2016年10月22日

プラネタリウム/名月間近、月のお話

更新が遅くなりましたが9月11日午後4時より長野市立博物館プラネタリウムで開催された特別番組「中秋の名月間近、月のお話」が投影されました。この番組は中秋の名月にあたり館長さんの特別講演として上映されました。


月が昇るときに大きく見えるのは目の錯覚であること、
明治5年まで旧暦を使用していました。
1月から3月、春
4月から6月、夏
7月から9月、秋
10月から12月、冬

中秋は秋の真ん中、旧暦8月15日、8月15日の夜の月等の話がありました。

続いて月の表面の話になり月の表面の写真が映し出され静かな海にアポロが降りたことや月の裏側の写真、モスクワの海等の解説があり月て地球を見ると地球から見る月の4倍あると解説がありました。


メモをとりましたが暗くて同じ行に書いてしまったり字が汚く解読不可能で良い話があったのに再現出来ずに申し訳なく思います。


博物館のスタッフの皆様素敵な話をありがとうございました。これからも宇宙や天文のホットな話に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 21:47Comments(0)プラネタリウム

2016年10月22日

スポーツの光と影を描いたイギリス映画/疑惑のチャンピオン

既に公開は終了しましたが長野ロキシーさんで上映されたイギリス映画/疑惑のチャンピオン/勝利への底なしの欲望を見ました。


実在するスーパースター、ランス、アームストロングの功罪に迫る骨太映画でした。


僕は予備知識が無かったですがランス、アームストロングは1971年アメリカ生まれ、25歳の時に脳にまで移転した精巣ガンになりましたが奇跡の回復をして競技に復帰、ワールドカップ、オリンピックと並び世界三大スポーツと言われたツール、ド、フランスで7連覇、シドニー五輪では銅メダルを獲得したスーパースターでした。


自転車競技の迫力が劇場の大きなスクリーンで再現され見応えがありました。スポーツでドーピングについて報道される機会が増えましたがそんな中で自転車競技に限らずスポーツの光と影を見事に描いた…嘘に嘘を重ねてしまうことはスポーツに限らずあると思いますが大袈裟に言えば人間の欲望を描きスポーツの枠を越えた映画だと感じました。

個人的にはアームストロングがもう少しチームの若手の待遇を良くしたり評価していればドーピングは誤魔化せたのではないか…不正を正当化させてはいけませんがアームストロングは癌を克服したことにより人々に夢を与えていたので嘘が暴かれず英雄のままでいて欲しいと思いました。

アームストロングは1度引退して復帰しますがチームの若手と合わず負けた時に気が合わなかった…など批判されました。僕も仕事で息子みたいな年の若手に話をしてウンウン…鼻であしらわれたり挨拶もされず素通りされ本来批判されるべきアームストロングの復帰後の姿を見たら若手の台頭に立場を失ったかつての英雄に自分が重なり何故か悪く言えなくなりました。


アームストロングはドーピング疑惑を報じたマスコミに名誉毀損で訴え勝ちましたがドーピングが発覚後はそのマスコミに賠償命令が下り悪事は始めから手を出さないことが一番だと感じ考えさせられたことが多かった映画でした。  


Posted by プラネマン2 at 20:58Comments(0)長野ロキシー/洋画

2016年10月22日

北信濃の雪景色/中島禎治日本画展2016

既に公開は終了しましたが10月6日から11日までギャラリープラザ長野で開催された中島禎治さんの日本画展「北信濃の雪景色」を10月10日に観賞に行きました。


中島禎治さんは横浜在住ですが両親が中野市出身だったことが縁で雪のシーズンに北信濃を訪れ山河をスケッチした他に自宅のある横浜市周辺や紅葉の時期に訪れた京都を描いた作品が21作品展示されていました。

高社山のスケッチが多かったですが千曲川や北信五岳など自分の知っている景色が素敵なスケッチで描かれ知っている景色が違った形や色合いに描かれ素敵でした。


他に牡丹、朝顔、梅などの花も素敵で自分の感性を形にできることが羨ましく思えました。中島禎治さん素敵な個展をありがとうございました。これから冬になりますがこの冬も北信濃の情景を素敵なスケッチで描いて欲しいと思います。中島禎治さんのこれからに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 20:10Comments(0)長野市周辺/美術館、個展

2016年10月22日

愛犬と高山村バス停で記念撮影/16年10月22日午前9時半頃

先日仕事で高山村に行った時にバス停に可愛い動物が描かれているのを見つけいつかその絵を背景に愛犬を撮影したいと思っていました。

今日10月22日は僕の母校の須坂商業最後の須商マーケットがあり出かけることにしましたがその前に高山村に行きバス停の動物たちと愛犬の記念撮影をしてきました。


愛犬と背景の動物がマッチしていたと1人で納得していました。母校のマーケットの時間の関係で写真撮影だけで帰りましたが遠回りした価値があった可愛い動物の絵の数々でした。


高山村の関係者の皆様素敵な心遣いありがとうございました。次回は時間をとり村内を観光したいと思います。果物を中心に高山村が繁栄することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 16:23Comments(0)愛犬

2016年10月22日

あんかけ焼きそば850円/南禅/イトーヨーカ堂5階飲食街

先週の日曜日10月16日にイトーヨーカ堂5階飲食街にあるラーメン店南禅さんに行きました。その時に創業の味!ということであんかけ焼きそばをアピールしていたので注文してみました。


運ばれて来たあんかけ焼きそばはボリュームがありました。これに酢をかけあんと焼きそばを絡ませると美味しく頼んで良かったと思いました。


店内には懐メロの有線放送が流れ昭和の時代に郷愁を感じ居心地が良かったです。南禅さん美味しいあんかけ焼きそばをありがとうございました。これからもラーメンを通じて中心市街地を元気にして欲しいと思います。南禅さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 09:05Comments(0)長野市周辺/焼きそば