2017年01月02日

風邪を引かない&早めに治す4つの方法他/ココカラファイン通信12月〜1月号

僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファインさんがお気に入りです。お気に入りの理由は多々ありますがその中の1つに健康情報満載のココカラファイン通信を発行していることです。


最新号は12月〜1月号合併号ですが巻頭特集は風邪を引かない&早めに治す4つの方法…でした。


1、風邪だと思ったら症状にあった薬を早めに飲む
2、手洗い、うがい、マスクは三大風邪予防
3、睡眠、栄養、水分わ充分にとる
4、ウイルスが嫌う環境を整える…という内容が詳しく書いてありました。


年末年始応援企画/疲れをオフして元気パワーをアップする。


疲労度チェックリストがありました。12の質問をチェックして0〜2は安全ゾーン、3〜5が心配ゾーン、6個以上は危険ゾーンでした。


疲れのタイプには肉体的疲労、精神的疲労、脳の疲労の3種類あるそうです。原因と解消法が書いてありました。

僕は12個中10個でしたが50歳目前で仕事を代えるわけにはいかず肉体的疲労と分かっているので定年までがんばるつもりです。

年末年始応援企画/食べ過ぎ飲み過ぎ&ダメージを防ぐ


意外と知らないお酒と身体の関係
胃腸が疲れると肝臓も疲れ負のループに…
僕は酒を飲まないのでこの企画はあまり関係ないです。

徹底した冬の保湿でしっとりと柔らかい輝くような美肌へ
冬のヘア&ボディケアはうるおいが吉
冬のボーナスポイントまつりの記事がありました。


ココカラファインさん今月も有益な情報をありがとうございました。今年も健康生活のパートナーとして期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 23:49Comments(0)ココカラファイン篠ノ井東店

2017年01月02日

カニ炒飯/鯨屋川中島店

年に2回ボーナスが出ると自営業の姉と高校生の姪と年金暮らしで収入の無い僕の母親にご馳走しています。冬のボーナスが出たので皆の意見を聞いたら鯨屋川中島店さんになり12月30日に行きました。


僕は数あるメニューの中でカニ炒飯を食べてみたいと言いました。皆はもっと珍しいものが食べたいと言っていました。しかし僕がスポンサーということでカニ炒飯を食べることになり1皿を4人で分けました。


カニの風味が広がる美味しい炒飯で最初は乗り気でなかった僕以外の3人も最後は鯨屋さんの料理は他と違うね!と満足していました。

鯨屋川中島店さん美味しいカニ炒飯をありがとうございました。これからも美味しいお酒とオリジナルな創作料理で皆を元気にして欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 23:21Comments(0)食べ物

2017年01月02日

平均年齢83歳のダンサー/ラスベガスの世界大会出場へ/はじまりはヒップホップ

既に公開は終了しましたが長野ロキシーさんでニュージーランドのドキュメンタリー映画/はじまりはヒップホップを見ました。


ニュージーランド最大の都市オークランドからフェリーで35分の人口8千人程のワイヘキ島が舞台になります。


この島で老人たちによるダンスグループ「ヒップ・オペレーション・クルー」が誕生しました。


94歳のダンサー、73歳の若手メンバー、93歳の元教師、92歳の元軍曹など個性的なメンバーが集まっています。

骨盤を手術したような人たち…ということでヒップ・オペレーション・クルーという名前になったそうです。

振り付け師ビリーもヒップホップの専門家ではなく試行錯誤していますがニュージーランドでおきた地震で被災した過去をもち悩みながらも前向きに生きているのが印象的でした。


ビリーはラスベガスで開催される世界大会に出場することを提案しました。メディアに登場したり動画検索が120万回ありながらも資金が集まるのは別問題になりダンサーはそれぞれ持病、旅費、家族への説明などいろいろな壁に向き合いながらもラスベガスの舞台に立ったのは凄いと思いました。


最近は現在の政府に任せ年金が出るのか…そんな心配もあり老後のことを考えると憂鬱になりますが少しの勇気と好奇心が人生を輝かせることもあるのだと感じた見応えのあるドキュメンタリー映画でした。  


Posted by プラネマン2 at 22:53Comments(0)長野ロキシー/ドキュメンタリー

2017年01月02日

ムジカーザ「アズール」/第9回ながの門前まち音楽祭クリスマスステージ

ながの門前まち音楽祭は灯明まつり、母の日、サマー、クリスマスと年に4回長野市の中心市街地の施設を活用していろいろな音楽団体がジャンルを越えて出演します。


更新が遅くなり昨年の話になりますが12月24日に中央通り北野カルチュラルセンターで開催された1日目ブラジル音楽のムジカーザ「アズール」さんの公演に行きました。


アズールとはブラジルの公用語ポルトガル語で青という意味でブラジルの音楽、後半はコーラスとパーカッションでブラジルのクリスマスソングも演奏されました。


横文字になってしまうのでパンフレットの写しで申し訳ありませんが異国情緒豊かな素敵な演奏と歌でした。
寒い日ではありましたが南国の太陽が輝いているのが想像できた素敵なステージでした。ムジカーザ「アズール」さん素晴らしい音楽をありがとうございました。皆様の更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:28Comments(0)ながの門前まち音楽祭

2017年01月02日

プラネタリウムで世界旅行/アフリカへの旅

長野市立博物館さんプラネタリウムでは5月、8月、11月、2月の4回その月の第4日曜日4時から特別番組プラネタリウムで世界旅行を投影しています。


更新が遅くなり昨年の話になりますが11月26日にプラネタリウムで世界旅行/アフリカへの旅を見に行きました。


メモをしましたが暗く同じ列に書いたり文字が解読不可能で復元出来ず申し訳なく思います。


北極星は赤道を越えると見えずオリオン座は頭が逆さまになっているそうです。
スクリーンは南緯34度の喜望峰を映していました。インド航路に向かう途中に喜望岬に寄った船乗りたちは嵐の岬と呼んだそうです。ペンギンがいましたがもっと穏やかな海のイメージがあったので意外でした。

マリ共和国の民族神話の紹介や南十字星は星座の中で1番小さいという解説がありました。1度は南半球の星を生で見たいですが叶いそうもないです。


次回のプラネタリウムで世界旅行は2月26日ヨーロッパ北欧の旅が投影されます。オーロラの話が聞けるかもしれないと思い興味深いです。


長野市立博物館さんスタッフの皆様素晴らしい番組をありがとうございました。これからも長野市の天文分野の振興に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 22:12Comments(0)プラネタリウム

2017年01月02日

欧州一の伊達男/サニー・ダルベック選手/日本人キラー健在/Kー1ワールドGP10

更新が遅くなり昨年の話になりますが11月12日にスポーツ専門チャンネルガオラで放送されたK-1ワールドGP10を見ました。初代フェザー級王者決定トーナメントを中心に熱戦続きでしたがその中でスーパーファイト、スーパーウぇルター級城戸康裕選手対サニーダルベック選手の対戦がありました。


城戸選手は金色のヒットマンと呼ばれこの階級の日本人トップクラスの選手です。対するサニー、ダルベック選手は欧州一の伊達男と呼ばれ甘いマスクで女性ファンから人気が出ています。

ダルベック選手は日本人キラーでありこの階級の日本人選手をことごとく敗っています。城戸選手この階級日本人選手最後の砦として撃退することを期待しての観戦でした。


1ラウンド城戸選手動きがシャープで好勝負が期待出来そうでした。ローキックから入りましたが2分07秒ダルベック選手の左ストレートが決まり城戸選手ダウンしました。倒れた時に膝が入りレフェリーがストップして試合が終了しました。


ダルベック選手の強さが光った試合でした。ダルベック選手を倒せる日本人選手が出てくることに期待しています。


両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とK-1の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 21:34Comments(0)新生K−1

2017年01月02日

王子6対4で東北を敗り決勝進出/第84回アイスホッケー全日本選手権

更新が遅くなりましたが12月17日にビッグハットで開催されたアイスホッケー全日本選手権準決勝第2試合王子製紙対東北の試合を見ました。


途中からの観戦で東北が1対0でリードした場面から観戦でした。
3分18秒東北ペナルティ、王子PP、
8分11秒東北ペナルティ、王子PP
11分00秒東北フリーになった29番が決めましたが中断、ノーゴールに…王子にペナルティがあり東北PP
11分29秒キーパーのこぼれ球を東北が決めましたがハイステックがありノーゴールに…王子退場者が出て東北PP
12分04秒王子ペナルティ、東北5人対3人のチャンスに…
12分37秒ゴール前乱闘に…
15分35秒東北ペナルティ王子PP
16分26秒王子PPを生かして21番がゴール、ノーアシスト、
17分15秒王子PP
17分31秒王子続けてペナルティ、東北5人対3人に、
17分40秒、東北14番が決めて2対1、アシスト42番と2番

シュート数東北15、王子12、

東北ノーゴール2回は残念でしたが5人対3人のパワープレーが2回あり優位に試合を進めていました。


2ピリオド2分54秒東北14番が決めて3対1、アシスト90番、
3分17秒王子ペナルティ、東北PP
3分27秒王子続けてペナルティ、東北5人対3人に、
3分54秒東北90番ブルーライン手前からミドルシュートを決めて4対1、アシスト14番
6分19秒東北ペナルティ、王子PP、
15分11秒王子19番から23番が繋ぎ53番が決めて2対4、
17分2秒東北退場、王子7番のゴール裏のパスを21番が決めて3対4に
20分00秒王子に4分ペナルティが…


シュート数東北6、王子11
前半東北ペースで一時3点リードも王子追い上げ白熱の展開になりました。


第3ピリオド王子4分間退場者が出て4人でスタートしました。
1分33秒王子1人少ない中で49番が決めて4対4の同点に、
6分3秒王子19番混戦を押し込み5対4と逆転、
8分53秒東北タイムアウト
9分12秒東北ペナルティ、王子PP
9分41秒王子もペナルティ4人対4人に
11分3秒王子ペナルティ東北4人対3人に
19分29秒東北6人攻撃を仕掛けましたが王子21番が無人のゴールに決めて6対4、


王子が3点ビハインドを跳ね返し勝ちました。最後の失点は仕方ないと思いますが1点を争うアイスホッケーの魅力が詰まった凄い試合でした。両チーム翌日も試合をするので期待が高まりました。

ベストプレイヤー東北16番、王子21番久慈選手でした。シュート数3ピリオド東北6、王子7、トータル東北27、王子30でした。  


Posted by プラネマン2 at 21:07Comments(0)アイスホッケー

2017年01月02日

モーニング500円/コーヒーショップしなの/戸倉駅内

昨日1月1日は千曲市の森将軍塚古墳に初日の出を拝む集いに参加、その後愛犬を連れて戸倉宿キティパークに行くつもりでしたが腹ごしらえに戸倉駅待合室にある駅蕎麦かかしさんに行きました。


蕎麦は美味しかったですが朝から何も食べてなかったので量が少し足りずもう少し食べたいと思っていました。


そんな時にかかしさんの横にあったコーヒーショップしなのさんが営業していたので覗いてみました。

モーニングが500円でこれにしました。コーヒー、サラダ、トースト付きでした。他のお客さんは3人いましたが皆常連のようでアットホーム的な雰囲気でした。


元旦のサービスで桜茶をもらいましたが美味しくお得感がありました。コーヒーショップしなのさん美味しいモーニングをありがとうございました。


しなのさんは定食もやっているのでウォリアーズ観戦、歴史館訪問や温泉に浸かりに戸倉を訪れた時に利用したいと思いました。戸倉の活性化としなのさんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:08Comments(0)飲み物

2017年01月02日

山菜蕎麦500円/戸倉駅内かかし

昨日1月1日は千曲市の森将軍塚古墳に初日の出を拝む集いに参加、初日の出を見ることができました。


その後愛犬を連れて戸倉宿キティパークに行くつもりでしたが腹ごしらえに戸倉駅待合室にある駅蕎麦かかしさんに行こうと思いました。


元旦だったので営業しているか心配でしたが営業しており良かったです。かかしさんに行くのは昨年のお盆休みに戸倉宿キティパークに行って以来です。


山菜蕎麦500円を頼みました。時間は9時頃で温泉客がチェックアウトする少し前で静かでした。


窓側の駅構内が見える場所に座るとお通しでつけものをもらいました。猫の置物も夏以来見ました。


かかしさんは天然の素材を使いつゆは自家製の天然だしになるそうです。故にスープも美味しく1滴残らず平らげました。


年越し蕎麦が人気があるのは蕎麦は他の麺類に比べ切れやすいことから今年1年の災厄を建ちきるという意味があるそうです。


年は明けてしまいましたが今年に入って初めて食べた食事がかかしさんの蕎麦でした。


1年の災いが切れますように…幸せがそばに来ますように…そんな思いでかかしさんの蕎麦を食べました。


かかしさん美味しい蕎麦をありがとうございました。ウォリアーズの応援や歴史館訪問や温泉に浸かりに戸倉を訪れかかしさんを訪問したいと思いました。かかしさんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:14Comments(0)長野市周辺/蕎麦

2017年01月02日

戸倉キティパークを愛犬と散歩/

昨日1月1日は森将軍塚古墳に初日の出を見に行き帰りに愛犬を連れて戸倉にあるキティパーク戸倉宿に行きました。


ここに来るのは昨年のお盆休み以来でした。快晴の天気でしたが元旦のためか僕と愛犬以外は人がいませんでした。


大きな天狗さんの像の周辺や見晴らしの良い斜面を散策した後でウサギとヤギがいる場所に行きました。


ウサギの所に行くと愛犬は吠えてウサギは退散しました。ヤギの所に行くと愛犬はしばらく固まっていましたが吠えていました。しかしヤギはマイペースで愛犬ばかりが騒いでいました。

ウォリアーズの自販機があったので行ってみると販売中止でしたがそれ以外は約1時間キティパーク戸倉宿を楽しみました。戸倉宿キティパークが愛犬家やワンちゃんたちの憩いの場になって欲しいと思いながら後にしました。  


Posted by プラネマン2 at 11:53Comments(0)愛犬