2016年10月17日

坂田健太選手/ライトフライ級/2016西日本新人王獲得

10月10日にスポーツ専門チャンネルスカイAで放送されたプロボクシング西日本新人王戦、ライトフライ級決勝戦坂田健太選手対岡翔太選手の対戦を見ました。


この階級は4名がエントリー、決勝に両選手が勝ち上がってきました。坂田健太選手はエディタウンゼントジム所属、戦績は4勝2敗1分けの25歳、対する岡翔太選手はBMBジム所属、3勝4敗の二十歳になります。


1ラウンド先ずはジャブの差し合いから入りラスト30秒岡選手良いパンチを決めましたが全般的には坂田選手優勢10対9、


2ラウンド1分半過ぎ坂田選手の右フックが決まりダウンを奪いました。2分過ぎ岡選手も意地を見せ右を当てましたがダウンの劣勢は返せず10対8で坂田選手優勢、

3ラウンドラスト30秒岡選手が何発か良いパンチを入れ反撃しました。10対9で岡選手優勢、


4ラウンド岡選手単発で良いパンチが入りロープに詰めましたが逃げられました。坂田選手足が止まり失速気味、岡選手に流れが行き10対9で岡選手優勢、


個人的ジャッジは38対37で坂田選手の勝ちと見ましたがジャッジ38対37が2人、39対37が1人、3対0で坂田選手が勝ち西日本新人王になりました。

岡選手後半反撃しましたがダウンによるポイントを逆転できずダウンの有無が明暗を分けた感じでした。坂田選手の全日本新人王獲得と岡選手のリベンジに期待しています。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とボクシング界の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:22Comments(0)プロボクシング

2016年10月17日

遠山翔太選手/プロの洗礼を浴びせる/キックボクシングRISE112

更新が遅くなりましたが7月30日に東京のディファ有明で行われたキックボクシングRISE112をスポーツ専門チャンネルスカイAでみました。


その中で52・5キロ契約遠山翔太選手対佐野佑馬選手の対戦を見ました。遠山選手は戦績が3勝7敗の21歳、対する佐野選手は戦績が1勝無敗ながら昨年のKAMINARIMONトーナメントに優勝したホープになります。佐野選手が踏み台にして駈けあがるか?遠山選手が叩き上げの意地を見せるか興味深い対戦でした。


佐野選手左ハイキックから入りましたが遠山選手フェイントをかけた左フックがヒット、半分過ぎ遠山選手が右ストレートをクリーンヒットさせ2分08秒遠山選手が右ストレートから右膝でKO勝ちしました。


遠山選手がプロの洗礼を浴びせた試合でした。敗れましたが佐野選手も19歳、まだまだ強くなると思い敗戦をバネに這い上がって欲しいと思います。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とキックボクシング界の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:51Comments(0)キックボクシングRISE

2016年10月17日

愛犬と松代を散策/16年10月15日午後1時頃

先週の土曜日10月15日は愛犬を連れて松代界隈を散策しました。初めに老人ホームの尚和寮さんのお祭りに行きその後直ぐ近くにある同じく老人ホームの福祉寮さんのお祭りに行きました。


福祉寮さんの駐車場は会場から少し離れた場所にありました。尚和寮さんでは愛犬を車内に残していました。絶好の行楽日和で愛犬に申し訳なく思い周辺を少し散歩してから近くの自販機に行きました。


自販機に松代の紹介があり郷土愛が素晴らしいと思いました。ミネラルウォーターを買い愛犬にあげると喉を鳴らして飲んでいました。

福祉寮さんのイベントを楽しみその後皆神山に行きました。眺めが良かったのと20年ほど前に来た時にあったゴルフ練習場が更地になっていました。


その後も松代界隈を楽しみましたがガラケーのため写真が10枚しか入らず福祉寮さんの駐車場近辺と皆神山の愛犬の写真を10枚ブログアップしました。  


Posted by プラネマン2 at 21:20Comments(0)愛犬

2016年10月17日

南佐久産の松茸2016

僕の母親は南佐久出身で実家は高原野菜を出荷している他に山がありそこで松茸が採れ収穫されると宅配便で送ってくれます。今年も収穫され自宅に届きました。

早速松茸がたっぷり入った松茸ご飯を食べましたがお釜がしばらく松茸の匂いがしていました。


僕の母親は今年で76歳、叔父さんは80歳を越え山に行くのが辛くなった…と語っていました。

今年の大自然の恵みと叔父さんの働きに感謝しつつ来年も松茸を食べれることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:46Comments(2)食べ物

2016年10月17日

桔梗の花108円/千曲園芸/長野市中央通り

祝日だった10月10日午前中に長野市中央通りに行きました。その時に西友さんの隣にあるお花屋さんの千曲園芸さんの前を通ると紫系の桔梗の花が素敵でした。値段も108円とお手頃だったので買ってみました。


夕方家に帰ると母親は勝手に僕の車を開けて中から桔梗の花を出していました。「どうせ買ってくるならつぼみのものが良かった…」とブツブツ言っていましたが玄関に飾られているのを見ると買って良かったな!と思いました。


桔梗の花と愛犬のツーショット写真を撮影しました。桔梗の花が家族との触れあいや小さな幸せを呼んでくれた気がしました。こうした何でもない会話や日常に喜びがあるのだと桔梗の花を見て感じました。


あれから1週間が過ぎ桔梗の花も少し萎んできました。これも生き物故のことだと思いますが愛犬は11月で10歳、母親は現在76歳、家族の形がいつまでも続いて欲しいと思いながら毎朝玄関に飾られた桔梗の花を見ています。


千曲園芸さん素敵な桔梗の花をありがとうございました。これからも素敵な花で人々を癒して欲しいと思います。千曲園芸さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:58Comments(0)愛犬

2016年10月17日

割烹そおだ閉店/長野市北石堂

長野市中央通りを善光寺方面から駅に向かい近畿日本ツーリストさんを右に曲がり真っ直ぐ進むと左手に割烹そおださんがありました。

和風の立派な雰囲気のお店でした。僕は建設関係の仕事をしていますが何年か前に割烹そおださんのリニューアルに携わりいつか行きたいと思っていました。


先日新しい仕事でそおださんの跡地に行って欲しいと言われその時に閉店したことを知りました。そおださんでググってみましたがいつ閉店したかは分かりませんでしたがリニューアルに携わり改修工事に携わり縁があった場所だと思います。跡地は飲食店ではなく普通の会社の事務所になり多分行くことがないと思います。取り外されるそおださんの看板に一抹の寂しさを感じました。


そおださんは歴史がある感じで老舗の閉店に商売の厳しさを感じましたが長きに渡り地域経済に貢献していただきありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:56Comments(2)長野市周辺/閉店閉館