2017年01月16日

クリームチーズと黄桃の生ハム巻き/鯨屋川中島店

年に2回ボーナスが出ると自営業の姉と高校生の姪と年金暮らしで収入の無い僕の母親にご馳走しています。冬のボーナスが出たので皆の意見を聞いたら鯨屋川中島店さんになり12月30日に行きました。


他の店にないオリジナルな料理の数々に鯨屋さんにして正解だと思いました。その中でクリームチーズと黄桃の生ハム巻きを注文しました。


クリームチーズと黄桃という組み合わせを思いつくことが凄いと思います。そこに生ハムを加えそれが調和して美味しくなるから鯨屋さんは凄いと思いました。身内で気兼ねせずにワイワイ食べるのは楽しかったです。


鯨屋川中島店さん美味しい創作料理をありがとうございました。これからもお酒やオリジナルな料理で人々を笑顔にすることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:55Comments(2)食べ物

2017年01月16日

愛犬とアークスを散歩/17年1月4日午後1時頃

長野市アークスは卸売り団地で企業が多くお菓子のダイドーさんや専門学校以外はあまり市民の方に縁がない場所だと思います。僕もかつてはかかりつけの歯科医がアークスにあり治療に行く以外はあまり縁がない場所でした。

3年前にアークスホールでプロレス興行がありました。僕は東京に住んでいた専門学校時代は暇があればプロレスや格闘技観戦に行き3度の飯より好きで100回近く観戦していますが盛り上がりや見やすさという点ではアークスホールが5本の指に入る位に気に入りました。


故にアークスホールでプロレス興行や小規模イベントが盛り上がって欲しいと思うようになりました。


年末にアークスホールで2017年はどんなイベントがあるかググってみました。特にホールの予定表は無かったですがアークスホールと同じビル内にあるレストランクレールさんが1月4日から営業していると知りアークスの盛り上がりを願う僕としては出かけてみました。


この日はまだ休みの会社が多く空いていたのでぼっちの僕でも淋しい思いをせずに美味しいランチが食べれアークスに貢献出来て満足しました。


愛犬を車内に待たせていたので食べ終わるとアークス界隈を散歩しました。2日前に来た時は休みだったお菓子のダイドーさんも営業していました。


お菓子のダイドーさんの自販機で珈琲を買うのがアークスを散歩する時の恒例になっています。普段は50円の珈琲を買いますがこの時は美味しいランチを食べた後で普段より高め(他のお店よりは安めですが…)を買いました。


自販機で買っているとダイドーさんに買い物に来た外国人女性が愛犬のところを撫でました。愛犬は大喜びしていました。

団地内を回って帰ろうとすると愛犬は普段ボール遊びをする土手沿いの桜並木に行きたがり30分ほど遊びました。

愛犬もアークスに馴染んできたのが嬉しかったですがボール遊びをしながら実は遊んでもらっているのは僕の方かもしれないな…そんなことを考え犬を飼う喜びを感じるのでした。  


Posted by プラネマン2 at 21:56Comments(2)愛犬

2017年01月16日

HondaCarsしなのお客様感謝祭2017

僕は2000年6月に買った軽自動車に乗っていましたが車検や修理代がかかるようになりスタッドレスタイヤがダメになり新しく買うのを機会に乗り換えすることになりました。


以前買ったホンダカーズさんに相談に行くと系列の中古車販売店を紹介してもらい良い車を買え快適なカーライフを過ごしています。

ホンダカーズさんから16年歳末セール&17年新春セールの案内が来ました。1月4日に顔を出し福袋を貰いました。セールは更に続き三連休だった1月8日から9日までお客様感謝祭が開催され9日に出かけてみました。


サイコロを振り出た目の数だけインスタントラーメンかトイレットペーパーが貰える企画や期間中に新車を成立した場合神戸ビーフ&近江牛食べ比べセットかかに鍋セットかふぐちりセットの中から1品選べる企画や紹介者が新車を買った場合特典でクオーカード一万円分プレゼント、新春第抽選会などいろいろなイベントが開催されました。


サイコロを振ると2が出てラーメンを2つ貰いました。担当の営業マンは接客に忙しそうで顔だけ見て帰りました。ホンダカーズさん楽しいイベントをありがとうございました。次回は新車を買えたら良いな!と思いながらお店を後にしました。  


Posted by プラネマン2 at 14:22Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年01月16日

第63回篠ノ井八日堂初縁日大祭

長野市民新聞1月5日号に篠ノ井御幣川にある宝昌寺薬師堂さんで1月7日夜から翌朝11時まで八日堂初縁日大祭が開催されると告知されていました。


興味があったので出かけてみました。夜の9時に近くのガソリンスタンドで給油していると花火が聞こえました。御幣川の五差路の近くにたくさんの人がいて場所は直ぐに分かりましたが駐車場がなく一旦家に帰り仮眠して出直すことにしました。


明け方3時過ぎに目が覚め4時頃着きました。境内には関係者以外は参拝客は僕しかいませんでした。お参りを済ませると風船やお守りのついたお土産をもらいました。


生憎持ち合わせがなく福達磨は買えませんでしたが夜店でおでんを食べました。鍋から出てくると凄い湯気が出て温かいテントの中で美味しく食べました。甘酒の振舞いもありお土産に同じく夜店で福飴を買って帰りました。


テントの中でおでんを食べたり焚き火で暖をとりながら盛り上がっている人たちをみるとこうした地域に根付いた行事も良いものだと感じました。


関係者の皆様、寒い中で夜通しお疲れ様でした。美味しいおでんやもてなしに楽しい時間が過ごせ行って良かったと思いました。良き伝統が続いて行くことと関係者の皆様のご多幸と御幣川地区の繁栄を願っています。  


2017年01月16日

蔵久MIDORI長野店/17年1月31日で閉店

先日ブックオフ三輪店さんの前を通ったら閉店していたようなので長野市閉店でググったところ1月10日で閉店を知り残念でした。そんな中で蔵久MIDORI長野店さんが1月31日で閉店するというニュースがあり先週の土曜日1月14日に出かけてみました。

MIDORIにはオープン以来数回しか行ったことはありませんが蔵久さんは2階にあられや米菓のお店としてありました。


美味しそうなお菓子が多く見ているだけでも楽しかったです。レジの横には1月31日で閉店することを知らせる張り紙がありもっと行ってみたかったです。


シナモンとコーヒーのかりんとうを買いました。和洋が良くブレンドして美味しい1品で閉店が残念に思いました。


蔵久MIDORI長野店さんMIDORIオープン時より美味しい米菓で人々に笑顔を運んでいただきありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 05:23Comments(0)長野市周辺/閉店閉館