2016年10月19日

トランペット奏者/蓬田奈津美さん/渡邉美優さん/八十二文化財団ロビーコンサート出演

八十二文化財団さんは平成元年4月より八十二銀行本店別館のロビーで毎月1度のペースでロビーコンサートを開催、先月9月のコンサートで300回の節目を迎えました。


平成という時代を音楽と共に駆け抜け多くの音楽家に演奏の機会を与えジャンルを越えた音楽を人々に提供して素晴らしいと思います。

そして今月10月のロビーコンサートは301回目になり新しい歴史が始まります。そして301回目の新しい一歩は現役東京芸術大学生の蓬田奈津美さんと渡邉美優さんが出演、フレッシュなメンバーにより行われます。


蓬田奈津美さんは東御市出身、9歳よりトランペットを始め小諸高校音楽科を卒業、現在東京芸術大学3年生です。


渡邉美優さんは松本市出身、3歳でピアノを始め9歳からトランペットを始め小諸高校音楽科を卒業、現在東京芸術大学3年生です。

伴奏にピアノの腰原菜央さんが出演します。腰原菜央さんは長野市出身、4才よりピアノを始め小諸高校音楽科を卒業、現在桐朋学園大学3年生になります。


蓬田奈津美さんと渡邉美優さんは5月に東京芸術大学在校生によるコンサートに出演、腰原菜央さんが伴奏を務めました。僕も観賞しましたが美しい音色のトランペットでした。


3人は大学は違いますが高校時代に切磋琢磨した仲間と卒業後も更に研鑽していることを知り音楽の深さや素晴らしさを感じました。

僕は平のサラリーマンで週末の夜に抜け出せず2人の美しいトランペットの音色と腰原菜央さんのピアノが聞けないのは残念に思います。


3人の息の合った音色は芸術の秋に相応しく心に響く演奏になると思います。当日の盛会と出演される3人の更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 21:55Comments(0)音楽、舞台芸術の話題

2016年10月19日

愛犬と川中島古戦場を散歩/16年10月15日午後5時半頃

先週の土曜日10月15日は愛犬を連れて松代界隈に出かけました。


老人ホームの尚和寮さん、福祉寮さんの一般開放
(福祉寮さんの駐車場近辺で愛犬と散歩)
(皆神神社近辺を愛犬と散歩)
皆神神社参拝と古典芸能の奉納演奏会
(真田公園で愛犬と散歩)
松代文化ホールで落語やマジック等舞台芸術観賞
(東条にある杏っ子さんドックランで愛犬と遊ぶ…)

()は愛犬との行動ですが松代界隈のいろいろなイベントを楽しみ充実した1日でした。


杏っ子さんドックランで日没間近の5時頃まで遊び家路につきました。途中長野市公認で犬の散歩が出来る川中島古戦場の前を通ったので寄ってみました。


1週間前は聖湖から山を下って川中島古戦場に同じような時間に着き散歩の途中で暗くなりました。今回も5時半頃に着き街灯が灯りましたが愛犬と敷地内を散歩しました。


東の空から月が昇り情緒があったのでガラケーのカメラで撮影してみました。普段は何とも思わない月も愛犬といれば愛しく思え不思議な感じがしました。


暗くなり散歩は切り上げましたが愛犬は遊び疲れたのか大人しくしていました。「明日は飯綱高原に行くぞ!」と言いながら愛犬を撫でこんな時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 20:03Comments(0)愛犬

2016年10月19日

豆乳クッキーミックス/社会福祉法人あんだんて/長野市篠ノ井布施高田

先週の土曜日10月15日に松代にある老人ホーム福祉寮さんの開放祭の虹寮祭に行ってきました。

その中で篠ノ井布施高田にある社会福祉法人絆の会/あんだんてさんのブースがありました。

手作りのうどん2人前と豆乳クッキーミックスを買いました。フォークやスプーンの形をした遊び心があるクッキーが6本入っていました。


家に帰り紅茶と一緒に食べると想像以上に美味しくもう1袋買えば良かったと思いました。


来年も都合がつけば虹寮祭に行ってみたいですがその時はあんだんてさんのお菓子も忘れずに買いたいと思いました。


あんだんてさん美味しいクッキーをありがとうございました。これからもオリジナルなお菓子や食べ物に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 15:22Comments(0)長野市周辺/スイーツ

2016年10月19日

第18回虹寮祭

先週の土曜日10月15日に松代にある福祉寮さんのイベント第18回虹寮祭に行ってきました。


初めて行きましたが場内にはテントや模擬店が多数出店して家族連れを中心に賑わい地域に根付いていることを感じました。


信州プロレスの試合、パトカー等働く車の展示、バザー等イベントが目白押しでした。


社会福祉法人あんだんてさんでお菓子やうどんを買いました。

バザーでは台所洗剤と宝石の形をした石鹸が100円
フリーマーケットではワンピースのおもちゃ10円を買いました。


楽しく活気があるイベントで来年も都合がつけば時間をたっぷり使い行きたいイベントでした。


福祉寮の皆様素晴らしいイベントをありがとうございました。関係者の皆様のご多幸と福祉が深まって行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:31Comments(0)長野市周辺/イベント

2016年10月19日

AOKI長野南バイパス店/9月下旬リニューアルオープン

先週の土曜日10月15日新聞広告にAOKI南バイパス店さんがリニューアルオープンした…と新聞広告にありました。夜6時半頃に前を通ったら幟があり覗いてみました。


靴下やTシャツを買うつもりでいましたがAOKIさんオリジナルのスウェットルームウェアが上下で2990円、ワイシャツが通常4900円が改装セールで990円で販売され買いました。

質のルームウェアやワイシャツを安く買え行って良かったです。お買い得品ありがとうございました。


AOKI南バイパス店さんリニューアルオープンおめでとうございます。夜8時まで営業で便利なAOKI長野南バイパス店さん他に大きな服の専門店もオープンされこれからに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 06:23Comments(0)長野市周辺/開店改装

2016年10月19日

祝!300回/八十二文化財団ロビーコンサート

八十二文化財団さんは1989年(平成元年)4月より八十二銀行本店の別館でロビーコンサートを開催してきました。原則月1回開催を続け2016年9月の開催で300回を迎えたそうです。


ジャンルを問わず多くの音楽家に活躍の機会を与え人々に芸術に親しむ機会を与え長野市の文化芸術の振興に多大な貢献をして素晴らしいの一言に尽きます。


基本的にはロビーコンサートは平日開催で長野市郊外に勤める平のサラリーマンの僕には市街地で開催されるロビーコンサートは縁が遠い存在で八十二銀行にお金を下ろしに行くときにロビーコンサートの開催を見て残念に思っていました。

そんな僕も300回の開催のうち2回観賞する機会がありました。


1回目は09年10月に休日出勤の代休がありその時に初めてロビーコンサートに行きました。伊那市出身のピアニスト松島さおりさんのピアノリサイタルでした。


もう1回は2013年8月の第263回ロビーコンサートで長野市出身で国立音大等で指導する新井雅至さんが教え子を連れて演奏会を開催した時に観賞しました。この時は暑気払いがありましたがスルーしてロビーコンサートに行きました。


300回記念は9月9日に開催されバイエルン国立歌劇場所属で上田市出身の丸山晴代さんとピアノの大城説子ジャヌレさんが出演したそうです。


サラリーマンを続けている間はロビーコンサートには行かれないと思いますが後11年で定年、そうしたらロビーコンサートに合わせてバイトして余生を過ごすつもりです。


僕の思うように行かないのは分かりますが定年までとは言わず永遠にロビーコンサートが続き人々が芸術に親しめるようになって欲しいと思います。


八十二文化財団さん300回のロビーコンサートおめでとうございます。300回を節目にロビーコンサートが発展して行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 00:54Comments(0)音楽、舞台芸術の話題