2016年10月05日
焼き鳥セット/鯨屋川中島店




焼き鳥セットを頼みました。手羽先、軟骨、もも明太子、ネギマ、皮の5種類あり美味しかったです。創作料理が多かった鯨屋さんですが普通のお店で出しているようなオーソドックスなメニューと言える焼き鳥も美味しかったです。鯨屋川中島店さん美味しい焼き鳥をありがとうございました。これからも美味しいメニューで長野市を元気にして欲しいと思いました。
2016年10月05日
金田大嵩選手対冨田誠選手/キックボクシングRISE112

この日は平日で2ラウンドからの観戦でした。宮田選手ワンツーが良いですが金田選手もローキックで反撃、金田選手右ミドルがヒットも宮田選手もパンチで反撃、終了間際にお互いに良い攻撃が入り10対10のイーブン
3ラウンド金田選手ハイキックヒットも宮田選手もパンチで返しお互いに有効打がないまま終了、このラウンド個人的には10対10のイーブン、
解説者が1ラウンド金田選手が優勢だったと語り判定は30対28金田選手が2人、30対29金田選手が1人、金田選手が3対0で勝ちました。若さ溢れる好勝負でした。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とキックボクシング界の発展を願っています。
2016年10月05日
松本山雅/反町監督は現代の永山盛輝


残り試合で波乱はあるかもしれませんが少なくともプレーオフには出場出来そうでサポーターも応援のやりがいがあると思います。JFL時代は切磋琢磨していた山雅とパルセイロ…反町監督が来てから大きく差が開いたと思います。反町監督の功績は大きいと思いますが最近反町監督は現代の永山盛輝だと思うようになりました。
話は変わりまして…長野県は教育県と呼ばれています。しかし僕はそう呼ばれることにもの凄く違和感がありました。長野市の男子高校生は進学で信大に行く以外はほとんどが市外に出ることになります。長野市内に男子が通える大学はありません。
オリンピックが開催された長野市ですがビッグハットやMウェーブにウインタースポーツを観戦に行ったことがある市民は圧倒的に少ないと思います。ほとんどの市民はMウェーブやビッグハットをウインタースポーツ施設として見ていないと思います。キムタクさんが来たら喜んで行くのにウインタースポーツは知らない…という市民が教育県の住人か疑問に思えます。
僕の講釈はこれくらいにして…2013年に県立歴史館で開催された「松本城に県庁があった…わずか5年の筑摩県」という講演で長野県が教育県と呼ばれる理由がわかり目から鱗が落ち歴史が好きになりました。詳しくは僕の前ブログプラネマン便り…県立歴史館のカテゴリーを見て欲しいと思います。
明治維新になり廃藩置県を行い薩長から有力者が新しく出来た県に配属になり中南信と飛騨高山地方を筑摩県と命名して薩摩より永山盛輝が知事に任命されました。
永山盛輝は西洋各国が豊かなのは学校教育によるものだと考え学校設立の奨励を行いました。
筑摩県医学兼病院、筑摩県師範学校の設立
信飛新聞という日本で一番早く新聞社の設立
江戸や武家文化が否定され全国的に城が取り壊される中でその象徴の松本城を残して観光の目玉になっているのは永山盛輝の影響だと思います。
永山盛輝は積極的な教育行政を展開したため「教育権令」と呼ばれ昭和30年頃まで永山盛輝の出身の鹿児島県では永山盛輝に学べ!と長野県に教員を派遣していたそうです。
長野県と筑摩県が統合され筑摩県の功績の教育県と呼ばれているだけで明治維新までは松代藩から幕府の要人が出たりで寺小屋は長野市の方が多かったですが永山盛輝が来てから立場は逆転しました。
話が長々となってしまいましたが反町監督はJFLの選手を預けられ3年でJ1昇格、降格後千葉戦を見て攻撃に迫力がないな…と生意気なことを思いましたが見事に立て直しました。反町監督はお金があるチームで有名選手を札束で呼んでいるわけではなく厳しい台所事情の中で勝ち上がっているから凄いと思います。
反町監督は松本市にサッカーの面白さを教え、経済的な潤い、ユース等育成面で多大な貢献をしてサッカー後進県である長野県のチームを全国レベルまで引き上げ永山盛輝とは教員とサッカーの違いはありますが凄いものを残した点では共通すると思います。
パルセイロはJリーグ関係者でM氏や強化部長でS氏を招聘しましたが貯金を全て食いつくしてペンペン草も生えなくなりました。松代藩の寺小屋のアドバンテージがありながら教育の分野で追い越された歴史の繰り返しがサッカーでも見られたのは残念に思います。
永山盛輝と反町監督…松本市を全国区にした2人の偉人が出た松本市を羨ましく思います。
2016年10月05日
広東風焼きそば500円/大衆割烹えど家/長野市木工団地




長野市木工団地内にある大衆割烹えど家さんはワンコイン500円程で食べれ安くてボリュームがあり僕の勤務先の社員から愛されている食堂です。
僕はえど家さんの中では広東風焼きそば500円がお気に入りです。あんが焼きそばに絡む口当たりがなんとも言えず広東風焼きそばだけで満腹になる量が魅力だと思います。
この日は行きたいイベントがあり残念でしたが大衆割烹えど家さんの広東風焼きそばで満腹になり満たされました。僕はえど家さんで出前をとるときに現在の勤務先に入社して良かったと思います。
えど家さん美味しい広東風焼きそばをありがとうございました。これからも安さとボリュームで人々を元気にして欲しいと思います。
2016年10月05日
幸楽苑/長野北長池店改装工事/16年10月4日午後8時頃




その時は仕事中だったので素通りしましたが翌日10月4日仕事が終わった午後8時頃様子を見に行きました。
夜の8時を過ぎていましたが電気が灯り急ピッチで工事が進んでいる感じでした。看板があり10月3日〜4日は店舗改装で休店、後日リニューアルオープンすることが記されていました。
前日通った時はまさか閉店…と思いましたがリニューアルと知り安心しました。幸楽苑さんは安くて常に混んでいるイメージがあります。北長池店さんは深夜2時まで営業と地域に開かれたお店だと思います。
リニューアルしたらぜひ行きたいな…そんなことを考えながら案内の看板を見ていました。新しくリニューアルする幸楽苑長野北長池店さんに期待しています。
2016年10月05日
祝!2周年/周年祭/ココカラファイン篠ノ井東店










僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファインさんがお気に入りですが篠ノ井東店さんが2周年を迎えたと知り嬉しくなりこの機会に買い物をしようと思いました。
9月25日日曜日はポイント6倍デーでこの日は南長野運動公園でサッカーの試合がナイターであり試合観戦後に行くことにしました。
ココカラファイン篠ノ井東店さんは割引された商品がコンテナに入っていることが多いですがこの日も良い品が安く販売されていました。
海鮮ラーメン5個入り354円が3割引で247円
オリーブオイル塩せんべい105円が3割引で73円
磯の青のりせんべい105円が3割引で32円が割引で買えました。
他に粉末になったカフェオレが170円で買いました。僕は一昨年の年末に部屋の大掃除をした時に空き缶の多さにこれをお金にしたら結構な金額になっただろうな…と嘆き自販機や缶ジュース断ちを始めココカラファインさんで粉末飲料を買い缶ジュースを飲んだつもりで100円貯金して週末に600円外貨預金を始めました。
1年10ヶ月の間に5万円弱貯まり成果は出てきました。夏場は粉末飲料を買わず2リットル入りのミネラルウォーターを買っていましたが涼しくなり粉末飲料の時期になり久しぶりにカフェオレを買ってみました。
サッカーは負けてがっかりでしたがココカラファインさんで楽しい買い物ができてよかったです。ココカラファインさんオープン2周年おめでとうございます。これからも健康生活のパートナーとして期待しています。
2016年10月05日
デリシア吉田店改修工事中/マツヤ吉田店としては9月26日で閉店










その時に休店中の看板が出て9月26日午後6時で改装のため一旦閉店して10月27日にデリシア吉田店としてリニューアルオープンすると書かれていました。
マツヤ吉田店さんは前から工事をしていましたがデリシア吉田店さんになると正式に発表されると一旦閉店した9月26日午後6時でマツヤ吉田店としての役目は終えたのだな…マツヤさんはデリシアさんに本当に統合されたんだな…と一抹の寂しさを感じました。
僕は川中島に住んでいるのでマツヤ吉田店さんは生活圏外であまり行ったことはなかったですが今年の3月にプロレス興行が運動公園体育館に巡業に来た時と4月に県営球場に母校の試合を見に行った時に利用しました。半年ほど前ですがかなり昔のように感じ時の流れの早さを感じました。
マツヤ吉田店さん長きに渡り地域経済に貢献していただきありがとうございました。リニューアルされるデリシア吉田店さんに期待しています。