2017年01月09日

長芋のお好み焼き風オムレツ/鯨屋川中島店

年に2回ボーナスが出ると自営業の姉と高校生の姪と年金暮らしで収入の無い僕の母親にご馳走しています。冬のボーナスが出たので皆の意見を聞いたら鯨屋川中島店さんになり12月30日に行きました。


他の店にないオリジナルな料理の数々に鯨屋さんにして正解だと思いました。その中で長芋のお好み焼き風オムレツを頼みました。

粘り気がありそれが美味しさを引き出し皆笑顔で食べていました。他のお店にない創作料理が凄いと思います。鯨屋川中島店さん美味しい料理をありがとうございました。これからも美味しいお酒と創作料理で長野市を元気にすることを願っています。。  


Posted by プラネマン2 at 20:18Comments(0)食べ物

2017年01月09日

愛犬と犀川第2緑地を散歩/17年1月2日午前11時半頃

年末年始休みだった1月2日は快晴で愛犬を連れて長野市公認で犬の散歩が出来る犀川第2緑地に行きました。

普段は野球やサッカーの選手で賑わうこの場所も野外スポーツがシーズンオフだったり年末年始休みもあり閑散としていました。馬場もあり時々馬を見かけますが馬場は人影はなく凧上げをする親子連れやパターゴルフをする人以外は静かな犀川第2緑地でした。


一部水溜まりがある場所がありましたがアルプスや飯綱山の眺めが良く枯れ木で普段は見れない犀川が見え晴天の空を映して爽やかでした。


約1時間愛犬と楽しみました。犀川第2緑地が愛犬家やワンちゃんたちの憩いの場になることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:09Comments(0)愛犬

2017年01月09日

プラネタリウム/16年11月〜12月

更新が遅くなり昨年の話になりますが11月〜12月までの2ヶ月で長野市立博物館さんで開催されたプラネタリウムや天文のイベントを3回行きました。


毎月第4土曜日に夜のプラネタリウムと星空観察を開催しています。プラネタリウムで星座解説の後で星を見る集いです。

11月は天王星、海王星、ガーネットスター、
12月は冬のダイヤモンドが開催されました。


11月は天気が悪かったですが人が多く盛り上がっていました。アルビデオとガーネットスターを見ました。

12月はクリスマスイブと重なり人は少なかったですが半分欠けた金星、アンドロメダ、スバルが印象的でした。


年に4回プラネタリウムで世界旅行という番組が放送され11月26日はアフリカ特集でした。南十字星を中心に南半球の星空を楽しめました。


1月の夜の星座と星空観察は金星と冬の星座たちで楽しみです。宇宙に誘う長野市立博物館さんこれからも天文イベントで賑わって欲しいと思います。写真は1月7日に長野市民新聞に連載された記事です。  


Posted by プラネマン2 at 18:03Comments(0)プラネタリウム

2017年01月09日

長野ロキシー/16年12月

昨年12月25日で長野ロキシーさんが会社創立99年を迎え今年12月25日の創立100周年に向けていろいろなイベントが続き楽しみです。


10月〜11月は都合が合わずロキシーさんに行かれず残念でした。特に主婦役を演じた常盤貴子さんが美容師の男性に惚れてしまう映画を見逃したのは残念でした。


12月はニュージーランドのドキュメンタリー、始まりはヒップホップと100周年キックオフイベント、ピアノ演奏付きのサイレント映画上映会に行きました。

始まりはヒップホップは平均年齢83歳のご老人がヒップホップを始めラスベガスで開催された世界大会に出場するまでのドキュメンタリーでした。高齢化社会の中で一石を投げる映画でした。


ロキシーさんの雰囲気とサイレント映画がマッチして他にない素敵な企画でした。映画の黎明期から続く長野ロキシーさん次の時代に語り継ぎたい長野市が誇る文化遺産だと思いました。

1月は中島みゆきさんのコンサート劇場版、
蒼井優さん7年ぶりの単独主演映画「アズミ、ハルコは行方不明」
伝説のトランペっターを描いた「ブルーに生まれついて」
長崎県五島列島でうどん屋を営みながら7人の子供を育てたドキュメンタリー「五島のトラさん」
アニメ「きんいろモザイク」か上映され楽しみです。

1月のロキシーさんのイベントとしては14日に夫婦と7人の子供たちを22年密着取材した五島のトラさんの大浦勝監督の舞台挨拶があります。先日某タレントさんが7人目の子供を産んだ…というニュースがあったのでどんな内容か楽しみです。


1月もアニメ、ドキュメンタリー、音楽、単館系と映画の玉手箱のような長野ロキシーさんのラインナップに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 16:27Comments(0)長野ロキシーの話題

2017年01月09日

3連休は肉メニューを楽しむ/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でコープ長野稲里店さんがお気に入りで毎週末の新聞広告を楽しみにしています。先週末7日は「3連休は肉メニューを楽しむ」というタイトルで広告が入っていました。


ローストビーフ、サーロインステーキ、ジューシーハンバーグ、豚スペアリブ等美味しそうな肉メニューがたくさんありましたがオーストラリア牛が通常544円が半額で272円で販売されていました。


他にすき焼きのたれ340円
お汁粉88円
卵128円
マカロニ118円を買いました。


以前コープ長野稲里店さんでオーストラリア牛を買いました。ハーブで育った牛でしたが国産に比べ安く味も劣らず美味しかったです。今回もオーストラリア牛を買いましたがこの美味しさで272円はお得でした。

すき焼きのたれはモランボンさんのもので本場朝鮮焼き肉メーカーの品でした。残ったすき焼きのタレをお茶漬けのようにご飯にかけると美味しかったです。


他に卵128円、コープブランドのお汁粉とマカロニを買いました。7日土曜日は暖かでしたが1日で気温が下がり風邪気味でしたがコープ長野稲里店さんの美味しいオーストラリア牛で体力を盛り返しました。


コープ長野稲里店さんお得な品揃えをありがとうございました。これからも美味しい品のラインナップに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 13:42Comments(0)コープ長野稲里店

2017年01月09日

倒産処分市/完全換金セール/アークスホール

長野市アークスは長野大橋やビッグハットに近い卸売り団地内にあります。専門学校やお菓子のダイドーさんがありますが企業が多く一般の人はあまり行かない場所だと思います。


3年前の11月にアークスホールでプロレス興行がありました。当初はアークスホールとプロレス興行が結びつかず違和感がありましたが会場の一体感は最高でその後長野市でのプロレス興行が頻繁にアークスホールで行われることになり昨年は5回開催されいつしかアークスホールに愛着が出て小規模イベント等で盛り上がって欲しいと思うようになりました。


1月7日の読売新聞の新聞広告で7日〜10日までアークスホールで倒産処分市が開催されるとあり嬉しく思いました。


東京神田にある株式会社アスカさんは創業以来時計、バック、アクセサリー等の卸売り業者として営業していましたが倒産することになり完全換金セールを開催することにしたそうです。

ここ数年10月の体育の日の頃にアークスホールで倒産処分市が開催されアークスホールに愛着がある僕にとっては恒例行事みたいになり楽しみにしていましたが昨年の10月には開催されず残念に思っていました。

そんな中で今回の開催を知り楽しみでした。開催初日の1月7日は8時まで営業しているそうなのでこの日は土曜日出勤だったので7時過ぎに出かけてみました。

普段は閑散としている夜のアークスホールの玄関や裏側の搬入口に灯りがあり活気があるのは嬉しく思います。そしてホール狭しと商品が並びプロレス興行と違った活気で気分が良くなりました。


シューズ、アクセサリー、時計、ブランドバッグ、ポロシャツ等がたくさんあり見て歩くのは楽しかったです。


ただ必ずしも今すぐに必要なものばかりでなく財布の紐が固くなるのも事実でした。


トランクス500円、靴下5足1000円等のセール品もありましたが正月に靴も含め初売りで買った品ばかりでタイミングが悪かったです。靴やソックス、トランクスは腐るものではありませんが直ぐに使わないものを買い貯めする経済的余裕がなく他のお客さんも年末年始で出費が多かった中で財布の紐が固くなることが予想され開催の時期が悪くセールが例年のように10月だったらな…と思いました。


それでもせっかく愛着のあるアークスホールでイベントを開催してくれるのだから何点か買い物をして帰りました。

銀イオン備長炭ターナー199円
銀イオン備長炭ターナー黒しゃもじ199円
グリーン鋏199円を買いました。


せっかく遠方から来て頂いてアークスホールを利用してもらいながら期待に添えられず申し訳なく思いますが次回は年末年始の時期をずらして来て欲しいと思います。


セールは明日10日5時まで開催しているそうですが期間中の盛会とアークスホールでイベントが増え活性化することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:00Comments(0)長野市周辺/イベント