2016年10月25日

眼鏡橋架替工事中/16年10月25日午後3時頃

今日10月25日に仕事で北長野駅近くに行きました。川中島に住んでいる僕はこの辺は全く地理感がなく車を運転していましたが突然通行止めになっていました。


興味を持ち近づくと眼鏡橋架替工事とあり長野市内に眼鏡橋という橋があることを初めて知りました。


その時は仕事中だったので写真撮影だけして帰りましたが後で長野市眼鏡橋でググってみましたが特に記事はなくよく分かりませんでした。


工期は平成30年3月までとあり1年半ほど工事が続きます。平成30年といえば僕は50代になり社内の立場が心配で老後のことも考えなければいけなくなり愛犬も12歳になり明るい未来は描けそうもありません。


しかし2年後のことに愁いていても仕方ないので明日は明日の風が吹くではありませんが眼鏡橋完成後は12歳になった愛犬と訪れることを信じ生きて行きたいと思います。


平成30年が素晴らしい年でありますように…今から2年後の楽しみに思いを馳せています。  


Posted by プラネマン2 at 22:28Comments(0)長野市周辺/工事現場

2016年10月25日

皆神神社参拝/長野市松代

10月15日は土曜日休みで老人ホームの一般開放、松代文化センターで落語やマジックの発表会、新しくできるドッグラン訪問と松代界隈を楽しみました。他に皆神山にある皆神神社で古典芸能琵琶の奉納演奏会があったので行ってみました。


皆神神社は長野市松代の皆神山にあります。古くは修験道の場所として有名で人工ピラミッドではないか?という説もありパワースポットや古代史のロマンを感じさせる場所だと思います。

僕は若気の至りで某新興宗教に入信していたことがありその教団は僕が在籍中に皆神山でイベントを開催したことがありました。


その教団は皆神山はお釈迦様の墓所だと言い皆神山には行ってはいけない場所があると語っていました。除籍になった現在では寝言は寝て言えと思いますが信者の縛りがないので行ってはいけない場所に行ってみたくなりました。


皆神神社の駐車場に着きました。僕はその場所に行こうと思いましたが助手席にいた愛犬が大騒ぎしました。天気も良かったので愛犬を皆神神社周辺を散歩させその場所には奉納演奏会が終わってから行こうと思いました。


皆神山は見晴らしが良く天気も快晴で気持ち良かったです。以前来た時は皆神神社の横にゴルフ練習場がありましたが更地になっていました。愛犬も大喜びであちこちにマーキングしていました。


奉納演奏会開始間近になったので愛犬を車内に入れおみくじを引いて奉納演奏会が行われる社殿に入ろうと思いましたがおみくじは人生初めての「凶」でした。僕は近くの木にくくりつけて奉納演奏会に向かいました。


奉納演奏会はご祈祷から入りましたがおみくじが暗示したように奉納演奏会にいた小さな子供が騒ぎだし厳粛な雰囲気が台無しになりました。上の子供はしばらくはおとなしくしていましたが横になったりママのところに行きたい…と父親と会話をして演奏中に出入りして僕も200回以上演奏会に行っていますが最悪な演奏会になりました。


奉納演奏会が終わり駐車場でこの親子を見かけましたが芸術をバカにされたようで腹が立ち「ここは公園じゃないぞ!お前はどういう神経しているんだ!」と突っかかりたくなりましたが愛犬が吠えて我に返ったりおみくじで凶が出たことを思いだし喧嘩を仕掛けるのをやめました。


愛犬も天気が良い中で車内に閉じ込め急に申し訳なくなり予定にはなかったの真田公園で散歩しようと思いました。


皆神山を下山中にふと教団が行ってはいけないと言った場所に行くのを忘れたことに気がつきました。


僕はふと思ったのですが現在季節は秋です。秋は食べ物が実ったり紅葉がありその季節の楽しみというのはあると思いますが秋なのに春の思い出を引っ張りだしそれに浸るのはもったいないと思います。


僕も紆余曲折がありましたが犬を飼える喜びがあるのに辛かったカルトに振り回された20世紀の思い出を掘り起こさなくてもよいのではないか…教団が示した場所に行かなくて良かった…と思いました。


新興宗教時代に皆神山でイベントがあった時は駐車場が少ないので信者同士が乗り合わせて行くように言われましたが僕は寝坊してタクシーで皆神山に行きました。運転手は僕に地理は詳しいか?聞き僕は皆神山は初めてだと話すと5千円かかりました。僕も怪しいとは思いましたが信心が足りない…と勘違いしていたことを思い出しました。今回のおみくじの凶や奉納演奏会をぶち壊されたことなど皆神山とは相性が悪いですそんな中にも愛犬と過ごせる時間を大切にしたい…という学びがあったと思う皆神神社参拝でした。  


Posted by プラネマン2 at 21:24Comments(0)長野市周辺/スポット

2016年10月25日

甲信マツダ長野本店/長野市中御所

僕の勤務先ではマツダのトラックを使用しています。マツダのトラックは快適で故障や不調は何年もありませんでしたが最近パワーウインドの調子が悪く点検に持ち込みました。


僕の勤務先は中御所にある甲信マツダ長野本店さんと取引があります。数年前に長野本店さんがリニューアルされたのは知っていましたがリニューアル後初めて長野本店さんに行きました。

入って直ぐにショールームのようになっていました。それが素敵で格好良く感激しました。


点検を待つ間待合室では作業の様子が見れオーナーになったような気分でした。ドリンクサービスがありココアを飲みながら作業を見ていました。


店内は快適で居心地が良く最高でした。スタッフの許可をもらい写真撮影させてもらいました。

僕は新車を買える身分ではないですが最新モデルがあまりにも格好良かったのでカタログをもらい眺めていました。お金があればマツダ車もいいな!ショールームを見ながら1人盛り上がっていました。


点検は直ぐに終わりサービス体制も万全だと思いました。甲信マツダ長野本店さん快適な時間をありがとうございました。これからもマツダ車を通じて人々の生活を支えて行くことと広島カープの活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:47Comments(0)長野市周辺/スポット

2016年10月25日

ざる蕎麦360円/信濃町/黒姫物産館

2週間ほど前になりますが信濃町に出かけました。国道を走っていると土産物屋さんの黒姫物産館さんにかけそば360円の案内がありお腹も空いたので寄ってみました。


建物の地下に食堂があり自販機で食券を買うシステムでした。ざる蕎麦も360円だったのでざるにしました。乾麺をイメージしましたが360円は良心的な値段だと思いました。


デザート代わりに一茶饅頭を食べリンゴの千秋を土産に買い愛犬と黒姫高原に出かけました。


黒姫物産館さんお値打ちな蕎麦をありがとうございました。これからも国道沿いのオアシス的なお店として期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 06:15Comments(0)長野市周辺/蕎麦