2016年10月16日

銚子産のイワシフライ大葉付き128円/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でコープ長野稲里店さんがお気に入りです。マグロ解体販売で食べたマグロの美味しさや埼玉県深谷ネギの餃子や国産の焼き鳥など美味しいものが目白押しで毎週末の新聞広告を楽しみにしています。


昨日10月15日は松代に遊びに行った帰りにコープ長野稲里店さんに寄ってみました。今回は新聞広告の商品ではありませんが千葉県銚子産のイワシ大葉フライが128円だったのでこれを1枚と一口焼き芋切り餅タイプを78円で買いました。


早速自宅に帰り食べましたがイワシが想像以上に美味しく驚きました。一口焼き芋切り餅タイプもあっという間に4個平らげもう1個買ってくれば良かったと思いました。


まさか206円でハッピー気分になれるとは!コープ長野稲里店さんに寄って正解でした。この日はポイント3倍デーで3ポイント加わり累計353ポイントになりました。ポイントはまだまだ貯めてマグロ解体実演販売の時に使いたいと思います。コープ長野稲里店さん美味しいイワシフライをありがとうございました。これからも他社にない品揃えに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 18:48Comments(0)コープ長野稲里店

2016年10月16日

初美沙希さん/10月23日にサイン会開催

先日アップルラインの穂保の信号近くの利根書店長野アップルライン店さんの前を通ると来週の日曜日10月23日に初美沙希さんのサイン会開催を告知する案内板がありました。


湊莉久さんに続く二人目の有名人が長野市にやって来ます。


写真は著作権等があればマズイので載せませんが初美沙希さんでググると目がパッチリした芸能人顔負けの女性でした。そして昨日10月15日に誕生日を迎えたことを知りました。

初美沙希さんは熱烈なプロレスファンであり楽天イーグルスのファンだと知り僕もそうなので親しみがもてました。


初美沙希さんは3年前の新日本プロレス夏の祭典のG1クライマックスのリングに登場したり楽天の田中将大投手がヤンキースに移籍した時に本拠地デビュー戦にアメリカまで足を運び後にラジオ番組で田中将大投手が初美沙希さんの名前を上げて感謝の言葉を述べたこてを知りました。


初美沙希さんは多方面で活躍しているエネルギッシュな女性だと知りました。僕はこの日所用がありサイン会に行かれずイベントの告知のみになり残念です。


詳しいことは利根書店長野アップルライン店さんに問い合わせをお願いしたいと思いますがイベントの盛会と初美沙希さんの長野旅行が素晴らしいものになることを願っています。


初美沙希さんの更なる活躍と今後もプロレスと楽天イーグルスの応援をお願いしたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 17:34Comments(0)長野市周辺/イベント

2016年10月16日

愛犬と黒姫高原ドッグランで遊ぶ/16年10月10日午後1時頃

今週の月曜日10月10日は祝日だったので愛犬と黒姫高原に出かけてみました。前日聖高原の聖湖に行きましたが寒くて途中で帰って来たので黒姫高原でコスモスを散策してから野尻湖に行きたいと思いました。

黒姫高原に着くと先ずは童話の森美術館に行きたいと思いましたが途中にドッグランを見つけ急遽そちらに行きました。


飯綱高原のドッグランより広々としていました。雲が多かったですが背後には黒姫山が見え天気が良かったら絶景だと思いました。


愛犬はおもちゃで遊び大満足で1時間以上遊んでこちらがくたびれてきました。愛犬を見て12歳になるオスのミニチュアダックスがきました。ミニチュアダックスは愛犬に必死にアプローチしていましたが愛犬はボールがあると他のものが目に入らずミニチュアダックスを嫌がっていました。

ご主人様に似て社交家でない愛犬でミニチュアダックスに申し訳なく思いました。

愛犬は更に遊べとアプローチしてきたので玩具を空高く放り投げたら愛犬の顔面にクリーンヒット、正確には目に当たり左目が塞がれた状態で当たった瞬間はキャッ!と悲鳴を上げました。


僕は遊ぶのを止めて長野市の病院に向かいました。愛犬は疲れたのか全く動かなくなり心配しました。馴染みの動物病院では4時から診察ということで近くで待機していたら愛犬の目が開いて安心しました。


一旦自宅に帰り愛犬に卵ボーロのおやつを投げて渡すときちんとキャッチして目が見えたようで安心しました。


愛犬にとっては散々な1日でしたが黒姫高原ドッグランとしては良い場所でした。秋の高原は肌寒いですが冬になる前にもう一度行けたらな…と思いました。黒姫高原ドッグランが愛犬家の憩いの場となることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:02Comments(0)愛犬

2016年10月16日

ウインタースポーツ2016〜17シーズン日程決定

暑さ寒さも彼岸まで…といいますが厳しかった猛暑も影を潜め朝晩は冷え込むようになり季節の移り変わりを感じます。そんな中で10月2日よりMウェーブでスケートが始まりウインタースポーツシーズンの到来を感じるようになりました。

スピードスケートは10月21日から23日までSBC杯第23回全日本スピードスケート選手権が行われ

11月18日から20日までワールドカップがMウェーブで開催、

12月28日から29日まで全日本スプリント選手権が開催、

1月27日からは国体のスケート競技、2月4日からは全国中学選手権がMウェーブで開催されます。


世界のトップスケーター、全日本クラスの選手、国体の選手、未来を担う中学生まで幅広い競技が行われ楽しみです。


フィギュアは大きな大会は開催されず1月27日から31日まで国体、2月4日から7日まで全国中学選手権が開催されます。


今季はスピードスケートの大会が充実していますがオリンピック開催都市としてウインタースポーツが根付いて欲しいと願っています。  


Posted by プラネマン2 at 11:54Comments(0)長野市周辺/スポーツ

2016年10月16日

パルセイロのグランセローズ化が著しい…

長野県初のプロスポーツチームに信濃グランセローズがあります。創立時最終戦は金曜ナイターながら6千人以上を集め中野市営球場ではチケット争奪戦が起こりその年の読売新聞長野県版の年間ニュースの一番をグランセローズ創立が飾りましたがエラーや四球が多く勝てずに県民からは見離され現在では観客数は500人程で固定ファンしか行かない感じになりました。

僕の周りには早起きやサンデー野球をする人たち、元高校球児、高校球児のお父さん、巨人ファンで年に何回かドームに行く人等野球好きはたくさんいます。僕はグランセローズの後援会に入り誰が使っても構わないチケットを10回分持っておりNPBのファームが来るとかローズ選手やラミレス選手が来るよ!と誘いますが誰も興味を示しません。


最近その理由が分かるようになりました。野球好きでもレベルが低かったり勝てない試合は興味がないこと……その理由を知ったのはパルセイロでした。


僕は当初パルセイロに対してアンチでした。地域リーグから中々昇格出来ずJFLに上がっても勝てないものだと思っていましたが招待券を貰って見に行った試合でパス回しの上手さや元日本代表を組織力で個性を潰した試合を見て自分から年間パスを買うようになりました。


入れ替え戦で讃岐に敗れた試合は残念でしたが正々堂々と闘い敗れたのでまだ良かったですが昨年の5月のホーム盛岡戦を見て唖然としました。


正直ボーナスステージの最下位相手で盛岡のエースを引き抜いたのに逆に敗れ80億円のスタジアムを使うチームでないことを感じました。その試合は明治安田生命さんが冠スポンサーになっておりセールスレディ風の女性がたくさん来ていましたが皆退屈そうで最後まで残っていた女性は皆無で彼女たちはもうスタジアムには来ないだろうな…と思いました。


その後招待券があるから…と誘われたこともありましたがM監督が匙を投げた時点でその年は終わりだと思い理由をつけて観戦には行きませんでした。


その年は入れ替え戦に敗れ新チームの発足が遅れたり監督の途中交代があり翌年に新しい体制で昇格を目指すことに期待していました。しかし9月25日のホームゲームセレッソ大阪Uー23に惨敗して心が折れました。


パルセイロはたまたま調子が悪かった名古屋に勝ったりで勘違いしただけで16位中14位のセレッソの若手に負けた時点で実力に察しがつきました。下位に取りこぼしが多いですが実力が下位と紙一重だったことを感じました。


一番ガッカリしたのは名前ばかりで過去の人をたくさん補強して平均年齢が上がり若手を放出してJFL時代のような伸びしろが感じられずペンペン草も生えない状態になり80億円のスタジアムが墓場になっていることを感じました。この無駄な補強費に税金が使われていたらやりきれないな…と思いました。


勝てない…走れない…そんな試合は見たくないし…グランセローズは同一に比較は出来ないにしろ…リーグの首位打者を出したり船崎選手、高井選手等長野県出身の10代の選手を育成して楽しみがあり過去にもNPBに何人か送り出していますがパルセイロは地元出身の若手はいないし…Jリーグに個人昇格したのは高橋選手のみでまだグランセローズの方が成果が出ている気がします。


かつては長野ナンバーの車に山雅のステッカーを貼っている車を見ると何故地元の盛り上がりにケチをつけるのか?と思っていましたがセレッソの若手の試合を見てから仕方ないな…山雅の方が成果が出ているしな…と思うようになりました。


今日16日は快晴の中でホームゲームが開催されていますが負ける試合は見たくないな…野球好きがグランセローズを相手にしない気持ちを感じながら行くか行かないか迷っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:05Comments(0)パルセイロ

2016年10月16日

秋鮭の白子唐揚げ/鯨屋川中島店

僕の母親と姪が8月生まれで家族一緒に誕生会を兼ねてお食事会をしようという話になりました。話し合った結果以前行って好評だった鯨屋川中島店さんに行こう…ということになり皆の都合が合った9月18日に行くことになりました。


その中でオススメ品として秋鮭の白子唐揚げがあり注文してみました。外はカリッと!中はトロリと!クリーミーで見た目以上に美味しい1品でした。鯨屋川中島店さんは創作料理やチーズの唐揚げなど素材を意外な使い方をした料理が魅力ですが祝われた母も姪も大喜びして鯨屋川中島店さんでお祝いして良かった!と話していました。


鯨屋川中島店さん美味しい料理をありがとうございました。これからも美味しい料理とお酒で人々を元気にさせて欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 07:37Comments(0)食べ物

2016年10月16日

富田大樹選手/プロボクシングミニマム級2016西日本新人王獲得

10月10日にスポーツ専門チャンネルスカイAで放送されたプロボクシング西日本新人王決勝戦を見ました。この興行は9月11日に大阪府立体育会館で開催されたものでその中でミニマム級宮田大樹選手対龍虎慎太郎選手の対戦を見ました。


ミニマム級は7名がエントリーしました。宮田大樹選手は堺東ミツキ所属で戦績が5戦全勝1KO勝ちの18歳、大阪府出身、対する龍虎慎太郎選手は戦績3戦全勝真正ジム所属、兵庫県出身、トランクスに淡路島と記されていました。身長は共に164センチで差がありませんでした。


龍虎選手がサウスポーでした。1ラウンド序盤宮田選手の良いパンチが入り2分頃右がクリーンヒットしました。宮田選手リズムが良くてこのラウンド10対9と宮田選手優勢、


2ラウンド龍虎選手はボディ攻撃に活路を見いだしましたが宮田選手が先手を掴んでいる感じでした。終了間際宮田選手良いワンツーが入り10対9で宮田選手優勢、

3ラウンド解説者が龍虎選手は打つとき身体がぶれるので良くないと語っていました。宮田選手クリーンヒットさせダメージを与えた感じでした。龍虎選手打ち合いに出ますが10対9で宮田選手ペース、

4ラウンドも宮田選手優勢で10対9、


個人的に宮田選手が40対36で優勢と見ましたがジャッジは40対37、40対36が2人、3対0で宮田選手が勝ちました。


全勝対決は宮田選手が制しました。全日本新人王を目指して頑張って欲しいと思います。敗れた龍虎選手のリベンジにも期待しています。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とプロボクシング界の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 05:03Comments(0)プロボクシング

2016年10月16日

不可思選手/ライト級タイトル獲得/キックボクシングRISE112

7月31日に東京ディファ有明で開催されたキックボクシングRISE112をスポーツ専門チャンネルスカイAで見ました。その中でライト級タイトルマッチ、チャンピオン水町浩選手対チャレンジャー不可思選手の対戦を見ました。


チャンピオン水町浩選手は長崎県出身の36歳、27勝12KO16敗5分けの遅咲きのチャンピオンですが現在5連勝中と好調です。

対する不可思選手はWPMFスーパーライト級王者で戦績は26勝10KO8敗2分け最近は7勝1分けと好調の25歳です。


チャンピオンの経験が勝るか?チャレンジャーの勢いが勝るか?楽しみな一戦でした。


1ラウンド不可思選手ローキック、水町選手インローを中心に展開、2分過ぎ不可思選手が追い込んできました。ローキックを的確にヒットさせ10対9で不可思選手優勢、


2ラウンド不可思選手ローキックで攻勢、水町選手左足真っ赤、しかし水町選手もインローで返して差が出ず10対10、


3ラウンド、水町選手のインローを受けて不可思選手が踏ん張れなくなってきました。ラスト30秒で不可思選手右ハイキックを当てましたがそれ以外はお互いに有効打がなく10対10のイーブン、


4ラウンド水町選手ホールディングでイエローカードを受けました。水町選手クリンチが多くなり失速気味、手数で不可思選手が勝り10対9で不可思選手優勢、

5ラウンド水町選手最後の力を出して攻めますがラスト1分水町選手失速、不可思選手のローキックが冴え10対9で不可思選手、


個人的ジャッジは50対47で不可思選手の勝ちと見ましたがジャッジは49対48、50対48、50対46、3対0で不可思選手が勝ち新チャンピオンが誕生しました。


水町選手敗れながらもインローを攻め続け不可思選手を苦しめタイトルマッチに相応しい白熱した試合になりました。不可思選手にはベルトの価値を高める試合と水町選手にはリベンジを期待しています。両選手共に素晴らしい試合をありがとうございました。両選手の更なる活躍とキックボクシング界の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 04:19Comments(0)キックボクシングRISE