2016年10月23日
愛犬と須坂市臥竜公園で散歩/16年10月22日午前11時頃










臥竜公園は昨年5月以来約1年半ぶりでした。天気が良くなかったりボート場がシーズンオフのような静けさで寂しさがありましたが愛犬は水鳥を見て挑発したり湖畔を歩いたり楽しい時間を過ごせました。
臥竜公園は黒おでんが有名ですが今回は須商創成マーケットでお昼を食べるので我慢して次回の楽しみにしました。
臥竜公園が愛犬家の憩いの場であり続けて欲しいと願いながら須商創成マーケットに向かいました。
2016年10月23日
味噌ラーメン500円/須商創成マーケット内/六角堂






昨年須坂商業と須坂園芸が統合され須坂創成高校になりました。昨年入学した現在の2年生は創成の生徒になりそれ以前に入学した現在の3年生が須坂商業の生徒になりますが3年生が来春卒業することで須坂商業の名前は無くなってしまい今年が最後の須商マーケットになります。
最後ということもあってか駐車場での待ち具合や校内は例年以上に混雑していました。僕は11時半頃に体育館の前のラーメン店六角堂に行きました。
例年は一人で1テーブル使えましたが今年は相席になり更に順番待ちしている人がたくさんいました。
メニューは醤油ラーメンと味噌ラーメン500円と餃子300円でした。味噌ラーメンの味噌は生徒が熟成させた本格的な味噌でした。
以前は1階の理科室で調理したラーメンを2階の教室まで運んでいました。伸びかけたラーメンを母校の味だと思い食べていましたが数年前よりラーメン店は六角堂として独立して販売するようになり本格的になりました。
来年から創成マーケットになり現在の須園キャンパスで開催されると想像しますが六角堂の名称は残って欲しいな…と思いました。
例年より多いお客さん…
制服も変わりブレザーになり須商も本当に終わってしまうんだな…ラーメンは美味しかったけど一抹の寂しさを感じました。
須坂商業卒業生に限らず近所の方やラーメン好きな方はぜひ訪れてみて下さい。須商創成マーケットの最終日の盛会と創成の新たな歴史に期待しています。
2016年10月22日
プラネタリウム/名月間近、月のお話


月が昇るときに大きく見えるのは目の錯覚であること、
明治5年まで旧暦を使用していました。
1月から3月、春
4月から6月、夏
7月から9月、秋
10月から12月、冬
中秋は秋の真ん中、旧暦8月15日、8月15日の夜の月等の話がありました。
続いて月の表面の話になり月の表面の写真が映し出され静かな海にアポロが降りたことや月の裏側の写真、モスクワの海等の解説があり月て地球を見ると地球から見る月の4倍あると解説がありました。
メモをとりましたが暗くて同じ行に書いてしまったり字が汚く解読不可能で良い話があったのに再現出来ずに申し訳なく思います。
博物館のスタッフの皆様素敵な話をありがとうございました。これからも宇宙や天文のホットな話に期待しています。
2016年10月22日
スポーツの光と影を描いたイギリス映画/疑惑のチャンピオン




実在するスーパースター、ランス、アームストロングの功罪に迫る骨太映画でした。
僕は予備知識が無かったですがランス、アームストロングは1971年アメリカ生まれ、25歳の時に脳にまで移転した精巣ガンになりましたが奇跡の回復をして競技に復帰、ワールドカップ、オリンピックと並び世界三大スポーツと言われたツール、ド、フランスで7連覇、シドニー五輪では銅メダルを獲得したスーパースターでした。
自転車競技の迫力が劇場の大きなスクリーンで再現され見応えがありました。スポーツでドーピングについて報道される機会が増えましたがそんな中で自転車競技に限らずスポーツの光と影を見事に描いた…嘘に嘘を重ねてしまうことはスポーツに限らずあると思いますが大袈裟に言えば人間の欲望を描きスポーツの枠を越えた映画だと感じました。
個人的にはアームストロングがもう少しチームの若手の待遇を良くしたり評価していればドーピングは誤魔化せたのではないか…不正を正当化させてはいけませんがアームストロングは癌を克服したことにより人々に夢を与えていたので嘘が暴かれず英雄のままでいて欲しいと思いました。
アームストロングは1度引退して復帰しますがチームの若手と合わず負けた時に気が合わなかった…など批判されました。僕も仕事で息子みたいな年の若手に話をしてウンウン…鼻であしらわれたり挨拶もされず素通りされ本来批判されるべきアームストロングの復帰後の姿を見たら若手の台頭に立場を失ったかつての英雄に自分が重なり何故か悪く言えなくなりました。
アームストロングはドーピング疑惑を報じたマスコミに名誉毀損で訴え勝ちましたがドーピングが発覚後はそのマスコミに賠償命令が下り悪事は始めから手を出さないことが一番だと感じ考えさせられたことが多かった映画でした。
2016年10月22日
北信濃の雪景色/中島禎治日本画展2016

中島禎治さんは横浜在住ですが両親が中野市出身だったことが縁で雪のシーズンに北信濃を訪れ山河をスケッチした他に自宅のある横浜市周辺や紅葉の時期に訪れた京都を描いた作品が21作品展示されていました。
高社山のスケッチが多かったですが千曲川や北信五岳など自分の知っている景色が素敵なスケッチで描かれ知っている景色が違った形や色合いに描かれ素敵でした。
他に牡丹、朝顔、梅などの花も素敵で自分の感性を形にできることが羨ましく思えました。中島禎治さん素敵な個展をありがとうございました。これから冬になりますがこの冬も北信濃の情景を素敵なスケッチで描いて欲しいと思います。中島禎治さんのこれからに期待しています。
2016年10月22日
愛犬と高山村バス停で記念撮影/16年10月22日午前9時半頃










今日10月22日は僕の母校の須坂商業最後の須商マーケットがあり出かけることにしましたがその前に高山村に行きバス停の動物たちと愛犬の記念撮影をしてきました。
愛犬と背景の動物がマッチしていたと1人で納得していました。母校のマーケットの時間の関係で写真撮影だけで帰りましたが遠回りした価値があった可愛い動物の絵の数々でした。
高山村の関係者の皆様素敵な心遣いありがとうございました。次回は時間をとり村内を観光したいと思います。果物を中心に高山村が繁栄することを願っています。
2016年10月22日
あんかけ焼きそば850円/南禅/イトーヨーカ堂5階飲食街




運ばれて来たあんかけ焼きそばはボリュームがありました。これに酢をかけあんと焼きそばを絡ませると美味しく頼んで良かったと思いました。
店内には懐メロの有線放送が流れ昭和の時代に郷愁を感じ居心地が良かったです。南禅さん美味しいあんかけ焼きそばをありがとうございました。これからもラーメンを通じて中心市街地を元気にして欲しいと思います。南禅さんのご商売の繁栄を願っています。
2016年10月21日
愛犬と飯綱高原ドッグランで遊ぶ/16年10月16日午後12時頃










飯綱高原ドッグランに来るのは8月21日以来約2ヶ月ぶりでした。あの時は猛暑日の暑さが厳しい日でしたがこの日は絶好の行楽日和で爽やかな秋晴れの1日でした。
当着すると愛犬はドッグランにいる犬を見つけハイテンションになりもの凄い勢いで走り出しました。
小型犬専用のドッグランに入りましたが貸切状態でした。ボールを持つと愛犬は性格が変わり他を寄せつけなくなり後から来た他の犬がコミュニケーションをしに来ても見向きもせずにボール遊びの催促をしていました。
愛犬も9歳で若い頃に比べ疲れやすくなり自販機でミネラルウォーターを買い湖をバックに写真を撮影後再びドッグランに戻り30分ほど遊びました。
愛犬と秋の休日を楽しめた飯綱高原ドッグランでした。
2016年10月21日
祝!オープン1周年/デイリーヤマザキ長野徳間店




デイリーヤマザキ長野徳間店さんは昨年7月に突如休店になり看板類が撤去されました。僕はコンビニの中ではデイリーヤマザキさんがお気に入りだったので残念に思いました。
その後中央通りにあったデイリーヤマザキさんが9月に移転という形で徳間店さんとしてオープンしました。そしてこの度1周年になり店内ではバザーでリサイクル品も扱われていました。
今回はヤマザキブランドのアンバタ118円と小岩井ミルクコーヒーが128円とコンビニ価格にしては安かったので買ってみました。
ヤマザキブランドのパンは美味しいと思いました。夕暮れになると寒くなるので小岩井ミルクコーヒーは温まり美味しかったです。
会計時に最寄り駅の三才にちなんだ三才あんパンと徳間メロンパンのポスターがあり次回訪れた時には買いたいと思いました。
他に近くの学園祭やイベントを告知するポスターもありデイリーヤマザキさんは地域の情報の発信地、人が集まる場所だと実感しました。
デイリーヤマザキ長野徳間店さん1周年おめでとうございます。これからも美味しいパンやサービスで地域を活性化させて欲しいと願っています。
2016年10月21日
旧サークルK須坂亀倉店取り壊し/16年10月17日午前11時頃




昨日10月20日に旧サークルK須坂亀倉店さんの前を通ると駐車場のアスファルトが一旦剥がされ本格的な工事をしていることを知りました。
サークルKブランドが消えていくのは淋しいですが無くなっていくものに敬意を示しつつ新しく出来る店舗に期待したいと思いました。リニューアルした須坂亀倉店さんに期待しています。