2017年01月17日

大鮮魚祭り/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でコープ長野稲里店さんがお気に入りで毎週末の新聞広告を楽しみにしています。先週末1月14日から15日は大鮮魚祭りとして魚介類がお値打ちで販売されていました。


地御前産大粒カキフライ380円
ボイルホタルイカ3割引で122円が美味しかったです。大粒カキフライは食べ応えがあり買って良かったと思いました。


他にデザートでコープブランドの北海道十勝地方の食材を使ったお汁粉をデザートに食べクリスマスのチョコが値下げしていたので買いました。


カキフライにホタルイカに鮮魚を楽しめました。コープ長野稲里店さん美味しい鮮魚とお汁粉をありがとうございました。今週末もお値打ち品に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 15:07Comments(0)コープ長野稲里店

2017年01月17日

母親と姪の名古屋土産

先週末僕の母親と姪が名古屋に3代目……のコンサートに行ってきました。当初は姉と姪が行く予定でしたが姉に用事が出来て僕の母親と名古屋に行くことになりました。


姪も大きくなり何が欲しいのか分からないのでクリスマスにはお小遣いをあげて好きなものを買うようにしていますが姪はそれを使わずに正月にあげたお年玉と合わせ名古屋で使うと話していました。


僕があげたお年玉や小遣いで喜んでくれるのは嬉しいですが先週末寒波が到来して西日本や太平洋側も積雪が予想されコンサートが無事に開催されるか……母親が人込みの中で体調を崩さないか心配でした。


名古屋は雪が降ったようでしたが長野市の雪に慣れている姪や母親は問題がなかったそうでコンサートも無事に開催され予定通りに帰って来て一安心でした。


76歳になる母親はコンサートを楽しめたのか心配でしたが
凄い人だったが一体感が良かった!
レーザー光線の演出が凄かった!
地響きがした!
孫と大興奮に行って良かったと話していました。


名古屋旅行中は姪が全て僕の母親の案内をして引率してもらったようだ!と語り姪の成長を誉めていました。姪は高校2年生ですが僕が高2の時に都会に1人で行けたか?と思うと自信がなく小さかったと思っていた姪が成長していることも嬉しく感じました。


お土産にういろうを貰いましたが母親が異文化ともいえるコンサートを楽しみ姪がお小遣いを有効に使い無事に帰ってきたことが一番のお土産だと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 13:06Comments(0)つぶやき

2017年01月17日

コーヒーショップ39/イトーヨーカ堂地下飲食街/16年10月25日で閉店

先週の土曜日1月14日に長野ロキシーさんに映画を見に行った帰りに久々にイトーヨーカ堂地下飲食街に行きました。その時に飲食街の一角にあったコーヒーショップ39さんの場所に白いシートがかけられ10月25日に閉店したことが記された張り紙がありショックを受けました。


最近はイトーヨーカ堂地下飲食街を利用してもコーヒーショップ39さんを利用することは無かったですが僕は地下飲食街に行くとコーヒーショップ39さんの前のカウンターに座っていたのでよく見た女性従業員がおらず白いシートが張られ人の気配がしない跡地を見ているとそこにポッカリ穴が空いたようで一抹の寂しさを感じました。


後で僕の前ブログを見てコーヒーショップ39で検索してみるとコーヒーショップ39さんで8回飲食をしたことが分かりました。


2010年は6回
山菜ピラフ(スープ付き)490円
イチゴパフェ360円
生クリーム付きホットケーキ360円
メロンサワージュース200円
ポテトマヨトースト280円
バナナと牛乳のミックスジュース230円


この年は新市民会館をイトーヨーカ堂跡地に造る案が出てイトーヨーカ堂に行くのもこれが最後か…そんな気持ちからイトーヨーカ堂を積極的に利用しました。その後その案は廃案になりイトーヨーカ堂はそのまま営業が存続されそれからあまりイトーヨーカ堂に行かなくなりました。


13年年末に寒い夜コーヒーショップ39さんに行きホットココア250円を飲んだのと14年2月11日にイベントのハシゴの合間にウインナーコーヒーを飲んだのがコーヒーショップ39さんに行ったのが最後でした。


ソフトクリームやパフェのスイーツ、ピラフやトーストの軽食、コーヒーやドリンクが充実して気軽に利用できたショップ39さんの閉店は本当に残念に思います。


コーヒーショップ39さんはイトーヨーカ堂創業時から営業していたそうで賑やかだった頃の権堂も知っているので利用したことのある長野市民は多いと思います。


コーヒーショップ39さん創立時より美味しいドリンクや軽食をありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 05:16Comments(0)長野市周辺/閉店閉館