秒シャークスペナルティ、信大PP、この試合初めてのPP
4分3秒信大PPを生かし4番が決めて4対3と勝ち越し、アシスト72番
6分15秒シャークス直ぐに反撃、31番が決めアシスト91、4対4、
10分10秒信大フリーになった16番が決めて5対4と勝ち越し、
残り12秒信大フリーになった16番キーパーと1対1になり6対4、アシスト10番、

シュート数シャークス8、信大11、流れが信大に傾いてきましたがまだ反撃できる点差なので最終回が楽しみでした。

第3ピリオド1分57秒、シャークス91番が右サイドから決めて5対6、
シャークス流れを掴みバーに当たる惜しいシュートが2本あり、
7分59秒シャークス右サイドから25番が決めて6対6の同点に、アシスト13番、75番、
その後両チーム得点がなく6対6のドローで終了しました。


第3ピリオドシュート数シャークス9、信大8、トータルシャークス20、信大26でした。


手に汗握る熱戦でした。ゴール裏から繋いだパスや角度のないところから決めたシュートなどアイスホッケーの魅力が楽しめた試合でした。


音楽による演出や観客の声援はなかったですが氷が砕ける音や目の前で見るスピード感やリンクの解放感は生観戦でなければ味わえないアイスホッケーの魅力だと感じました。


ビッグハットの国際基準のリンクで試合がある時はトップリーグ、アマチュア問わず観戦したいと思った白熱した試合でした。


両チームの皆様素晴らしい試合をありがとうございました。選手の皆様の学業、仕事とアイスホッケーの両立と長野市のアイスホッケーの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 21:06Comments(0)アイスホッケー

2017年01月08日

愛犬と犀川河川敷を散歩/17年1月2日午前10時半頃

両群橋から丹波島橋に向かう途中に片道1・6キロのランニングコースがあります。競技志向のランナー、散歩を楽しむ人、犬の散歩を楽しむ人で市民の憩いの場になっています。


年末年始休みだった1月2日は快晴で愛犬と今年になって初めて河川敷ランニングコースを散歩しました。
この場所は長野東高校陸上部の練習場でもあり年末の大会で全国6位になったことが記された垂れ幕があり素晴らしいと思いました。
年が明けたばかりで散歩をする数人しか見かけませんでしたが爽やかな快晴の中で約1時間散歩しました。

この場所を練習場にしている長野東高校陸上部の更なる活躍とランニングコースが市民の憩いの場として盛り上がることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:14Comments(0)愛犬

2017年01月08日

登龍門祈願祭2017/川端天神社/長野市高田川端

楽しかった年末年始休みはあっという間に終わりましたが休みの最終日1月4日に長野市高田川端にある川端天神社さんに登龍門祈願祭に行ってきました。


予備知識はなかったですが週間長野で知り興味を持って出かけてみました。


川端天神社は学問の神様として知られる菅原道真公を主祭神とする神社です。

黄河上流に龍門という急流の3段滝がありこれを遡ることは大変困難なことからこの滝を登ることができた鯉は龍となって天空を駆けることが出来る…という中国の伝説があります。


神社内に登龍門を見立てそこをくぐり宮司より祈祷を受けて願い事を書いた絵馬を奉納するのが今回の登龍門祈願祭でした。


僕は叶えて欲しい願いがありそれが叶うなら生涯独身でも叶わないし叶うなら晩年の寿命を2〜3年削られても良いと思っていました。

受付をした時に祈願料のお釣がピン札で1枚余計にきました。僕は1枚多いですよ!と言い返しましたが昔話で金の斧と銀の斧の話を思いだし何故か期待してしまう自分にその時は欲で突っ張っていた僕を見て菅原道真公も苦笑いしただろうな…と書いている今の時点では思いました。


絵馬に酉と書き願い事に心願成就と記して呼ばれるのを待ちました。その間甘酒のサービスがありました。

学問の神様だけあり僕以外に受験生と父兄の皆様二組も一緒に呼ばれ登龍門をくぐり神前に呼ばれました。

祝詞を聞き厳粛な雰囲気の中にいると精神的に癒されるというか願い事を叶えたいという欲が良い形で削られてリラックスしていることがわかりました。


僕は中年独身男で受験生とは何の接点もないのですが共に神前で時間を共有すると不思議な一体感があり未来がある受験生に幸あれと思うのが不思議でした。


親善で祈祷後絵馬を奉納して登龍門を再びくぐり参拝が終わり最後に鉛筆やお守りを貰って帰りました。


境内の由緒が書かれた看板を見ると1538年にはすでにこの地にあるお宮で400年以上地域の皆様に愛され生活に密着した天神社だと知りました。

地元の人が大事にしている故に温もりがあるお参りになりました。心願成就でギラギラするのではなく自然な流れでその中で努力していきたいと爽やかな気持ちになったのは天神さまのお導きだった気がしました。

いつまでも日本のほのぼのとした正月や地域を愛する伝統が続いて欲しい…そしてそうした中に幸せがあると感じた川端天神社登龍門祈願祭でした。


川端天神社の発展と氏子崇敬者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:19Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年01月08日

コクのデミダス100円/ドッグフォレスト杏っ子自販機

長野市松代東条にドッグフォレスト杏っ子さんがオープンに向け建設中です。

杏畑の中の市街地を見渡せる眺めの良い場所に大小2つのドッグランがあり大自然の中で犬と触れあえる楽しい場所です。


わが家の愛犬も何度か杏っ子さんに連れて行ったことがありましたが今年に入り元旦に行ってきました。愛犬は覚えていたようで凄い勢いでリードを引っ張りドッグランに着くと開けろと催促していました。


この時期は山のドッグランは閉鎖されているので低料金で遊ばせてもらい杏っ子さんには感謝しています。
僕は杏っ子さんに行くと細やかなお礼のつもりで自販機を利用しています。近くにお店がない場所なので高めに値段設定しても良いと思いますが自販機の料金は100円で良心的だと思います。


毎回杏っ子さんの自販機で楽しみにしているのが伊藤園さんのデミダスです。

アラビカ豆100%使用
国内焙煎
コーヒー豆2倍のこだわりがあるブラジル豆の美味しさを贅沢に抽出した1本になるそうです。


毎回愛犬の満足そうな顔を見ながらデミダスコーヒーを飲むのは楽しみです。雪が積もる前に杏っ子さんに行きデミダスコーヒーを飲んでみたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 13:04Comments(0)愛犬飲み物

2017年01月08日

土曜日夜のコープ長野稲里店

昨日1月7日は世間は三連休でしたが僕は土曜日出勤でした。仕事が終わり次第ビッグハットでアイスホッケー観戦、アークスに場所を移して倒産処分市に行き8時を回っていました。


9時から篠ノ井で縁日に行く予定でしたが小腹が空いたのと時間調整も兼ねてコープ長野稲里店さんに寄ってみました。


総菜類はほとんど残っていませんでしたが…
焼きそばが半額で149円、
イチゴコロネが78円
コープオリジナルリフレッシュドリンク58円を買いました。


コープ長野稲里店さんはイートインコーナーがあり閉店間際の9時近くまでいました。


今年になり1週間になりますがコープ長野稲里店さんは通常の9時営業に戻り恵方巻きの案内が張り出されサイクルの早さを感じました。

コープ長野稲里店さんも営業時間が長くなりイートインコーナーもありより便利になり土曜日の夜も快適な買い物が出来て感謝したいと思いました。


この3連休は肉の特売でした。欲しいものや美味しそうなものはたくさんありましたが8日はポイント10倍なので我慢して8日に買いたいと思いました。店から出ると寝てしまう前の母親に明日の夕食は肉にするよ!と電話して篠ノ井の縁日に向かいましたがコープ長野稲里店さんがわが家に笑顔を運んでいる率は高いな!と実感した土曜日の夜でした。  


Posted by プラネマン2 at 10:59Comments(0)コープ長野稲里店