2017年01月11日

トレーラーハウスさんのイルミネーション/17年1月11日午後6時半頃

1月も間もなく半分過ぎようとしています。寒さはこれからが本番で空気が澄んでイルミネーションが綺麗な時期だと思いますがクリスマス過ぎを機会になくなったイルミネーションもあり残念に思います。


そんな中で今日1月11日夜仕事でMウェーブの前を通るとトレーラーハウスさんのイルミネーションが素敵でした。

建物全体が黄金に光り輝いて光の車もありました。去年のMウェーブで開催された氷の彫刻展にトレーラーハウスさんが光の車を出展していたことを思いだし懐かしく思い出しました。


信号待ちで時々トレーラーハウスさんの前に停車するとスケート関連のポスターが見えウィンタースポーツやMウェーブで開催されるイベントを盛り上げようとする意気込みが感じられ好感がもてます。またイルミネーションがあれば心が和むのも事実で感謝しています。


Mウェーブは今月末には冬季長野国体、2月初めには全国中学校スケート大会が開催され全国からスケート選手が来ます。2月の最終土日には氷の彫刻展が開催され冬のMウェーブはまだまだ盛り上がります。


東京オリンピックの関連で大きなアリーナが使えずMウェーブでアーティストのコンサートが増える傾向にあると聞きました。


ウィンタースポーツにコンサートにトレーラーハウスさんにはいろいろな意味でMウェーブの活性化や有効活用を支える活動に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 20:37Comments(0)長野市周辺/夜景

2017年01月11日

夫婦と7人の子供の22年を描いた/「五島のトラさん」/1月14日から長野ロキシーで上映

先日7人目のお子さんを出産したタレントがニュースになっていました。少子化の中で子沢山は凄いと思うし間もなく50歳になるのに独身子無しで自分のことも満足にこなせない僕から見れば尊敬するばかりです。


Yahooニュースの掲示板では思春期の子供たちが父親の違う血の繋がらない子供たちと1つ屋根の下で暮らすことに対する心理的な問題や母親がタレント故に売名行為に受けとる意見もありました。


逆に言えば一般の人が同じ両親で7人の子供を育てていれば凄いインパクトがあると思いましたがそんな中で1月14日から長野ロキシーさんで「五島のトラさん」という夫婦と7人の子供たちの22年を追いかけたドキュメンタリー映画が公開されます。


長崎県五島列島でうどんの製麺店を営む犬塚虎夫さんは子育ての一環として子供たちは毎朝5時に起きて家業を手伝うそうです。取材から22年、7人の子供たちがどう育ったのか?子供たちの結婚、出産、帰郷、別れを描いた作品になるそうです。


子育てをすることなく生涯を終わりそうな僕ですが両親はどんな気持ちだったか想像しながら見たいと思います。


個人的な話しですが僕は若い頃暇とお金があれば一人旅に出て全国41都府県に行きました。47都道府県最後は本州最西端の長崎県五島列島に行き沈む夕陽を見ながら青春のケジメにしたいと思っていました。


諸事情で五島列島に行くのは難しそうですが今回の映画が気持ちを埋め合わせてくれそうです。


1月14日は10時50分の回上映後大浦勝監督の舞台挨拶と映画公開を記念して五島うどんと海塩とあごんちょびも販売されるそうです。


憧れの地五島列島に想いを馳せながら映画を楽しみたいと思います。当日の盛会を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:49Comments(0)長野ロキシーの話題

2017年01月11日

パン屋小坂/松代病院前に16年12月5日オープン

昨年の11月頃松代に行った時に松代病院前にパン屋小坂さんが12月5日にオープンすると告知した看板がありました。


オープンしたらぜひ行きたいと思いましたがしばらく松代に行く用事がなく1月9日松代に行った時にパン屋小坂さんに行きました。

オープンしたばかりで店内は綺麗でイートインも出来て病院を訪れる人は便利になると思いました。


野菜サンドイッチと名前は忘れましたがもう1品買いました。あっという間に食べてしまい滅多に来ない松代なのでもう何品か買えば良かったと思いました。


ポイントカードを貰いました。ポイントが貯まると菓子パンのサービスがあるそうです。日曜日定休日なので愛犬の散歩に真田公園や東条の杏っ子さんを訪れる時は土曜日を優先してパン屋小坂さんを訪れたいと思う美味しいお店でした。


パン屋小坂さんオープンおめでとうございます。これからも美味しいパンを楽しみにしています。