2016年10月10日
新鋭タイ人/コビシット・フェアテックス選手/那須川天心選手に挑戦状/キックRISE112

花田選手はRISEフェザー級チャンピオンで戦績は20勝5KO6敗1分け、福岡県出身の29歳、対するコブシッド、フェアテックス選手は戦績が50勝20敗1分けの18歳です。
コブシッド選手18歳にして戦績が70戦を越えているのは凄いですが花田選手もチャンピオンとして負けないファイティングスピリットがあり本場の選手を敗ることを期待しての観戦でした。
1ラウンドコブシッド選手顔面への前蹴りから入りました。コブシッド選手はローブローでイエローカードが…コブシッド選手手足が長くハイキックがバシバシ入りました。花田選手が左ストレートをクリーンヒットさせればコブシッド選手もすかさず返し好勝負の予感がしました。このラウンド10対10のイーブン、
2ラウンド開始13秒コブシッド選手はハイキックを決めると花田選手は流血でドクターストップ、コブシッド選手が戦慄の日本デビューを果たしました。
試合後コブシッド選手は那須川天心選手に挑戦状を出しました。対戦相手がいない那須川天心選手ですが強豪が現れこれからの展開が楽しみです。
コブシッド選手那須川天心選手との好勝負に期待しています。花田選手もリベンジに期待しています。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とキックボクシング界の発展を願っています。
2016年10月10日
サラトカクーラー/鯨屋川中島店


僕は運転手だったのでノンアルコールカクテルのサラトカクーラーを頼みました。ブルーシロップ、ライム液、ジンジャーエールが入った美味しい飲み物でした。
まだ小さいと思っていた姪も高2になりアイドルや旅行の話をして時の流れを感じました。姪は2年後には県外に行くのかな?そんなことを考えながら姪の話していることに訳も分からず頷いていました。
姪の成長が嬉しい反面何故か寂しさも感じながらサラトカクーラーを飲み干しました。鯨屋さん美味しい飲み物と料理をありがとうございました。これからも美味しいお酒とオリジナルな料理で長野市を元気にして欲しいと願っています。
2016年10月10日
今年は現金換金処分セールの開催がなく残念です…/長野市アークスホール


一昨年換金処分セールに冷やかしで行ったところ翌月に会場のアークスホールでプロレス興行が開催を告知するポスターが張ってありました。
僕はアークスホールとプロレス興行というイメージが合わず違和感がありましたがいざプロレス興行に行くと会場とレスラーの一体感が素晴らしくアークスホールが好きになりました。
その後いろいろなプロレス団体がアークスホールで興行を行うようになり今年は5回アークスホールでプロレス興行が開催され長野市の密かなプロレスの聖地になりつつあることを感じると共にプロレス興行ばかりでなく小規模イベントが頻繁に開催されて欲しいと思うようになりアークスホールが長野市の中で思い入れの深い場所になりました。
9月にプロレスリングノアさんの興行があり年内のアークスホールでのプロレス興行はないと思います。そんな中で体育の日の三連休で倒産処分セールは今年は開催するのかな…と気になりました。
一昨年、昨年のように株式会社アスカさんは新聞広告を出さなかった感じですが気になり三連休の最終日今日10月10日午後4時頃アークスホールに行ってみました。
裏側の搬入口はシャッターが降り他のイベントは開催されないようで閑散とした普段見慣れたアークスビルがそこにありました。
考えてみれば倒産処分セールをしたのだから今年は開催されなくて当然ですがいつも閑散としたアークスホールに電気が灯り活気があるのが嬉しく今年株式会社アスカさんの倒産処分セールの開催がなければ年内にアークスホールに行く用事はないな…そんな気持ちが開催を期待させたのだと思いました。
先日「おいでなしてながの」という長野市の観光パンフレットをもらいましたがイエローページというインフォメーションコーナーのホール総合体育館コーナーにアークスの電話番号が載っていて嬉しく思いました。
倒産処分セールはなく年内にアークスホールを訪れることはないと思いますが来年はプロレス興行や小規模イベントでアークスホールが盛り上がって欲しいと思いながらアークスビルを後にしました。
2016年10月10日
第7回いいづなムジカフェスタ2016/ロビーコンサート1日目


毎年9月の三連休に飯綱高原を中心に開催される音楽祭でギターを中心にいろいろな楽器の講師の元で2日間泊まり込みで音楽三昧の時間を過ごし最終日に講座終了演奏会を行います。
参加者は泊まり込みの人が中心ですが一般の人も夕方に開催されるロビーコンサートや講座終了演奏会を観賞でき長野市発の音楽祭で注目しています。
個人的には今年は初日9月17日のロビーコンサートを観賞しました。初秋の飯綱高原に行くのが楽しみでした。例年戸隠方面から降りてくる車が多いですが今年は台風が接近して天気が悪く出かける人が少ない感じでした。しかしそんな天候とは反対にアゼィリア飯綱のロビーには凄い熱気で盛り上がっていました。
ロビーコンサートオープニングはアンサンブルMONZENのギターの皆様がヴェイヴォダのビア樽ボルカを演奏しました。長野県出身の岩村通康さん越敬一さん篠原正志さんを中心にギターの竹之内朋子さん稲葉順子さんチェロのたのうち惠美さんの息のあった音色が素敵でした。
続いてたのうち惠美さんのチェロと篠原正志さんのギターによりEサティーのジュトュヴが演奏されました。チェロとギターという組み合わせが新鮮で良かったです。
越敬一さんと稲葉順子さんが2本のギターで小さな2つのカンティレーナ、
同じく越敬一さんと篠原正志さんが2本のギターでDスカルラッティ
オカリナの小山京子さんとチェロのたのうち惠美さんとギターの篠原正志さんが
Rシューマン、チキチキバンバン
Eジョン、愛を感じて
JWデュアート、ビギンを演奏しました。
岩村通康さんのギターと日比健治郎さんがEボサの子守唄とセレナーデ
同じく日比健治郎さんとギターの榎本裕之さんが作者不明のグリーンスリーブス変奏曲、
ピアノの末高明美さんとギターの建孝三さんがMCテデスコのファンタジアOP145、
最後にフルートの斎藤由美香さんとギターの土田直之さんがWAモーツァルトのアンダンテK315を演奏しました。
この音楽祭はギターの講師が多くギターと他の楽器の共演が聞け他にない魅力的な演奏会になっていると思います。ギターの繊細な音色は秋の夜にマッチしていると思います。
出演された講師の皆様素晴らしい演奏会をありがとうございました。皆様の更なる活躍と飯綱ムジカフェスタの発展を願っています。
2016年10月10日
土星と夏の星座たち/夜のプラネタリウムと星空観察

更新が遅くなり1ヶ月以上前になりますが8月26日夜18時50分から土星と夏の星座たち…というテーマで夜間願望会がありました。
まずはプラネタリウムで解説後屋上の天文台に移動して望遠鏡で観察するスタイルですがこの日は生憎の雨降りでプラネタリウムの解説のみ行われました。
初めに蠍座に土星がいる等この時期の星座解説がありそれからテーマの土星の解説がありました。
土星は30年で太陽の周りを一周するなど土星の解説がありました。僕は久々のプラネタリウムでメモをとったのですが暗くて同じ行に書いたり解読不可能で残念でした。
コンピューターのシュミレーションで地球から土星までの距離を表しそれを太陽系外まで拡大して宇宙の広さを感じました。
10月は22日17時半より海王星と秋の星座たちをテーマに夜のプラネタリウムと星空観察が開催されます。僕は海王星をまだみたことがないので興味があります。当日のイベントの盛会を願っています。
2016年10月10日
満足度97・3%に偽り無し!/映画「秘密」




被害者の脳に残った記憶を映像化して迷宮入りした事件を捜査する「第9」と呼ばれる特別機関を巡る話です。
被害者が殺される時に断末魔の苦しみから加害者が鬼や悪魔に見えたりモルヒネのように幻覚が見えることがありこれが必ずしも証拠にはなりませんが被害者の記憶を辿るとき鬼や悪魔が映りそれがホラー的に怖かったです。
生田斗真さん演じる第9室長薪剛の元に新人調査官の岡田将生さん演じる青木一行が配属されたことから物語はスタートします。
世界的な脳学者露口浩一が家族を皆殺しにして遺体の見つからない長女は海に捨てた…と語り死刑になりました。第9は露口の脳の記憶から長女に疑いをかけました。
そんな頃長女が記憶喪失で保護されました。長女が保護されると共に人が死ぬ事件が続き調べて行くうちに連続殺人事件の犯人海沼事件に行きつきました。
海沼の脳の記憶を見た捜査官は自殺したり気が狂ったりして第9がタブーとしている事件に行きつきました。しかし確証がないまま次々と人が死んでいき…
個人的には露口浩一の長女露口絹子演じる織田梨沙さんの演技が圧巻でした。大森南朋さん演じる真鍋刑事はどことなくGメン75に出ていた藤木悠さんに似て好感が持てました。怒鳴ったり威圧したり昭和のやり方そのもので良い味を出していましたが露口絹子にもてあそばれ青木一行も翻弄され妖しげな魅力でストーリーを盛り上げてくれました。
室長薪剛の苦悩や露口浩一の父親としての葛藤等登場人物それぞれ秘密や葛藤があり複雑な現代を写しているような気がしました。
登場人物それぞれに切なさがありましたが救われるシーンもあり見応えがありました。チラシには満足度97・3%とありましたが偽り無し!と思い劇場の大きなスクリーンで見て良かったと思いました。
出演された皆様関係者の皆様見応えのある映画をありがとうございました。出演者関係者の皆様の更なる活躍を願っています。
2016年10月10日
第54回更農祭










今年は朝方激しい雨が降り止んだ頃を見計らい昼近くに更農祭に行きました。今年も更農祭に行けて良かったです。更農祭は今年で54回目となる歴史ある文化祭です。老若男女いろいろな人が更農祭に訪れ盛り上がっていました。
東日本大震災の復興支援として東北地方の物産展、
沖縄展と物産の販売
流通経済、環境科学コース
生産技術、施設野菜、果樹科学コース
園芸デザインコース
各学科の研究の成果発表と他の県立農業高校の紹介
汚泥を再利用する取り組み、Aコープとの提携、味噌の品評会等いろいろな驚きや刺激があり楽しかったです。
沖縄展では修学旅行を一人一人がレポートを書いたり手作りのシーサー展は可愛く思わず写真撮影してしまいました。沖縄展は物産が売り切れ残念でしたが東北地方の物産展では名前は忘れましたが農作物を1個買いました。
トマトケチャップ、トマトジュース、アンズジャム、千秋というリンゴが傷があり4つで200円でしたが品質には問題がなく美味しかったです。
昨年更農祭でリンゴや加工品を買って帰ると僕の母親がそれを見て来年は行きたいから時期になったら教えてくれ…と言いました。母親は友達と更農祭に行き苗や花を買ったようでした。模擬店もあり水餃子とおでんを買いました。
吹奏楽部の演奏や演劇部の公演もあり今年は行かれませんでしたが次回は行ってみたいと思います。
楽しい更農祭で行って良かったと思いました。関係者の皆様楽しい更農祭をありがとうございました。生徒の皆様が希望の進路に進めることと創立110年を迎えた更級農業高校の更なる発展を願っています。
2016年10月10日
ミルク入りボーロ441円/ドッグサロンクラーレ川中島店










急かす愛犬を宥め記念撮影してから店内に入りました。この日はペットホテルの犬がいたためかいつもよりハイテンションな愛犬でした。
今回は奈良県生駒市にあるエースプロダクツさんのミルク入りボーロを買いました。国産品の品質が確かな商品でした。会計を済まし表に出ると愛犬にあげてみました。
愛犬は大喜びで跳び跳ね欲しがっていました。僕はダッシュボードに隠すとダッシュボードをガリガリやり欲しがっていました。
愛犬が大喜びしたミルク入りボーロでした。クラーレ川中島店さんエースプロダクツさん良い商品をありがとうございました。これからもドッグライフのパートナーとして良い商品に期待しています。