2017年01月18日

パルセイロ対長野ベアーズ/アイスホッケー長野市リーグ2016〜17

1月8日にビッグハットで開催されたアイスホッケー長野市リーグ2016〜17公式戦を観戦に行きました。今季パルセイロアイスホッケー部門の試合を見るのは初めてですがオレンジのユニフォームを来たサポーターや鳴り物の応援があり盛り上がっていました。試合は1ピリオド15分、インターバル5分で開催されました。


開始38秒パルセイロ先制弾を決めました。
4分25秒14番が5番からのゴール裏からのパスを決めて2対0、
6分30秒14番が右サイドから決めて3対0、アシスト4番
7分15秒4番が浮かすシュートを決めて4対0、アシスト12番
7分21秒14番右サイドから決めて5対0、アシスト5番
8分8秒14番がカウンターで決めて6対0、ノーアシスト、
8分39秒12番キーパー正面から決めて7対0、アシスト8番14番
9分7秒フリーになった4番が決めて8対0、アシスト7番
10分47秒角度のない場所から5番が決めて9対0、アシスト14番
13分13秒8番浮かすシュートを決めて10対0、アシスト12、
14分3秒8番がブルーライン手前からロングシュートを決めて11対0、アシスト12番、14番
14分49秒4番がゴール前の混戦を押し込み12対0、ノーアシスト


シュート数ベアーズ0、パルセイロ29でした。


2ピリオド3分11秒14番浮かすシュートを決めて13対0、アシスト8番
4分33秒左サイドから決めて14対0(直後に決まり記録できず…)
4分39秒12番キーパー正面から決めて15対0、アシスト8番
5分20秒ベアーズにペナルティ、パルセイロPP
5分49秒パルセイロPPを生かして14番が決めて16対0、アシスト12番15番
6分47秒パルセイロ5番混戦を押し込み17対0
7分32秒14番が決めて18対0、アシスト12番、
7分49秒5番キーパー正面から決めて19対0、アシスト12番、10番
8分28秒4番決めて20対0、アシスト12番14番、
8分45秒12番キーパー正面から決めて21対0、アシスト7番4番
9分1秒14番右サイドから決めて22対0、アシスト5番
9分15秒14番決めて23対0
9分55秒14番カウンターを決めて24対0
12分13秒12番左サイドから決めて25対0
12分39秒4番決めて26対0
12分49秒4番決めて27対0
13分34秒4番決めて28対0


シュート数ベアーズ0、パルセイロ36でした。


風邪気味だったので2ピリオド終了と同時に帰りました。ワンサイドになってしまいましたがベアーズの皆様は敗戦を糧に頑張って欲しいと思います。両チームの皆様お疲れさまでした。皆様がアイスホッケーと仕事の両立をすることと長野市のアイスホッケーの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:30Comments(0)アイスホッケー

2017年01月18日

15歳上田一哉選手/判定で敗れる/キックボクシングRISE113

昨年12月29日にスポーツ専門チャンネルスカイAで放送されたキックボクシングRISE113をみました。その中でバンタム級上田一哉選手対佐藤駿選手の対戦がありました。


上田一哉選手はなんと!2001年生まれ!21世紀に生まれた選手が出てきたのが驚きでした。かつてスポーツや芸能に平成生まれが出てきた時は僕も年をとったものだ…と思いましたが更に時代は動き21世紀生まれの選手が現役で現れ驚かされました。


上田一哉選手/シーザージム所属170センチ、戦績1戦1敗試合当時は15歳になります。


対する佐藤駿選手は佐賀県出身26歳、戦績1勝2敗です。上田一哉がどんなファイトをするのか?佐藤選手が先輩の意地を見せるのか?楽しみな1戦でした。

1ラウンド上田選手、右ストレートが伸びていたのが印象的でした。常に前に出てフレッシュな選手でした。しかし佐藤選手右ローキックを的確にヒットさせ10対9で佐藤選手優勢とみました。


2ラウンド佐藤選手何発か上田選手の顔面にストレートをクリーンヒットさせましたが上田選手も怯まず前に出てきました。佐藤選手の右ローキックがダメージを与えている感じですが上田選手もパンチで反撃してきました。上田選手左ハイキックを当てた場面がありましたが両選手攻め疲れで失速してきまし。個人的には10対10のイーブン


3ラウンド1分過ぎ上田選手の右ストレートがクリーンヒットして佐藤選手がぐらつく場面がありました。上田選手はダメージから鼻血が出てきました。上田選手に組つきで警告、両選手全てを出し尽くした感じでした。個人的ジャッジは10対10でイーブン


30対29で佐藤選手の勝ちと見ましたがジャッジは29対29、29対28、30対28で佐藤選手が勝ちました。


佐藤選手は右ローキックで明確なポイントがあったのが明暗を分けたと思いますが上田選手も闘志を剥き出しに前に出る気持ちが強かったので将来が楽しみです。

両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とキックボクシング界の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:27Comments(0)キックボクシングRISE

2017年01月18日

愛犬とMウェーブを散歩/16年1月4日午後4時頃

更新が遅くなりましたが年末年始休みの最終日1月4日は車関係や作業着の初売りに行ったり神社でご祈祷してもらい最後に愛犬とMウェーブに散歩に行きました。


Mウェーブの南口の入り口に行くと門松があり正月だな!と心が和みましたがその近くでは中高生のアスリートたちが正月返上で練習して頭が下がる思いでした。彼らが世界と闘える日を願っています。


Mウェーブに前回来た時は紅葉があり晩秋の様相でしたが木々は裸になっていました。そんな中でMウェーブの回りを散歩しました。

国際基準のコースがある競技場だけあり広く芝生もあり愛犬は尻尾を振りながら嬉しそうに歩いていました。

ホルダーが一杯で写真はあまり撮影出来ませんでしたが北口には樹が植えられていました。広々としたMウェーブで楽しい愛犬との散歩でした。早い時期に愛犬を連れてMウェーブに行きたいと思いながら帰りました。  


Posted by プラネマン2 at 19:18Comments(0)愛犬

2017年01月18日

くつろぎの宴席・橙や/長野市権堂/16年12月30日で閉店

僕は酒が苦手で自分から飲むことはなく会費負けするので会社の飲み会も理由をつけては行かないようにしています。


昨年五月お世話になった上司が転勤にすることになり送別会に参加しました。飲み会に参加するのは何年ぶりかでしたが権堂にあった橙やさんで送別会は開催されました。


自家製ハム、真鯛の刺身、旨味牛と国産の野菜のすき焼きと料理が美味しく僕が会費負けしなかった飲み会は初めてで橙やさんのインパクトは強かったでした。

年が明けてから橙やの幹事をした人に新年会は橙やさんでするなら行ってもいいな!と話したところ昨年末で橙やさんは閉店したことを教えてくれショックを受けました。


橙や閉店でググったところ昨年12月30日で閉店したと分かり残念に思いました。


先週末1月14日にロキシーさんに映画を観に行った帰りに橙やさん跡地に行ってみました。特に閉店を知らせる張り紙は無かったですが雪の中に佇む人気のない橙やさんの建物を見ていると美味しい料理はもう食べれないのか…と思うと心底残念に思いました。


権堂から美味しいお店が消え寂しくなりますが橙やさん美味しい料理をありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 11:22Comments(0)長野市周辺/閉店閉館

2017年01月18日

大雪による渋滞で会社を遅刻…

先週末大型寒波が日本列島を襲い西日本でも雪が降りました。長野市でも久々に大雪が降りましたがそんな中で昨日1月17日は大雪により酷い目にあいました。


昨日は朝7時前に家を出ましたが7時20分頃に五輪大橋に着きました。大渋滞で全く動かずにイライラしながら待ちました。


五輪大橋を抜けたのが8時20分頃…
更にMウェーブ近くでも渋滞にはまり1時間かかり会社に着いたのは9時20分頃で五輪大橋から木工団地近くまで2時間かかりました。


僕は入社して昨年4月まで15年休んだことがなかったですがその記録は風邪でダウンして破られました。しかし無遅刻の記録は続いていましたがそれも昨日の大雪による渋滞で破られました。


僕と同じ方面から通う人は6時半に自宅を出て余裕かと思ったら渋滞で8時半に着き出入りの運送会社の人は毎朝9時頃に僕の会社に来るのですが五輪大橋で1時間半かかり10時半頃会社にきました。


多くの市民が迷惑を受けた大雪ですが降るならスキー場周辺だけにして欲しいと思いました。入社して16年、今までで一番被害を受けた大雪でした。  


Posted by プラネマン2 at 06:36Comments(0)つぶやき